top of page

検索結果

空の検索で1573件の結果が見つかりました。

  • 【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 4月5週目 日替わりメニューの御案内

    イラプアトのRestaurant Kenより、4月5週目(4月25日~4月29日)の日替わりメニューのお知らせです。 日替わりメニューについて 4/25 (月) 鮭のトマトソース煮込み  Salmòn en salsa de jitomate 4/26 (火) 和風おろしハンバーグ  Wafu oroshi hambagu 4/27 (水) 鶏肉の焼肉たれ炒め  Pollo asado con salsa yakiniku 4/28 (木) 中華丼  Chuka don 4/29 (金) ヒラマサの照り焼き  Hiramasa teriyaki ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 【写真展お知らせ】在日本メキシコ大使館デジタル写真展・篠原誠二氏「まだ見たことのないメキシコ」開催中

    MEXITOWNで連載を掲載している写真家の篠原誠二氏のデジタル写真展「まだ見たことのないメキシコ」が、在日本メキシコ大使館の特設ページで開催中です。 開催期間:4月22日(金)~6月22日(水) デジタル写真展は以下のボタンから入館いただけます。 在日本メキシコ大使館ではこれまでメキシコ人アーティストの作品をデジタル写真展として、美術館に行かなくても楽しめる取り組みを行っていました。今回、篠原氏のようなメキシコ在住の日本人の作品が取り上げられるのは初めてとなります。 写真展ではメキシコシティ、グアナファト、イダルゴ、チアパス、メリダ、タスコから数枚の写真を厳選しました。写真展に訪れた方に「こんなメキシコの風景もあるんだ」「メキシコに行ってみたいな」と思っていただければ、と篠原氏は語っています。 美術館にいるような感覚で、読者の方が見たことのないメキシコの風景をご自宅から楽しんでいただくことが出来るチャンスですので、是非いらしてください。 また、今回デジタル写真展の開催にあたり、在日本メキシコ大使館のPodcast program "MEXJAPON"にて、篠原氏のインタビューが公開されています。白黒の写真にこだわる理由や日墨の姉妹都市の写真集・写真展に込めた想い、今回のデジタル写真展に向けたメッセージをお話いただいてますので、こちらも是非チェックしてみてください。 MEXITOWN 篠原誠二氏のインタビューはこちら (前編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_1 (後編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_2 過去の連載記事はカテゴリー”日墨文化交流”からご覧になれます。 https://www.mexi-town.com/nichiboku 経歴: 篠原 誠二 Seiji Shinohara 北海道生まれ。26歳の時にメキシコに渡墨。メキシコ在住歴46年。 公益社団法人 日本写真協会 会員 COPARMEX グアナファト州 レオン地区 文化担当顧問 CLUB FOTOGRÁFICO DE MEXICO A.C. Fundado1949 国際文化交流理事 (社) 日墨協会 FOTO CLUB AZTECA NIPPON 代表 FUJIFILM de México Oficial Photographer 1995年~1996年日墨協会事務局長 2015年~2016年日墨協会理事 広報出版部長 これまでにメキシコシティ、モンテレイ、レオン、トルーカ、タパチュラで23の写真展を開催。 著書:"移民一世の肖像Retratos de los Inmigrantes Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2009) "日系二世の肖像 Retratos de la Segunda Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2011) "日系三世の肖像 Retratos de la Tercera Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2013) "ARROTILLA 日本―メキシコ国際結婚の結実 Los Matrimonios de Japoneses y Mexicanos" (Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2015)

  • 【イラプアトお知らせ】レストラン憲・4月22・23日刺身等販売について

    イラプアトのRestaurant Kenより、4月8(金)、9日(土)のお刺身等の販売のお知らせです。 本マグロ入荷しました。 しかしながら、大トロ部位が無く、中トロ、赤身販売となります。 4月22日金曜日、9時半までにご注文頂ければ、お弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 4月23日土曜日 12時から15時にて、レストラン憲にて、刺身を柵、切り身及びすき焼き用牛肉、豚バラ肉を販売致します。 販売価格 中トロ    $180 赤身     $180 イカそうめん $120/50g ハマチ    $150 サーモン $80 スズキ $80 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) 秋刀魚塩焼き 1尾単品 $120 大根おろし付き イクラ    $100/25g 冷凍生雲丹  $150/25g ※刺身(切り身)であれば各種50gから承れます。柵は100gからになります。 ※申し訳ございません 大トロ、しめ鯖、ヒラマサは品切れです。 ぶつきりミックス(マグロ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $100 (100当たりの価格です) すき焼き用薄切り牛肉 500g包装 $400 自家製割り下100g付き    在庫2kg限定 極薄カット豚バラ肉 500g(100g毎包装) $150 豚しゃぶ等可能です     在庫4Kg限定 レアチーズケーキ1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 【4/20一部更新:COVID19ワクチン情報】各州でブースターショットの接種行われる

