【永久保存版】メキシコの年金還付制度・まとめ記事
- Shoko Wen
- 11 時間前
- 読了時間: 7分

皆さん、Holaaaa!メキシコ・アグアスカリエンテス在住のアフォーレ(年金)アドバイザーの東(ひがし)です!
メキシコで働いている(働いていた)皆さん、払い続けた年金・住宅基金(Afore / Infonavit)が取り出せることをご存じですか?
メキシコ憲法に基づき、一定の条件を満たせば、年金・住宅基金の還付を個人口座で受け取ることが可能です!
年金と聞くと、60歳以上でないと取り出せないと思っている方が多いのですが、30代や40代の方でも還付を受けられます。さて本日は、私が作成した「秘伝の年金と住宅基金を受け取るマニュアル」より、その方法を特別に公開しますね!!
<目次>
そもそも、Aforeって?
Afore (Administradoras de Fondos para el Retiro)とは、政府の許認可を受けた民間資金管理団体を指します。民間労働者・自営業者の退職後に受け取る年金の管理運用の役割を担っております。この制度のポイントは現在10あるAforeからご自身で運用先を選択できることです。

東よりTips → どこの機関が良いのか、他の多くの皆さんどうしているのか等、数多くの実績経験を元に、回答可能です。お気軽にご相談ください。
申請条件
メキシコで働いていたことがある方
メキシコ国籍を保持していないこと(日本とメキシコの二重国籍者は対応不可)
勤務していた期間が、少なくとも3年に達していること(2年半の方などは別途ご相談ください)
いくら貯まっているか?
メキシコペソ給与額面、勤務年数によって大きく変動します。特に後者ですが、3年勤務と6年勤務では確実に倍以上の開きはあります。金利も考慮すると長い方が有利です。当方の肌感覚ですが、大体の方が貯蓄されている額が、350,000ペソ - 1,500,000ペソのレンジ(1.5M上の方もいます。)の認識です。
※少なくみても手数料等差っ引いても最低でも100万円〜はお手元に戻るような案件とお考えください。いくらあるのか?を確認するには、アフォーレ口座開設が必要です。

因みに就労から1年程度で自動的にいずれかのAFOREにアサインはされますが、運用益が没収されてしまいます。したがって、アフォーレ口座開設は行うべき事でしょう。
なぜ、年金についてこんなにも認知が低いか?
認知されていない理由として、多くの方のお話を聞いてきた所感としてまず会社の義務ではないので、企業は関与しないという点(あくまで個人イシュー)手続きが煩雑で特殊性が高い事が挙げられます。そもそもアフォーレ口座を持っている方は、日本人の中であれば3割にも満たないと感じております。

皆様も、周りの方に「メキシコ年金」の事をどれくらいご存じか聞いてみてはいかがでしょうか?
日本人のケース
メキシコで就労し税金を納めた日本人(外国人)労働者のケースは全く想定されておりませんが年金は憲法によって本人に「受給する権利」があり、これまで積み立てた分の年金と住宅基金の両方を一括で引き出すことができます。
65歳以上であれば、来墨して社会保険庁窓口で引き出しも可能ですが、約1年半程度
時間がかかる場合もあり、日本へ帰国済みの方には現実的ではありません。

60歳を超過したら容易に取り出せると思っている方がいますが、容易ではありません。最大の注意点は引き出し額が65歳時と比較し、フル還付にならないこと。
全体の4割程度にあたるInfonavitの取り出しは不可または困難です。そこで、以下の方法で引き出すこと(還付を受けること)が可能です。
全体の流れ
Step 1. 必要書類をメールで送付
Step 2 契約書署名 (電子処理)
Step 3. 公証人役場(メキシコ在住の場合) 又は 東京メキシコ大使館(日本在住の場合) で委任状への署名
Step 4. ウェブ面談を2回 (各15分程度)
※回収後は、本人名義の希望口座に海外送金致します。
Step 4.以降は、必要書類を役所・裁判所に提出し申立てを行うことで最終的に法廷で判決が下ります。
※弁護士業務になるので、本件に精通した弁護士が対応いたします。つまり、皆様に実施頂くのはStep 3. とStep 4. のみ、対面1回、ウェブが2回で後は全部やってくれるんだなと緩くお考えください。申請者様にとっては非常に簡単な手続きだと思います。
なお、ケースバイケースですが、4ヶ月から10ヶ月程度は資金回収までお時間を要します。弁護士を通して、各州の該当する法廷にて還付につき申立てを行う案件で個人的には対応不可ですので、是非当方にお任せください。
よくある質問
質問 : FM3(ビザ)を持ってませんが大丈夫ですか?

