top of page

ギフトにも最適!Toh haa Chocolate で美味しいチョコレートを堪能


ree

Hola!メキシコはカカオの産地ですが、「イマイチ美味しいチョコレートに出会えない」「食べたらめちゃくちゃ甘かった」といった声をよく聞きます。特に酒飲みのMEXITOWNは、甘すぎるチョコレートがとても苦手・・・お酒に合わせるのにちょどいいチョコレートを探していました。すると!グアダラハラでとても素敵なチョコレートやさん Toh haa に出会ってしまいました!


Toh haa ウェブサイト


Tohhaaはグアダラハラを拠点としており、グアダラハラ市内に5店舗、モンテレイに1店舗、その他オンラインショッピングがあります。まだウェブサイトには掲載されていなかったのですが、グアダラハラの高級ショッピングモール Plaza Andares近くにチョコレートカフェもオープンしたようです。


チョコレートに使用しているカカオは全てメキシコ産地!というのも、なんだかメキシコの産業に貢献しているような感じでいいですね!


グアダラハラまではまだ行けないという方にもオンラインショッピングがあるのは嬉しいですね!699ペソ以上の注文が必要で、1,299ペソ以上だと送料が無料になります。


Toh haa は、マヤ語で”液体のチョコレート”

ree

そしてこの面白い店名。この意味は何かを店員の方にお聞きしたところ、マヤ語で”液体のチョコレート”という意味だそうです。液体のチョコレートから色々なチョコレートを作っていくというところからきているのかもしれません。


試食してから選べる!

では早速店内に入ってみましょう!前回訪問したのはグアダラハラ市内に新しくできたMidtown Jaliscoの中にあるToh haaでした


店内に入ると、Wow!チョコレートがいっぱい(そりゃそうだ💦)

ree
ree

左側の写真の台形のBOXに入っているのはトリュフ(TRUFAS)です。結構量がありますが、モカ(砂糖あり・なし)、クラッシック(プレーン味で砂糖あり・なし)、ミントの5種類があります。お砂糖ありのトリュフでもしつこくない甘さで、濃厚な触感が美味でした。


右の写真のクロスをかぶっているチョコレートの筒は、店内で試食可能です(店員さんに声をかけると、砂糖あり・砂糖なしをそれぞれ出してくれる)


赤いパッケージは砂糖あり、青のパッケージは砂糖なしです。

下の動画のWAFFERと呼ばれる、具が入っていないいたってシンプルなチョコレートが一番お気に入り。特にホワイトチョコレート(砂糖なしは取り扱いなし)がおススメです!ホワイトチョコレートというと甘くて避けてしまいがちでしたが、カカオの味がしっかりと残っており、毎回購入してしまう商品です。


ちなみにこちらの筒に被っているクロスは、眼鏡拭きやPC・スマホの画面拭きとして使うことができます!一石二鳥ですね♪

他にも、ドライブルーベリーやアーモンドをコーティングしたチョコレートなどがあり、試食だけで迷ってしまいます


板チョコなどもありますが、MEXITOWNおススメはこちら!チョコレートクリームです!ピーナッツバターをパンに塗るようにして食べる感じなのですが、アイスクリームにちょっと足しても、贅沢にパンを焼くときに生地に練りこんだりしても美味しいという万能なチョコレートクリーム!やみつきになってしまい、食べすぎ注意です。

ree
ree

いかがでしたか?これからホリデーシーズンに向けて、ギフト選びの機会が多くなるこの時期。ちょっと人とは違ったギフトを選んでみませんか?


また、一時帰国される方も増えてくると思いますので、日本へのお土産がマンネリ化した方にもおススメです!グアダラハラやモンテレイ以外のお住いの皆様でも、699ペソであれば、上でご紹介したトリュフ2箱、筒に入ったチョコレート2~3個ほどで超えますので、是非お試しください~!

MEXITOWNへのご意見・ご感想をお聞かせください。

↓ ↓ アンケートフォーム ↓ ↓

https://forms.gle/wp3SnXKHdjMbNqLt7

※収集した情報は、個人が特定できない形になっております


MEXITOWNへのお問い合わせはこちらのフォーマットから承ります
(お急ぎの方は右下chatboxでご連絡ください)

送信ありがとうございました

Banner vertical (160x600)
yamazen mexico

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold
osg royco
fairway golf
marklines mexicana
pocarisweatmexico
HIS mexico
prestige
nissin mexico
hanshinneji
Kiwapower
bottom of page