    メキシコでは各州で3回目接種(ブースターショット)の接種の呼びかけが行われています。 ※4月20日追加※ 以下のEL FINANCEIROの記事で多くの州の情報がカバーされていましたので、前回掲載した州以外で日本人の方が多く住む州を抜粋します。ワクチンのメーカー記載が記事内にある場合のみ、こちらで明記しています。詳しい情報は各州政府の保健省(Secretaria de Salud)ホームページまたはSNSを確認してください。 アグアスカリエンテス州 州内の公共病院で接種可能:8時~19時 Centro de Salud:8時~15時30分 ケレタロ州 ケレタロ市:18歳から29歳で、前回接種から4か月以上経った人のブースターショットを実施中。 ヌエボ・レオン州 4月18日より、ヌエボ・レオン州内の30箇所で4回目接種開始。 最新情報はヌエボ・レオン州保健省のFacebookをチェックしてください。 https://www.facebook.com/SecretariaSaludNL/posts/4887063861410584 キンタナ・ロー州 キンタナ・ロー州政府は18歳以上に対して1~3回目の接種を提供中。カンクンのParque de las Palapasで、今月いっぱいは13時から18時まで行っています。 サカテカス州 州内のCentros de Salud で、18歳以上もしくは妊婦に対してワクチン提供中。時間帯は午前9時から午後3時まで。 リソース元:¿Te falta algún refuerzo de vacuna COVID? Conoce las fechas y sedes según tu estado https://www.elfinanciero.com.mx/nacional/2022/04/18/te-falta-algun-refuerzo-de-vacuna-covid-conoce-las-fechas-y-sedes-segun-tu-estado/ 以下、4月18日更新分 メキシコシティ El Universalによると、メキシコシティでは4月18日(月)より30日まで、4回目の接種(cuarta dosis)が187箇所で開始されました。 今回は4回目接種だけではなく、まだ接種していない方・前回の3回目接種から4か月以上たった方は18歳以上であれば年齢関係なく・予約なしでアストラゼネカのワクチンを接種できます。 ワクチン接種会場などの最新情報は、こちらのメキシコシティ市政府のTwitterでご確認ください。 メキシコ州 またメキシコ州でも、約116万回分のワクチンを今月いっぱい接種できるようにしています。ワクチンはアストラゼネカです。詳しい時期と場所は、記事内から確認できます。 https://www.eluniversal.com.mx/metropoli/covid-19-cuando-vacunaran-rezagados-en-edomex メキシコ州では接種対象人口のうち98%が1回以上接種済みと発表しています。 グアナファト州 グアナファト州保健省でも、30日まで18歳以上であれば以下の場所で接種できると発表しています。 ハリスコ州 ハリスコ州でもグアダラハラ都市圏(Zapopan,Tlaquepaque, Tonala)、各市町村で行われていますので、詳細は以下のURLをご覧ください。 https://coronavirus.jalisco.gob.mx/ruta-de-la-vacunacion/ (4月20日追加)60歳以上の方は4回目接種が可能となりました。 リソース元URL: Vacunan a rezagados contra Covid-19 en la CDMX https://www.eluniversal.com.mx/metropoli/covid-19-vacunan-rezagados-en-la-cdmx Mañana inicia vacunación masiva de rezagados contra Covid en Edomex https://www.eluniversal.com.mx/metropoli/covid-19-cuando-vacunaran-rezagados-en-edomex

  • 【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 4月4週目 日替わりメニューの御案内

    イラプアトのRestaurant Kenより、4月4週目(4月18日~4月22日)の日替わりメニューのお知らせです。 日替わりメニューについて 4/18 (月) 白身魚のバター醤油 Pescado blanco en salsa soya mantequilla 4/19 (火) 酢鶏 Pollo agridulce 4/20 (水) 豚バラと茄子の黒酢照り焼き炒め Tocino con berenjena en salsa tipo teriyaki con un toque de vinagre 4/21 (木) デミグラスハンバーグ Hambagu demiglas 4/22 (金) 親子カツ丼 Oyako katsudon ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 【MEXITOWNよりお知らせ】アンケートにご協力ください

    MEXITOWN読者の皆様 いつもMEXITOWNの記事をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 MEXITOWNではこの度、よりより情報発信を継続していくために、読者の皆様からのご意見をいただきたく、アンケートを実施することになりました。アンケートの記述期限は特に設けておりませんので、是非お気軽にご回答ください。 ※メールアドレスなど個人を特定することはございません。 ※回答は1人1回のみでお願いします。 アンケートは以下のURLをクリック https://forms.gle/qf6noqigyXqjHUr97 皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。 メキシコ情報サイト・MEXITOWN CEO兼編集長 温 祥子

  • 【ケレタロお知らせ】4月23日(土)SAKANAYA JAMESさんケレタロ出張販売(予約締切4月21日(木)15時)

    4月23日(土)、メキシコシティのSAKANAYA JAMESさんがケレタロに出張販売されます! 日時:4月23日(土) 15:00-18:30 場所:kokoro hair styling MAP 予約販売メニューはこちら https://cdn.flow.page/images/e95e90be-e244-40b2-a163-886d57746819-pdf?m=1649886786 同行販売🧁Mari's PastryさんのLINEはこちら→ https://lin.ee/7l7JLZl ★ご予約、お問合せは下記QRコードからSAKANAYA JAMESのLINEアカウントへお願い致します。(日本語のテキストメッセージのみ、通話は不可です) お名前、お電話番号で承ります。締切日以降の変更、キャンセルはお請け致しかねます。予めご了承ください。 ★予約締め切り 4月21日(木)15:00 ★予約を締め切りましたら、注文確認書をこちらより送付いたします。届かない場合は必ずご連絡ください。 ★現金、カード、銀行振込にてお支払いいただけます。振り込みご希望の方は口座情報をお伝えしますので、事前にお知らせください。 SAKANAYA JAMESさんのインタビュー記事はこちらです https://www.mexi-town.com/post/sakanayajames SAKANAYA JAMES 店舗情報: 住所:Guadalajara 68, Roma Norte MAP ℡ 55 5086 8014 営業時間:火-日曜日 11:00-18:00 定休日:月曜 SNS Facebook:https://www.facebook.com/sakanayajames/ Instagram:https://www.instagram.com/sakanaya_james/?hl=ja

  • 【メキシコ求人4月】現地法人立ち上げなど、専門性の高い職種で経験を積みたい方におススメの求人揃ってます

    TOP Mexico より、4月の求人情報のご案内です。今月は通訳翻訳職、新規進出経営コンサル企業の現地法人立ち上げ・責任者、物流企業での営業職など、専門性の高い職種でキャリアを積みたい方におススメの求人がそろっています! 気になる求人がございましたら、求人番号を添えて、mexico@toplatinoamerica.comまで直接ご連絡ください! その他求人情報のご相談ございましたらお問い合わせください! <目次> 【トヨタ工業団地内】通訳翻訳職 【社内を円滑にする】総務・人事兼通訳翻訳職 【新規進出経営コンサル企業】現地法人立ち上げ・責任者 【専門性を磨く!】調達・購買スーパーバイザー 【安定感】大手企業での通訳職求人! 【拠点マネジメント】物流企業での営業職 【職場の雰囲気がウリ】社長秘書(人事総務)職 【トヨタ工業団地内】通訳翻訳職 【社内を円滑にする】総務・人事兼通訳翻訳職 【新規進出経営コンサル企業】現地法人立ち上げ・責任者 【専門性を磨く!】調達・購買スーパーバイザー 【安定感】大手企業での通訳職求人! 【拠点マネジメント】物流企業での営業職 【職場の雰囲気がウリ】社長秘書(人事総務)職 TOP MEXICOはどんな会社?インタビュー記事は以下のURLからどうぞ! https://www.mexi-town.com/post/top_mexico 会社情報 TOP Mexico / TOP Group León Office: Topógrafos No 305, Col. Panorama, León GTO, CP 37160, México (Phone: 477 390 6666) CDMX Office: Río Ebro 95, Int 101, Col. Cuauhtémoc, CDMX,CP 06500, México (Phone: 55 5908 0808) youtube.com (TOP Mexico’s Youtube Channel) www.toplatinoamerica.com www.top-us.com

