
こんにちは。篠原誠二です。今回は奈良県です。奈良県は京都より昔に初めて都(政府)が出来た場所で、いわば「日本の発祥地」でもあります。そんな奈良県に足を運ぶと、日本文化のルーツを知ることが出来る遺跡や寺院が多くあります。
まずはこちら。五重塔が特徴的ですね。神社には様々な言語で書かれたお札があり、世界中から観光客が多く訪れていることが分かりました。
有名な大仏がある東大寺です。幾度の戦乱や危機を経て、何百年も奈良をそして日本を見守り続けてきた姿がそこにはありました。
奈良といえば、有名なのは鹿ですね。近付くとちょっと下向き加減で写真撮影に応じてくれました。かわいらしいですね。

古都・奈良の街並みも、古き良き日本の伝統のある場所でした。
ゆっくり歩いて、ふと立ち寄った甘味処で吉野葛を使った葛餅とお茶をいただきたく。そんな時間を過ごしたくなりました。

2022年の連載は今回でおしまいです。来年も皆様にとって良い年となりますように。
※写真の無断転載・商業利用はご遠慮ください。

MEXITOWN 篠原誠二氏のインタビューはこちら
(前編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_1
(後編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_2
経歴:
篠原 誠二 Seiji Shinohara
北海道生まれ。26歳の時にメキシコに渡墨。メキシコ在住歴46年。
公益社団法人 日本写真協会 会員
COPARMEX グアナファト州 レオン地区 文化担当顧問
CLUB FOTOGRÁFICO DE MEXICO A.C. Fundado1949 国際文化交流理事
(社) 日墨協会 FOTO CLUB AZTECA NIPPON 代表
1995年~1996年日墨協会事務局長
2015年~2016年日墨協会理事 広報出版部長
これまでにメキシコシティ、モンテレイ、レオン、トルーカ、タパチュラで23の写真展を開催。
著書:"移民一世の肖像Retratos de los Inmigrantes Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2009)
"日系二世の肖像 Retratos de la Segunda Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2011)
"日系三世の肖像 Retratos de la Tercera Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2013)
"ARROTILLA 日本―メキシコ国際結婚の結実 Los Matrimonios de Japoneses y Mexicanos" (Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2015)
“Mi Mexico 俺のメヒコ” (2022)