: 不要なので、問題ありません
質問 : Afore(年金)口座を持っていない・または在墨時に開設しなかった(存在を全く知らなかった!)が対応出来ますか?

: 口座取得から当方にてサポートするので問題ありません。
質問 : メキシコの口座をクローズして、現在所持してませんが手続きできますか?

: 日本の口座へ送金することも可能ですので、問題ありません。但し、本人名義であることが必須条件です。
質問 : メキシコへ訪墨は本当に不要ですか? 噂では着金時は訪墨する必要があると聞いたが・・・・

: 不要です。
質問 : 駐在は2年ちょっとでしたが、政府に持ってかれるぐらいなら手元に戻るのが50万円でもやりたい。。。それでも対応可能ですか?

: はい、可能です。
質問 : 成功報酬は?

受給額により変動しますが、ざっくりと3割程度とお考えください。正しい計算は可能ですが、まず申請者さまの現在の年金の額を知る必要があります。
質問 : 成功報酬とあるが、失敗例は?

: 今現在は、特にありません。ただ、書類が不足していて戻されたケースはございます。(その後、時間はかかってますが順調に進んでおります)
質問 : 東さんはアグアス在住のようですが、私はケレタロにおります。対応出来ますか?

: 問題ございません。勿論、日本在住の方も問題ございません。
既に日本へ帰国済みの方も帰任日が決まった方も、日本語でのフルサポート付きでスムーズに手続き代行申請可能!お問い合わせ・詳細は WhatsApp or メール でお問い合わせください
サポートをお任せいただく5つの理由
① 完全成功報酬型で、着手金・手付金、申込金等は一切ありません。
② 数多くの日本人対応実績と豊富な経験 (100件に迫っております / 2025年10月現在)
③ アグアス在住の東(ヒガシ)が日本語で直接申請者様とやりとりをし、着金するまでしっかりと対応!
④ レスの速さ (メールやwhatsappにて対応)
⑤ 一切の不明点がないよう対応します。(例えば、日本での税申告などどうするか等)特に⑤は、税理士さんでも即答が難しく、見解が分かれる案件です。あくまでも「私が聞いている皆様の貴重なお話の蓄積」を共有する程度になりますが、非常に重要かつ貴重なご意見だと思います。また、どこの誰が対応するか皆様には分かっていただけるので、安心してください。(還付額が大きいので、皆様には信頼できる方にご依頼いただければと思います。)
最後に
この記事を最後までお読みいただきましてありがとうございます。恐らく、ここまでご覧頂いた方は非常に興味を持ってご一読頂いたと思います。この手法を用いての資金回収は今は可能ですが、なんといっても「メヒコ」でございますのでこの先どうなるか分かりません。
(この場では曖昧な表現に留めますが、メキシコ生活が長い・長かった読者の方であれば、言わんとしていることがご理解いただけると思います。)25年10月運用利率は現在7%少々程度で推移しておりますが早めに取り出して、別の形で運用された方がきっといいと私は思います。(私ならそうします。という個人見解で、投資等を促しているわけでございません。)
年金といえば、東(ヒガシ)!!
さぁ、知って得するこの制度、ぜひ活用を!!

お問い合わせ
東 万博(Mahiro Higashi)
tel/whatsapp +52-449-211-0902
DMでお気軽にお問合せください!(セキュリテイ観点から知らない番号からの着信は受けないように設定しています。)
免責事項
本記事は、企業様によりご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、企業様によりによる最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。


.jpg)




.png)


.png)