  • 4月15~17日はお休みです【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 4月3週目 日替わりメニュー・価格変更新メニューの御案内

    イラプアトのRestaurant Kenより、4月3週目(4月11日~4月14日)の日替わりメニューのお知らせです。 価格変更・新メニューについて ご案内した通り今週より価格変更新メニューになりますので、添付にてお送り致します。各弁当$10ペソずつ上げさせて頂きましたが、大盛はプラス$20ペソ→$10ペソになっております。また新メニューもいくつか追加しましたので、ご確認ください。 ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ セマナサンタ期間の営業について またセマーナサンタ中は14日木曜日まで弁当、昼共に営業し、 15~17日はお休みさせて頂きます。 日替わりメニューについて 4/11 (月) マグロの味噌そぼろ Soboro de atun con miso 4/12 (火) チキンステーキ 玉ねぎおろしソース Chicken steak salsa cebolla 4/13 (水) あら煮(サーモン、スズキ、金目鯛、ヒラマサのミックス) Pescado Arani 4/14 (木) 豚バラと野菜の甘辛炒め  Salteado tocino con verduras salsa amakara 4/15 (金) お休み  Descanso お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 【※9日の牡蠣販売について追加※イラプアトお知らせ】レストラン憲・4月8・9日刺身等販売について

    イラプアトのRestaurant Kenより、4月8(金)、9日(土)のお刺身等の販売のお知らせです。 明日、4月9日 土曜日 12時から15時まで憲店内にて、 生牡蠣を御提供致します。 現地直送冷蔵品限定50個 生牡蠣 40pesos/1個 焼牡蠣(バター醤油、塩等)、牡蠣フライもご提供致します。 50pesos/1個 4月8日金曜日、9時半までにご注文頂ければ、お弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 4月9日土曜日 12時から15時にて、レストラン憲にて、刺身を柵、切り身及びすき焼き用牛肉、豚バラ肉を販売致します。 またお店での提供のみになりますが、生牡蠣入荷します。 販売価格 金目鯛近海物 $120 切り身のみ 中トロ    $180(残りわずか) 赤身     $180(残りわずか) イカそうめん $120/50g ハマチ    $150 ヒラマサ   $100 サーモン $80 スズキ $80 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) 秋刀魚塩焼き 1尾単品 $120 大根おろし付き イクラ    $100/25g 冷凍生雲丹  $150/25g ※刺身(切り身)であれば各種50gから承れます。柵は100gからになります。 ※申し訳ございません 大トロ、しめ鯖は品切れです。 ぶつきりミックス(マグロ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $100 (100当たりの価格です) すき焼き用薄切り牛肉 500g包装 $400 自家製割り下100g付き    在庫2kg限定 極薄カット豚バラ肉 500g(100g毎包装) $150 豚しゃぶ等可能です     在庫4Kg限定 レアチーズケーキ1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • いってらっしゃい!グアナファト州の高校生3名が広島県叡智学園に留学(壮行会レポート)

    3月11日(金)レオン市内でグアナファト州青年支援センター(JuventudEsGTO)によるグアナファト州内の高校生3名の広島県叡智学園への留学の壮行会が行われました。 広島県教育委員会とグアナファト州は学術協定を締結し、その第1弾としてグアナファト州の高校生3名を3年間叡智学園に派遣します。学術協定によって、3名の留学生が今後3年間、日本で学んだことを帰国後グアナファト州の発展に貢献していくという目的があります。 壮行会ではグアナファト州青年支援センター事務局長のアントニオ・ナバーロ・パディージャ、在レオン日本国総領事館・板垣克巳総領事他関係者が集まり、3名の留学生の出発に際しエールを送りました。 留学生3名の紹介とメッセージ (左から)Anaさん、Adellierさん、Huguetteさん Anaさん:今回日本で3年間勉強する機会を持つことができ、大変嬉しく思います。日本に留学したら、国際関係を勉強したいです。帰国後はメキシコ以外の国にも旅行し、日本で勉強したことを活かしてみたいです。グアナファト州と日本の文化の懸け橋になれるよう、しっかりと勉強してきます。また日本料理でも特に餃子が大好きなので、美味しい餃子を食べることが出来るのも楽しみにしています。 Adellierさん:私はナノテクノロジーについて勉強したいです。日本は最先端テクノロジーで有名で、いつか日本の大学で勉強することができたらと夢を描いていました。その夢に今回一歩近付くことができ、嬉しい気持ちでいっぱいです。3年間の留学を終えたら学んだことを活かし、グアナファト州と日本の交流に貢献するだけでなく、グローバルに活躍することができたらと考えています。 Huguetteさん:私は建築を学びたいです。日本の建築はとても有名で、インターネットなどを通じて日本の建築をいつか間近で見てみたいと思っていました。3年間という貴重な時間を利用して日本中を旅し、色々な種類の建築物を見に行きたいです。そして帰国後は、グアナファト州と日本の関係強化に貢献するようなことが出来たらと思います。日本には素晴らしい建築物があることをメキシコだけでなく、世界にも伝えていくことができたら嬉しいです。 アントニオ・ナバーロ・パディージャ グアナファト州青年支援センター・事務局長よりメッセージ 今回広島県叡智学園にグアナファト州から優秀な学生を3名派遣できたことを大変誇らしく思います。今後学生たちが日本で素晴らしい教育を受け、成長してメキシコに帰国してくれることを確信しています。 私は2014年に広島県とグアナファト州が友好提携を締結した時に、日本を旅行したことがあります。その時の印象としては、若者たちの意識が非常に高いことや、全てのものにおいて進んでいることがあげられます。いつか日本へグアナファト州から学生を派遣したいとその頃から思っていましたので、非常に感慨深いです。叡智学園というグローバルな環境で彼らが学ぶことができるからこそ、帰国後はグアナファト州だけでなく世界に羽ばたくことのできるような人材になるという自信も持っています。そして、彼らを通じてグアナファト州と広島県、そして日本との関係が強化されるだけでなく、日本の優秀な若い方にも「メキシコに行ってみたい」「メキシコで勉強・就労をしてみたい」という方が増えていくことを願っています。 "Guanajuato, su casa " (グアナファトはあなたの家です) 是非、グアナファト州にお越しください! 在レオン日本国総領事館より 今回、広島県教育委員会とグアナファト州の学術協定が締結され、その第1弾としてグアナファト州の優秀な3名の高校生を派遣すること出来たことを大変誇りに思います。広島県叡智学園は全寮制で、高等学校からグローバルな人材育成を目指す教育を行うことで日本国内からも注目されています。そのような環境の中でグアナファト州の留学生が伸び伸びと学び、帰国後更にグアナファト州と広島県、更には日本との懸け橋になることを確信しています。 3月より新型コロナウイルスによる日本の留学生に対する入国規制も緩和されたタイミングでビザを発給し、3名を送り出すことが出来て安心しています。3名とも非常に落ち着いた学生の方で、今後の活躍が楽しみです。 また、今回の取り組みの延長で日本からも優秀な学生の方がグアナファト州に来ていただけるようになれたらと願っております。

