top of page

レオンの地元酒屋、La Favorita

Hola!メキシコではビール工場が生産停止になり、今はコンビニやスーパーではCoronaやTECATE、Modeloなどのビールが殆ど売り切れています。ビール好きには辛いですが、そんな時はワインやテキーラを飲むしかないですね。


さて、よく「スーパーで売っているテキーラでおススメは?」とか「xxxのスーパーには売ってるの?」と、テキーラを買いたい出張者や在住者の方に聞かれます。もちろん、スーパーにもちゃんとしたテキーラは売っていますが、やっぱり時間があるならば酒屋さんにふらっと立ち寄ってみてもらいたいです。なぜなら種類も豊富で、チーズや生ハム、グラスが売っていたりするところもあり、退屈しないからです。メスカルをお探しの方はなおさら、酒屋さんで買うことをお勧めします。


今回は、レオン市内に数店舗あるちょっとした穴場(だと思っている)酒屋のLa Favorita を紹介します。おそらくレオンに住んでいる方なら、このロゴ、見たことあるはずです。


ree


看板にあるとおりに、1931年からやっている老舗の酒屋さん。数店舗あるうち、一番品ぞろえが豊富なのはPlaza Mayor近くの店舗です。きっとPlaza Mayorやお隣のRincon Gaucho(アルゼンチン料理屋さん)に行く途中に見たことある!という方多いと思います。



店内に入ると、そこはテキーラ好きにとっては宝探しの宝庫かもしれません。それは、旧ボトルのテキーラが沢山売っているからです!他の酒屋さんにはない特徴です。旧ボトル、メキシコのお酒にはSAT(メキシコの国税局)のステッカーが貼ってあるんですが、それが剥がれていたり、現行のものと違うことから、時代を感じます・・

ree

この日に購入した旧ボトルは、TAPATIOブランコ!SATのステッカー、剥がれそうでした💦 旧ボトルの方が、今市場に出回っているTAPATIOよりもスパイシーな味わいでした。


ree

日本未入荷テキーラ(写真の中でいえば上段のアレッテ、中段のSAN MATIAS GRAN RESERVA、下段のOCHOはメキシコ国内向けのボトルデザイン)も豊富です


ree

ミニボトルも豊富です。テキーラだけでなく、シャンパンやワインなどのミニボトルもあり、日本では見かけないブランドや日本だと高いものもあります。この日、見つけたのはまたしてもレアもの!アレッテ旧ボトル(年代不明)のミニボトル!熟成されたReposadoに至っては、今のアレッテよりも色が薄い気が・・・?お店はどうやら在庫限りな様子なので、買ってしまいました。もったいなくて開封できません!

ree

また、グアナファト州のテキーラとして有名なCorralejo(コラレホ)も種類が多く、一般のスーパーでは見かけないものもあります。別の媒体でも紹介しましたが、なんといっても驚いたのが、99,000 horas のExtra Anejoをここだけで見つけたこと!おそらく蒸留所直営とFavoritaだけしか出回っていないと思われます。99,000 horasはその名の通り、アガベが栽培されてからボトリングまでの時間を表しており、アニェホはコスパのいい、上質なテキーラです。それのExtra Anejoも、深みのある味わいで、早く色々な方に飲んでいただきたいと思わせるテキーラです。


ree

店内は地下に行くと、ワインセラーがあります。メキシコはスペインやアルゼンチン、チリのワインが日本よりも安くて種類豊富です。たまに試飲会もしていました。

ree

いかがでしたか?酒屋さんは他にもありますので、別の投稿で紹介していきます。





MEXITOWNへのお問い合わせはこちらのフォーマットから承ります
(お急ぎの方は右下chatboxでご連絡ください)

送信ありがとうございました

Banner vertical (160x600)
yamazen mexico

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold
osg royco
fairway golf
marklines mexicana
pocarisweatmexico
HIS mexico
prestige
nissin mexico
hanshinneji
Kiwapower
bottom of page