日本から持ってきてよかったもの/メキシコのものでいるもの(化粧品、薬)※2021年5月更新
- Shoko Wen 
- 2020年5月23日
- 読了時間: 4分
更新日:2021年5月8日
Hola!以前、日本から持ってきてよかったものとしてホームベーカリーを紹介しました。今回はその続きで、メキシコにはあるけれど、日本から持ってきてよかったものを紹介します。
コスパのいい基礎化粧品
メキシコやアメリカは、日本でいう価格帯が1000~2000円代で質のいいものがないに等しく、その次がAvene、その上だとLANCOMEやESTEE LAUDERなどの高級ブランドになります。私は日本や台湾で必ず買ってくるのは、
- 無印良品の化粧水や乳液・美容液 
- セブンイレブンで売られている雪肌粋(トラベルセットはかなりありがたい。トラベルセットでいえば、日本帰国時に化粧品やシャンプーのサンプルをもしご家族の方や試供品でもらったのであれば、旅行時はもちろん、急な来客にも対応できるし、次回帰国したときに買いたいものリストにも追加?!) 
- 台湾のドラッグストアに売られている12枚入りの顔パック(私のきれい日記(我的美麗日記)、森田薬局、Watson(台湾のドラッグストア)数箱)→スーツケースいつも6-7箱近く買って、お土産にもばらまいてます。顔パック、最近メキシコでも売られてますが、日本や台湾の方が1枚あたりの単価も安いし、紫外線の強いメキシコではかかせません 
- ファンデーション(個人差ありますが、メキシコのものは油分多めと、日本人に合う色があまりないです) 
- チーク(Sephoraで買うときもありますが、ファンデーションと同じ理由) 
逆に、ここで調達して愛用しているものは
- Aveneのスプレー缶に入った化粧(全身と髪の毛、顔にたっぷり使いたいとき) 
- リップクリーム(これも個人差があるので、あくまでご参考で) 
- マスカラ 
- アイライナー(マスカラ・アイライナーともにメイベリンが安くて便利) 
- Yves Rocher (日本でも一部のドラッグストアで購入できる、フランスのブランドですが、メキシコでも購入ができ、香りのいいものが沢山あります。私はこのブランドのマッサージオイル、ヘアーオイル、ハンドクリーム、乳液が好きで、某高級フランスブランドを買わなくなってしまいました💦) 
- 日焼け止めクリーム(化粧下地として買ってきていますが、メキシコの強い日差し(特にビーチ)ではたまにやられることも!ということで、身体と顔(全身じゃん)用に、これ使いました!※ただし、ちょっとこってりしているので、お肌に合わない方もいらっしゃると思いますので、あくまで参考としてください) 

- 日焼けした後のアフタークリーム(日中暑くて、日焼けまではいかないけれども、お肌がほってりするときに、気持ちひんやりしているので結構好きです) 

- 日焼けした箇所に塗るアロエゼリー(日焼けして、赤くなって痛いときには、このジェルを塗ります) 

常備薬
海外で結構悩まされるのが、常備薬。これについていえば、”胃が丈夫じゃなければ、日本から薬は絶対持ってきてください” といえるかもしれません。
ここでも現地で調達して割と常備している薬は記載しますが、こういうのがあるんだというあくまで参考としてください。何故なら、お薬に関しては現地の人間の身体や体質に合わせているため、結構強めのお薬が多いです。ただ、メキシコでお腹を壊した時、ビオフェルミンではなかなか効かず、Tredaという胃腸薬が聞いてくれたので、現地で発生した菌は現地の薬で治す がいいのかと思っています。
まず、メキシコで似たようなお薬がないので、持ってきておいた方がいいのは
- ヘパリーゼ(飲みすぎた時でも、ちょっと疲れた時でも) 
- 胃腸薬(ちょっと胃が重い、食べすぎたときは日本の胃腸薬。かなりつらい時はTreda、それ以上にひどい時は病院としています) 
- ウナコーワクール(蚊にさされた後にスーッとするものはまだ見たことがない。アジアや中華圏でも大人気なお土産だそうです) 
- 頭痛薬(胃が弱い人は、日本から持ってきたものを飲む方がいいです) 
- オロナイン(万能薬ですね。やけどにも何にでも使えるのはありがたい) 
- にきび用の軟膏 
- 漢方薬(葛根湯は本当に万能) 
- 目薬(こちらもお土産として日本の目薬は好評。つけた瞬間スーッとするタイプは海外でまだ見かけたことがない) 
- 鼻炎の薬(点鼻薬もそうですが、かゆくて眠れない方にはムヒなどが出している飲むタイプの薬もいざというときに助かります) 
- 湿布(温湿布でも冷感湿布どちらも) 
現地の薬で何とかなりそう(とりあえず私は今のところ何ともない)なのは
- 風邪薬(Nextというブランドがあります。ただ、かなり眠くなるので注意は必要)面白いのは、箱に使い捨てのTERMOMETRO(体温計)がついていて、おでこにつけると熱が測れるとか💦 正確さは・・・? 

- Treda胃腸薬 

- Kirklandのイブプロフェイン(1箱60ペソしていないので、かなり心配でしたが、個人的には効いています) 

- Nature Made のマルチビタミン+ミネラル(COSTCOで購入) 
いかがでしたか?外出自粛中であまり外に出ていないのに、やはり乾燥しているところと室内でも日差しが入ってくる季節なので、お肌だけはちゃんとメンテナンスしていないと、劣化していきそうです💦




.jpg)




.png)


.png)