  • JICA帰国研修員同窓会(ASEMEJA)第3回総会が開催されました

    3月18日(金)ケレタロ州・ケレタロ工科大学(UTEQ)で、JICA帰国研修員同窓会(ASEMEJA (Asociación de Exvecarios de México en Japón A.C.))の第3回目の総会が行われました。 ASEMEJAは1978年に設立されたJICAの本邦研修に参加したメキシコ人の同窓会組織で、メキシコと日本の異文化交流の促進などに取り組んでいます。これまでに7,000名を越えるメキシコ人研修員が日本に留学しましたが、留学後の繋がりや支援をASEMEJAでは行っています。 今回、第3回目となるASEMEJAの総会の会場には約100名の同窓生が集まり、オンラインでメキシコ国外からも参加する方もいました。 総会には、Macario Valdez Reséndiz・ASEMEJA代表、Luis Bernardo Nava・ケレタロ市長、在メキシコ日本国大使館・福嶌特命全権大使、在レオン日本国総領事館・板垣総領事、JICAメキシコ・坪井所長が出席しました。 会場の様子 休憩時間中はメキシコの伝統的な踊りや琴の演奏が披露されました。 開会式ではASEMEJAが主催する写真コンテスト”Mis Fotos de Japón”の授賞式が行われました。 ASEMEJA代表・Macario Valdez Reséndiz氏の挨拶: 「ASEMEJAの同窓生はメキシコのすべての州で活躍しており、今後もメキシコの発展、そして日本とメキシコの友好関係の強化に貢献していくことを確信しています。ASEMEJA本部のあるケレタロ州そしてメキシコがよりよい州と国になるよう、心より祈っています」 在メキシコ日本国大使館・福嶌特命全権大使の挨拶: 「本日、私からお伝えしたいことは2点あります。1つ目は、日本とメキシコの外交関係は400年続いており、長い友好関係があり、様々な交流の歴史があります。本日、ご参加いただいている同窓会の皆様も日本で研修をされ、今もこうして総会に参加され、またメキシコ各地で様々な活動を行われ、日本での経験を共有され,日墨の関係の強化に貢献されていることに感謝申し上げます。2つ目は、こうした日本で研修された元留学生の方々は、このASEMEJAをはじめ、その他文部科学省、外務省、経済産業省のAOTSなどの元留学生の様々な団体があり、特に日墨交換留学制度での留学生は50年近く相互の留学生の派遣事業となっていてます。是非ともこうした元留学生の方々が相互に経験を共有し、いっそう新たな次元へと発展されることを心から祈念する次第です。私自身メキシコ生まれであり、この第二の祖国メキシコのためにも是非貢献したいと思います。」 JICAメキシコ・坪井所長の挨拶: 「私は昨年10月にJICAメキシコの所長に着任し、今回初めてASEMEJAの総会に出席することができて、大変嬉しく思います。JICAメキシコは今年で49周年、来年で50周年を迎えます。その中で、ASEMEJAの同窓生の方々の活躍は私にとって非常に誇りであるとともに、現在そして未来のメキシコと日本の関係強化に貢献していただけると確信しています。本日ご参加いただいている同窓生の皆様一人ひとりの意見は大変貴重なものです。今後、ASEMEJAのプログラムや活動をよりよいものとなるようにしていきたいので、いつでも連絡してください」 その後所長によるJICAメキシコの事業紹介・昨今の取り組みの紹介も行われました。 またJICAニカラグア他、オンラインで参加している同窓生からの祝辞も述べられました。 最後に、アレハンドロ春日氏の講演があり、日系企業のパフォーマンスが何故優れているのか、いくつかの事例を参考に紹介されました。そこで紹介されたのは「気遣い(Kizukai)」「危機(Kiki)」「手本(Tehon)」などがあり、それぞれ漢字を分解して一つ一つ説明しました。春日氏の分かりやすいプレゼンテーションに出席者の同窓生の方は真剣に耳を傾けていました。 ※挨拶、講演内容は一部を抜粋しています ASEMEJA (Asociación de Exbecarios de México en Japón A.C.) ホームページ http://asemeja.org/ 特別インタビュー JICAメキシコ事務所坪井所長「日墨交流ー人々の想い・意思に上手く寄り添っていきたい」 https://www.mexi-town.com/post/jicamexico

  • 【レオンお知らせ】VINCULOレオン店4月の月替わりメニュー

    VINCULOレオン店より、月替わりメニューのお知らせです。 4月は冷やしうどんです。最近とっても暑いレオンですが、暑さにバテた時にはぴったりです! VINCULOのインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/vinculo 店舗情報 Vinculo Aguascalientes 店 住所:Av. Aguascalientes #2617 La España, 20205 Aguascalientes, Ags. México 電話番号:449 140 7965 営業時間:月曜日~土曜日:13時30分~21時、日曜日:12時~20時 定休日:月曜日 Vinculo Leon店 住所:Blvd. San Pedro 433 B, San Isidro, 37510 León, Gto. 電話番号:477 712 3747 営業時間:火曜日~金曜日:17時~22時30分、土曜・日曜:13時~20時 定休日:月曜日 ※貸し切り(2時間制)をご希望の方は、お店までご相談ください。 SNS Vinculo Aguascalientes 店 Facebookページ:https://www.facebook.com/Vinculo.Okonomiyaki Googleページ:https://vinculo.business.site/ アメブロ お好み焼き屋VINCULO店長のブログ@メキシコ:https://ameblo.jp/vinculotencho/

