top of page

【アグアスカリエンテスで非日常の気分を味わうなら Quinta Real】タイムスリップしたようなホテルでゆったりとした休日を過ごしませんか?


ree

Hola!アグアスカリエンテスというと日産、鉄道博物館などが有名ですね。リゾート地というよりは、日本人学校や日系企業も多くある日本人の方が住みやすい街というイメージがあるという方も多いと思います。そんなアグアスカリエンテスで、いつもとは違うホテルにステイしてみませんか?今回ご紹介するQuinta Real Aguascalientes は、中世のような建物で過ごす時間は、日々の忙しい日常から離れたひと時になります。それでは、どうぞ!

Quinta Real Aguascalientes


Quinta Real Aguascalientes(キンタ・レアル・アグアスカリエンテス)は、アグアスカリエンテス州アグアスカリエンテスにあり、日本人学校の近くにあります。バスターミナルにも近く、移動にも便利です。



Quinta RealはメキシコのホテルチェーンCamino Realと同グループで、Quinta Realは他にもグアダラハラ、サカテカス、オアハカにもあるホテルシリーズです。


早速中に入ってみます。

ree

ロビーとフロントでは、感染症対策をしっかりしているというお知らせも。館内はマスク着用義務です。フロントデスクの横にはウェルカムドリンクのサービスもありました。


チェックインを済ませてお部屋に行く途中の中庭を見ると、、もうそこは正面玄関からは想像できないくらい開放的な空間が広がっていました。訪問した日はちょうど雨上がりの時で、心地よい日差しが降り注いでいました。


お部屋に行く途中も素敵なデザインです。


そしてお部屋に入ります。なんとアメニティはフェラガモ(写真では少し見にくいですが、本物)です!そして家にシャワーしかない方も多いメキシコ在住者にはとても嬉しいバスタブ!カーテンやタオルのそろえ方など、ちょっとしたお姫様気分を味わえそうです。また、メキシコには珍しく、歯ブラシ・歯みがき粉・ソーイングセットなどもありました(たまたまかもしれませんので、持参された方がいいです)


お部屋は、外の日差しがたっぷりと降り注ぐくらいの大きな窓。設備としては、冷蔵庫、WiFi(無料)、ペットボトルの水2本(無料)、メモとペンがありました。ルームサービスもありました。大きな鏡は、女性にはうれしいですね🎵


そして少し館内を散策。いたるところに工夫がされていて、どの角度からも素敵な写真の撮れるホテルでした。お客様がいたので撮影はできませんでしたが、奥にはプールやジムもあります。


ブーゲンビリア、メキシコの陶磁器、しっかりとメンテナンスされたお庭・・・ここは本当に別世界です。ちょっとお庭をお散歩したお城のお姫様気分?になれます


敷地内にはレストランもあり、宿泊客の方以外でも、地元の方が食事に来たり、パーティーをしたりすることもあるくらい、ちょっとしたレストランなんです。


レストランはテラス席はもちろん、屋内も席が多いので、広々とした空間でのお食事ができます。夜のバー🍸も絶対素敵だろうな・・・


私はこの日ブランチとして、Aguascalientesスタイルのエンチラーダを注文。ピリ辛のサルサソースを、じゃがいもとお肉をトルティーヤで包んで並べた上にかけます。


エンチラーダを注文すると、コーヒー or 紅茶、フルーツが含まれているので、少々お値段はしますがボリュームもあります。紅茶はティーバッグが何種類も入った箱を店員の方が関まで運んでくれ、どれにしようかと選ぶワクワク感も味わうことができます!


いかがでしたか。宿泊している最中もここは本当にアグアスカリエンテス?メキシコ?と思うような空間でした。その分、日々の忙しい時間から近郊のアグアスカリエンテスでちょっとしたリゾート気分を味わえるのは、コロナ禍であまり長距離の移動を頻繁にしにくい中でとてもいい選択肢だと思いました。



Quinta Real Aguascalientes (ホームページから予約もできます)



MEXITOWNへのお問い合わせはこちらのフォーマットから承ります
(お急ぎの方は右下chatboxでご連絡ください)

送信ありがとうございました

Banner vertical (160x600)
yamazen mexico

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold
osg royco
fairway golf
marklines mexicana
pocarisweatmexico
HIS mexico
prestige
nissin mexico
hanshinneji
Kiwapower
bottom of page