浜松市が「音楽の創造都市」に認定されて10周年を迎えることを記念して、「Hamamatsu Sounds in 2024」というオンライン非営利マルチメディア展示会を駐⽇メキシコ大使館と共に企画しました。この展示会は、浜松市の音楽に対する世界的な貢献と、音楽業界に関わる全ての人々への敬意を表すものです。
概要: 浜松市は2014年にユネスコから「音楽の創造都市」に認定されました。これは、浜松がヤマハ、ローランド、カワイといった有名な音楽企業の本拠地であり、多くの音楽関連の活動や場所があることから、音楽への重要な貢献が評価されたものです。
詳細: 「Hamamatsu Sounds in 2024」は、浜松市の「音楽の創造都市」認定10周年を祝う非営利のデジタルマルチメディア(写真と音楽)アート展であり、ビジュアルアーティストのラウラ・ロドリゲスによって撮影された写真で構成されています。この写真コレクションには、浜松で活動する国内外のプロ・アマチュアのミュージシャン、年齢を問わず、音楽業界で働くエンジニアやデザイナー、音楽教師や学生などが、さまざまな音楽ジャンルや楽器を演奏している姿が収められています。
写真は、「Hamamatsu Sounds In 2024」のためにメキシコ人アーティストによって特別に編曲されたオリジナルの音楽作品とともに展示されます。たとえば、1969年に結成され、メキシコで最も重要なジャズバンドである「クアルテート・メヒカーノ・デ・ジャズ」には、フランシスコ・テジェス(ディレクター、作曲家、ピアニスト)、マリー・アンヌ・グリーンハム(コントラバス)、エディ・ベガ(ドラム)、パブロ・サラス(テナーサックス)などのメンバーがいます。また、1977年に設立されたメキシコ・日本学校の「リセオ・メヒカーノ・ハポネス」、メキシコシティで音楽メディアの広報およびメディア担当者であるミュージシャンのレオ・モレノ、そしてベラクルス出身の10歳の少女、タリア・アルメンタ・ルイスも参加しています。
目的:
1. 浜松が音楽の楽器や音響機器の構想、設計、製造の拠点として1世紀以上にわ
たり世界で重要な役割を果たしてきたことを認識すること。
2. 浜松のミュージシャンとメキシコのミュージシャン、さらには世界中のミュー
ジシャンとのつながりを作り出すこと。
3. 音楽を通じて他者への理解、共感、尊重、そして興味を促進すること。
主催:駐⽇メキシコ大使館
後援:ヤマハ株式会社、(公財)浜松市⽂化振興財団、 浜松市、社団法人日本メキシ
コ学院 リセオ・メキシカーノ・ハポネス(順不同)
日程: 2024年9月9日(月)~10月27日(日)
場所: 駐⽇メキシコ大使館 | バーチャルギャラリー Kunstmatrix
展示会へのアクセスは以下のリンクから:
Kunstmatrix は、6,000 を超える公開展示会と数百万人の来場者を誇る、ベルリンを拠
点とするバーチャル展示会の世界的リーダー企業です。
駐⽇メキシコ大使館は、ドイツのプラットフォームが提供する 3D の素晴らしい展示
会でゲストアーティストの作品を紹介します。この展示会は、画像と音を組み合わせ
たバーチャルな多感覚空間で、来場者に超リアルな体験を提供します。
「Hamamatsu Sounds in 2024」は、世界中の誰もがスマートフォン、タブレット、ま
たはコンピューターから 24 時間 365 日自由にアクセスできるオンライン展示会で
す。
ラウラ・ロドリゲス / ビジュアルアーティスト
「Hamamatsu Sounds In 2024」の構想、写真、およびアートディレクション
メキシコシティ出身のラウラ・ロドリゲスは、2011年から浜松に在住する活発なビジュアルアーティストです。メキシコ日本人学校およびUAM-Xの卒業生で、視覚芸術を専攻しました。京都工芸繊維大学での留学奨学金を受け、浜松の鴨江アートセンターでアーティスト・イン・レジデンスとして活動しました。グラフィックデザインの経験と日本の芸術(書道や絵手紙など)の実践を融合させています。
これまでに、メキシコと日本の美術館やギャラリーで個展およびグループ展を行っており、今回が2度目のバーチャル展示となります。
また、浜松の音楽シーンを写真やビデオで記録し、街の世界的な重要性を歴史的に保存する活動も⾏う。その目的は、世界のさまざまな地域間で芸術的なつながりを生み出し、共感、理解、そして平和を促進すること。「Hamamatsu Sounds in 2024」は、「メキシコと日本のミュージシャン、そして世界中の訪問者との何千キロもの距離を超えた出会い」として、彼⼥が構想した。
詳細情報、更新情報、高品質データについては、下記までお問い合わせください。
Instagram: @laura_plattard
+81 80-3825-5832
Comments