  • 【連載】写真家・篠原誠二の作品を通した日墨交流:第3回「広島県」(グアナファト州姉妹都市)

    広島県 こんにちは。篠原誠二です。今月からいよいよ日本とメキシコの姉妹都市の写真を紹介していきます。 初回となる今回は、MEXITOWNでも先日インタビューが公開されたマツダメキシコの本社がある広島県です。広島県はメキシコのグアナファト州と2014年から姉妹都市提携があり、グアナファト州で広島フードフェスティバルが行われていたりと、両自治体の交流が非常に盛んです。 広島というと原爆ドームや平和記念公園のことを思い浮かべる方も多いと思います。でも、広島はそれだけではありません。古くからの街並み、美しい瀬戸内海の風景など、魅力が沢山詰まった場所です。そんななかで私は広島を見て回り、後世に残したい風景を撮影してきました。 本記事でメキシコの皆様にはグアナファト州の姉妹都市がこんなにも素晴らしい風景を持っているということ、そして広島ご出身の読者の方には私の写真を通して故郷に想いをよせていただけたら嬉しいです。 まずは海のある風景。魚の網の写真は、どことなくメキシコで撮影したようにも見えます。 次に、古くからある宿場町。静かな時間がそこには流れていました。 時代劇などで出てくるような日本の古民家の様子。窓から見える風景すべてが絵になっています。 いかがでしたでしょうか。 実は、私が撮影した広島県の写真はこれだけではございません。 ここでお知らせです。 5月6日~5月31日、サン・ルイス・ポトシ州・サン・ルイス・ポトシ市で広島の写真展が行われます。 場所:Colegio de San Luis 住所:Parque Macul 155, Colinas del Parque, 78294 San Luis, S.L.P. 今回掲載しきれなかった写真をサン・ルイス・ポトシにお住いの方に見ていただきたく、厳選して展示します。私にとってサン・ルイス・ポトシでの開催は初めてとなります。期間が限られておりますが、お近くの方は是非足を運んでください。 ホームページなどでずっと私の作品をご覧になられている方には、デジタルの世界から写真展へのパスポートとしてこの連載を楽しんでいただけたら嬉しいです。 次回は広島県の姉妹都市となるグアナファト州です。是非お楽しみに。 写真元URL:www.shinohara-seiji.com ※写真の無断転載・商業利用はご遠慮ください。 MEXITOWN 篠原誠二氏のインタビューはこちら (前編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_1 (後編)https://www.mexi-town.com//post/seiji_shinohara_2 経歴: 篠原 誠二 Seiji Shinohara 北海道生まれ。26歳の時にメキシコに渡墨。メキシコ在住歴46年。 公益社団法人 日本写真協会 会員 COPARMEX グアナファト州 レオン地区 文化担当顧問 CLUB FOTOGRÁFICO DE MEXICO A.C. Fundado1949 国際文化交流理事 (社) 日墨協会 FOTO CLUB AZTECA NIPPON 代表 FUJIFILM de México Oficial Photographer 1995年~1996年日墨協会事務局長 2015年~2016年日墨協会理事 広報出版部長 これまでにメキシコシティ、モンテレイ、レオン、トルーカ、タパチュラで23の写真展を開催。 著書:"移民一世の肖像Retratos de los Inmigrantes Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2009) "日系二世の肖像 Retratos de la Segunda Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2011) "日系三世の肖像 Retratos de la Tercera Generación de Japoneses"(Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2013) "ARROTILLA 日本―メキシコ国際結婚の結実 Los Matrimonios de Japoneses y Mexicanos" (Comunidad Japonesa en México Actualmente Fotógrafo oficial Fuji Film, 2015)

  • 【レオンお知らせ】METRIA HOTEL 4月のキャンペーンお知らせ!

    レオンのポリフォラムすぐそば、METRIA HOTELから4月のキャンペーンのお知らせです! 4月のキャンペーン情報 セマナサンタ真っ只中の4月14日午後8時から、ウェルカムカクテルが無料! 4月21~23日、シーフード・バー開催!午後1時から5時の間、ドリンクは3つ頼むと1杯無料! お誕生日はMETRIAでお祝いしませんか?お誕生日の方はお食事とドリンクが50%OFFです! 女子会にいかが?甘いパンと飲み物お代わりつきのティータイムは、午後5時から9時で提供してます! 月曜日と火曜日、午後2時から11時まで、ピザが1枚頼むともう1枚無料! 朝ごはんビュッフェは月曜日から日曜日まで毎日開催!2人でいけば1人分は無料! 月曜日から金曜日の午後1時から午後6時まで、エクゼクティブメニューはMXN$160で楽しんでいただけます。 4月の毎週金曜日のメキシカンディナー。メニューはポソレとエンチラーダです! 4月30日はメキシコの子供の日!10歳以下のお子様は朝ごはんビュッフェが無料になります! この他、MEXITOWN特別宿泊割引キャンペーン、引き続き実施中! 詳しくは下の記事をご覧ください! METRIA HOTEL 住所:2303 Boulevard Adolfo López Mateos Las Bugambilias, León, Gto., 37270, Mexico Tel : 477 689 1856 E-mail : reservaciones@metriahotel.com ※駐車場:宿泊客は無料

  • 特別インタビュー マツダメキシコ・岩下社長「北米のグローバル拠点としてのマツダメキシコの役割」

    今回はグアナファト州に進出して今年で8年。メキシコの日系企業の進出を加速させたきっかけとなったといっても過言ではないマツダ・モトール・マヌファクトゥリング・デ・メヒコ S.A. de C.V.(Mazda de Mexico Vehicle Operation)(以下、マツダメキシコ)の岩下社長に特別インタビューをしました。 岩下社長は昨年COVID19禍の中で就任し、今年は2年目となります。半導体不足など自動車産業は昨今課題が多くありますが、その中でマツダメキシコは今後メキシコでどのような戦略を掲げているのか。地域経済への貢献や岩下社長ご自身が持つメキシコへの印象などをグアナファト州・サラマンカの本社でお聞きしました。 <目次> 北米における事業戦略の推進拠点を目指す 人づくり・人の活躍の起点となるマツダメキシコ ―社員の活躍の場を広げたい グアナファト州と広島県の姉妹都市交流を通して、両都市の友好関係を築き上げる メキシコの自動車産業は、最悪の状況から抜け出しつつある メキシコは気候も人も素晴らしい メキシコで「走る歓び」を体験してください! 編集後記 北米における事業戦略の推進拠点を目指す ―岩下社長のこれまでのご経歴をお話しください。 岩下社長:私は1990年にマツダに入社しこれまでの30年間は主に財務・企画領域を経験してきました。海外では2004年中国の南京での工場の設立などのオペレーションに5年間携わっていました。2009年に日本に帰国し、2015年半ばまでは日本から中国に関連するビジネス領域の統括を行なっていました。それ以降2021年3月までマツダ本社の経営企画本部で中期計画や予算の策定、それ以外でもTOYOTAとの業務提携に関連した業務を行っております。そして2021年の春よりマツダメキシコ社長に就任しました。 ―マツダメキシコは今年の2月でメキシコ・グアナファト州・サラマンカ市で生産開始をしてから8年を迎えました。マツダメキシコにおける今後の経営戦略は何でしょうか。 岩下社長:マツダメキシコで生産している自動車の全体の7割以上は米国向けの輸出となっており、グローバルの生産拠点としての役割を果たすことをビジネスの柱としています。しかし、昨今のUSMCA(米国・メキシコ・カナダ協定)や電動化などアメリカの政策も大きく変化しており、今後のビジネスを見渡した時に不透明なところもあります。 そのような不確実な状況でもマツダメキシコはメキシコ・グアナファト州・サラマンカ市に根差した会社でありつづけるために、メキシコの国内市場を強化することを戦略の一つとして加えていきます。メキシコ市場でのMAZDAの自動車は商品の品質・販売・アフターサービスで非常に高い評価をいただいております。このメキシコでの優れたブランド力を更に発揮することでメキシコ国内市場への貢献に繋げて行きたいと考えます。米国輸出の柱は残しつつも国内市場の自動車販売を支える事業戦略の推進拠点として、マツダメキシコは変革を起こしていきたいです。 メキシコの自動車の販売価格はアメリカなどと比べると相対的に低く、そのためメキシコ市場をビジネスの中心の一つにすることは、経営的には決して楽な選択肢ではありません。しかし、昨今の通商を含む状況に変化の中で、これまでと同じ経営戦略をそのまま維持することは、今後の成長、発展に影響を及ぼすことも想定されます。今の状況をネガティブに捉えず、あえて今が将来に向けた転換点と考え前向きにとらえようとしています。 メキシコで生産を開始してから8年が経ちますが、生産する自動車の品質は既に日本と同レベルです。これもメキシコ人の社員の能力の高さと日々の努力があったからこそと考えています。新しいものを取り入れるという柔軟性が彼らにはあります。こうした点を今後どう発揮してもらうかを常に考えています。 人づくり・人の活躍の起点となるマツダメキシコ ―社員の活躍の場を広げたい ―マツダメキシコのグアナファト州への貢献は多大なものがあると思います。グアナファト州での雇用創出は言うまでもないですが、その他今後マツダメキシコがグアナファト州に対して行っていきたい事業をお話しください。 岩下社長:マツダメキシコはグアナファト州・サラマンカ市で自動車を生産するだけではなく、人づくり・人の活躍の起点となり、地域に広げていく役割を果たしていきたいと考えています。その役割について、大きく分けて2つあります。 1.クルマを通して人生を豊かにしていく これはマツダのコーポレートビジョンにもある言葉です。ここでいう人生はお客様だけでなく車の作り手である従業員の人生のことも指しています。車を作って多くの方に届けることで、社員の知識・経験・能力の向上を進めながら活躍の場を広げる事を目指しています。自分の活躍の場を決して閉じ込めずに、どんどん外にも広げていただきたい。そんな想いがあります。 マツダメキシコはグアナファト州を拠点としながらも北米におけるマツダの技術・技能の中心としていきたいです。この取り組みはすでに一部開始しており、米国での新工場へのサポートや技術者の派遣を行っています。今後はこうしたことを継続、拡大することも含め社員の活躍の場を広げていきたいと考えています。 2.マツダ生産方式のサプライヤー様へ展開で、グアナファト州の産業の中心となる マツダ生産方式(MPS)をサプライヤーの企業様にも展開し、サプライヤー様のものづくりへの力につなげていきたいです。交流をさせて頂くことで我々も多くの気づきを頂戴しながら、最終的に社員自身の能力の向上にもなります。そしてサプライヤーの企業様の能力の向上は、直接的にも間接的にもグアナファト州の産業の発展に貢献します。 またマツダメキシコは地域・コミュニティに感謝を表すために、2015年以降様々な活動を行ってきました。現在はCOVID19の影響で縮小しているイベントもありますが、駅伝やMAZDAカップ、サラマンカ市の隣のイラプアト市へのおもちゃの寄付などを行いました。常に地域のコミュニティに対してどう恩返しが出来るのかを考えています。 昨年からはCOVID19ワクチンの接種キャンペーンとして、グアナファト州保険省と連携し、マツダメキシコの敷地に隣接する州立教育センターをワクチンの接種会場としながら、会場運営全般も弊社メンバーが責任を持ち行いました。 実際のワクチン会場の様子。効率よく行われていることが写真からも伝わります 2月末までに30代のブースター接種まで行い、一般のサラマンカ市民1万5千人の方も含め約3万人の方の接種のお手伝いをしました。今後20代のブースター接種も行われますので、継続して行っていきたいです。保健省からはワクチン接種のスケジュールが直前になって通達されるのですが、そうした急な通達でも効率的な運営を行ってくれたメキシコ人従業員には感謝しています。こうした急なことにもすぐに対応できる能力を今後いかに伸ばしていくことができるかを考えています。 グアナファト州と広島県の姉妹都市交流を通して、両都市の友好関係を築き上げる ―マツダの本社のある広島県とグアナファト州は2014年に姉妹都市提携が始まり今年で8年になります。COVID状況下ではありますが、今後マツダメキシコとして姉妹都市交流で行っていきたいことを教えてください。 岩下社長:マツダメキシコを中心としてグアナファト広島アミーゴ会があります。会の目的は、広島県とグアナファト州、2つの自治体の架け橋となり、両都市の間に友好関係を築き上げることです。 昨年の活動の一環として、東京オリンピック・パラリンピックを記念した壁画プロジェクトがあります。 このプロジェクトは、元マツダメキシコ社員のグティエレス実さんが発起人で、2021年の東京オリンピック・パラリンピック時に広島がメキシコ選手団のホストタウンになったことをレガシーとして残すため、日本・メキシコ両国から資金を集め、メキシコオリンピック委員会本部にグアナファト州と広島県の友好関係を象徴する記念壁画を描くというものでした。 メキシコ人兄弟芸術家のアドリーさんとカルロスさんによって描かれた壁画のテーマは「広島県・メキシコ、スポーツを通して親交を深め平和を構築する」。完成式典時には私も出席し、この壁画の素晴らしさを目の前で感じました。 メキシコシティで行われた壁画プロジェクト完成式典の時の様子 (クリックすると拡大表示できます) COVID19前はグアナファト州の方にも広島の文化に触れていただきたい目的として広島フードフェスティバルを開催し、非常に好評をいただきました。2020年と2021年は残念ながら開催を見送りましたが、今年はCOVID19の感染上場に応じたプロトコルを徹底しながら開催できるようにしたいです。 2017年から2019年の広島フードフェスティバルの様子 また、グアナファト州の教育省と協力し、アミーゴ会の皆様との輪を広げ、若い方々にモノづくりに触れていたく機会を拡大していこうと計画しています。できれば会員企業の方にも関わっていただき、広島県とグアナファト州の双方の都市の産業に貢献していくことが出来ればと思います。中学生などに働く場を見せることによって、働くことに対して意欲を持ち、間違った道に行かないようにする目的をもつため、最終的にはグアナファト州の治安の安定にも繋がっていくことを願っています。 メキシコの自動車産業は、最悪の状況から抜け出しつつある ―岩下社長からみた2022年~2023年のメキシコの自動車業界・製造業の見通しを教えてください。 岩下社長:「多くの方が自動車を待っている」という、需要高の状況です。メキシコ市場の販売は増加傾向にありますが、供給が追い付いていないことが目下の課題です。 COVID19や半導体不足などの影響がありましたが、最悪の状況からの回復はあるとみています。今年の秋口以降は供給側の状況もよくなるだろうと予想しています。半導体市場全体の動きに注視するばかりでなく、一部の部品では使用する部品の選択肢を増やすように自動車の設計変更もしていくことで、そうしたリスクにも柔軟に対応できるようにしたいです。 足元ではウクライナ侵攻などの不安材料もあり、販売・物流・調達面への影響が自動車生産にも必ず出てくるとみられていますが、マツダメキシコはマツダ本社と常に状況把握を共にしながら危機を乗り越えられるように対応しています。 メキシコは気候も人も素晴らしい ―次は岩下社長個人へのご質問です。メキシコに来られてから間もなく1年が経ちます。コロナ禍で行動が制限されていますが、メキシコに対する印象やメキシコのこういうところが好きというのがあれば是非お話しください。また、COVID19が落ち着いたら挑戦したいこともお話しください。 岩下社長:気候についていえば日本のように蒸し暑くなく、寒いということもありません。年末年始に日本に一時帰国しましたが、あまりに寒かったのですぐにでもメキシコに戻りたいと感じました(笑)。 メキシコの方はとても温かく、気配りがある方が多い印象です。仕事も真摯に取り組んでおり、一般的な話ですが欧米人に比べると個人主義ではないのも感じました。そうしたところでは日本人に近いなと印象があります。また、歴史・自然を大事に思う気持ちも見られます。それは日本でいう八百万の神の考えに通じるものがあり、与えられたものすべてを大切にしているところがあります。 仕事とは別に個人的にもメキシコの各地に行ってみたいと考えています。オアハカやカンクンといった有名観光地はもちろんのこと、各地の古い教会を見て回り、メキシコの方がスペインの統治時代からの建物を大切にし、統治時代の厳しかった時代と現代がどのように繋がっているのかは興味深いです。 日本で見聞きするメキシコは「治安が悪い」「マフィア」「怖い」などが先行しています。正直否定できない部分ではありますが、素晴らしい部分も多くあり、こうした偏ったイメージを少しでも払しょくできるように、メキシコの良さを伝えていきたいとも思っています。 あとはスペイン語ですね、なかなか上達できていないので、今年こそは頑張っていきたいと思います。 メキシコで「走る歓び」を体験してください! ―最後に、読者の方へのメッセージをお願いします。 岩下社長:マツダメキシコの自動車は、日本で生産されている自動車と同じ品質で届けることが出来ます。今後はSUV関連の車両の充実も図り、是非皆様に触れていただき、マツダの掲げる「走る歓び」を経験してほしいです。自動車に乗ることによって生活を豊かにし、喜んでいただきたいです。 広大な土地で、日本よりも日々自動車を利用する機会の多いメキシコ。 今よりも更にMAZDAに触れてください。 ―本日はありがとうございました。 ※このインタビューは2022年3月1日行われたものです 経歴: 岩下卓二(Takuji Iwashita) 神奈川県横浜市出身 1990年  東京都立大学経済学部卒業。 1990年  マツダ株式会社入社。入社後、財務・企画領域を経験。 2004年~2009年  マツダ南京で工場の設立などのオペレーションに携わる。 2009 年~2012 年  中国企画財務部。 2012 年~2015年  中国第1事業部。 2015 年~2021年  経営企画本部。予算や中期計画の策定、TOYOTAとの業務提携に関連した業務を担当予算や中期計画の策定、TOYOTAとの業務提携に関連した業務を担当 2021年~ マツダ・モトール・マヌファクトゥリング・デ・メヒコ S.A. de C.V.(Mazda de Mexico Vehicle Operation)社長兼CEO 編集後記 COVID19やウクライナ侵攻など、世界はまだ以前のような落ち着きを見せない状況です。自動車産業をはじめとする製造業もこうした世界情勢の影響だけでなく半導体不足やアメリカの通商政策など、メキシコの自動車産業を取り巻く環境は厳しいという見方もあります。 そのような中でも岩下社長は「北米輸出向けの自動車の生産」という一つの経営戦略に捉われず、メキシコ市場での販売戦略・北米のグローバルの拠点としてのマツダメキシコを目指すことを掲げています。長年、マツダ本社で経営企画に携わっており、数々の事業を見てきただけに、リスクに対しての柔軟なマネジメントを行うことが出来るのだと思いました。 マツダメキシコの発展だけではなく、サプライヤ―企業様の技術力の向上やグアナファト州政府関連機関との連携を通してグアナファト州の地域経済への貢献を常に念頭に置くことも、マツダという日本を代表する自動車メーカーとしてメキシコにどのように貢献することができるのかを考えている姿勢も伝わってきました。そして最終的にグアナファト州の治安改善にも結び付き、在留邦人の方でも安心したメキシコ生活を送ることが出来る ―こうした取り組み一つ一つにマツダメキシコのグアナファト州における重要な役割をインタビューを通じて改めて実感しました。

  • 【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 4月2週目 日替わりメニューについて

    イラプアトのRestaurant Kenより、4月2週目(4月4日~4月8日)の日替わりメニューのお知らせです。 日替わりメニューについて 4/4 (月) 鶏胸肉と野菜のオーロラソース和え  Pechuga de pollo y verduras con salsa aurora 4/5 (火) 鮭のちゃんちゃん焼き  Chanchan yaki de salmon 4/6 (水) 豚バラ焼肉ソース炒め  Tocino salteado con salsa Yakiniku 4/7 (木) チキンライス  Chicken rice 4/8 (金) 目玉焼き付きドライカレー  Dry curry con huevo frito ※塩鯖弁当としめ鯖弁当は品切れです。 かき揚げ丼      $130 かき揚げ冷やしうどん $130 かき揚げ冷やしそば  $130 さんま塩焼き弁当   $160 毎日、ご注文可能です。 <お弁当についてお知らせ> いつも憲の弁当、ご愛顧頂き、誠にありがとうございます。 2020年9月より、価格変更せず、ご提供させて頂いておりましたが、仕入れ価格高騰により、申し訳ありませんが、来週月曜日4月11日より、弁当価格を変更させて頂きます。 追加新メニューもあります。 お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 【MEXITOWNよりお知らせ】今後のCOVID19感染情報の配信について

    MEXITOWN読者の皆様 いつもMEXITOWNの記事をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 2020年4月のバヒオ情報ブログ時代から続けてきたメキシコ国内のCOVID19感染情報の配信ですが、メキシコ国内の感染者数の減少傾向および経済活動が再開されている状況になってきたため、具体的な感染者数の発表は終了します。 しかし、COVID19は終息したとWHOなどの国際機関からの宣言はなく、再び大流行する可能性もゼロではございません。従って、COVID19関連につきましては今後以下のような内容を中心に配信していきます。 2週ごとに更新される各州の信号情報 (4月4日分は本記事内にあり) COVID19による日本・アメリカ・メキシコの出入国情報 ワクチン接種情報 在留日本人の多く住む州でのCOVID19プロトコル関連(マスク着用、ワクチン接種証明書の提示義務など) その他(感染者が急増した場合、臨時で感染者数の公表) 特に日本への入国規制につきましては読者の皆様も関心度の高いトピックですので、随時更新を継続して行っていきます。 その他、各種カテゴリー(スペシャルインタビューなど)の情報配信の運営形態は変更ございません。 皆様の役に立つ情報配信が出来るよう、MEXITOWNではよりよいサイト運営に励んで参りますので、引き続き宜しくお願い致します。 2022年4月2日 メキシコ情報サイト・MEXITOWN CEO兼編集長 温 祥子 4月4日から4月17日までの経済活動再開信号情報 4月4日から4月17日までの経済活動の再開信号が発表されました。 先週に引き続き、すべての州が緑信号になりました。 赤信号(0州): オレンジ信号(0州): 黄色信号(0州): 緑信号(32州) バハ・カリフォルニア州 南バハ・カリフォルニア州 ドゥランゴ州 サカテカス州 サン・ルイス・ポトシ州 ベラクルス州 プエブラ州 ゲレロ州 チアパス州 トラスカラ州 タバスコ州 カンペチェ州 グアナファト州 ミチョアカン州 ユカタン州 キンタナ・ロー州 イダルゴ州 メキシコシティ メキシコ州 オアハカ州 モレロス州 ソノラ州 チワワ州 コアウイラ州 ヌエボ・レオン州 タマウリパス州 シナロア州 ハリスコ州 ナヤリ州 コリマ州 アグアスカリエンテス州 ケレタロ州 リソース元(画像含む):MILENIO https://www.milenio.com/politica/covid-19-semaforo-epidemiologico-nacional-4-17-abril MEXITOWNでは、ワクチン接種証明書やアメリカ、日本への入国規制などの情報も随時更新しています。日本入国への規制は随時更新しています。 (随時更新)日本入国規制の最新情報 https://www.mexi-town.com/post/japanentry_01282022 メキシコのワクチン接種事情や接種の仕方など https://www.mexi-town.com/post/mexico_vacuna ワクチン接種証明書の取得方法 https://www.mexi-town.com/post/vaccinecertification_mexico アメリカ入国のワクチン接種証明書の規定 https://www.mexi-town.com/post/usentry_11082021

  • 【速報】メキシコシティ、4月1日より屋外でのマスク着用義務解除

    El Universalによると、メキシコシティ市政府は4月1日の会見で、本日(4月1日)よりメキシコシティ市内での屋外のマスクの着用の義務・推奨を解除、公共交通機関と屋内では”使用を薦める”とすることを発表しました。 リソース元URL: CDMX levanta recomendación de uso de cubrebocas en espacios abiertos a partir de hoy https://www.eluniversal.com.mx/metropoli/cdmx-levanta-recomendacion-de-uso-de-cubrebocas-en-espacios-abiertos-partir-de-hoy?fbclid=IwAR2ZRGJ9O9nhdw5c_aXYvs6-Ey99LSRxK65aOMf2-NvYLxDbUQwXW7XEvZs

  • 【メキシコニュース】メキシコ国内外の旅客数、パンデミック前の数に近付く

    観光業界のニュースを配信するPERIODICO VIAJEの記事によると、メキシコ観光省( Secretaría de Turismo (Sectur) )は、2022年1・2月のメキシコの国内線・国際線の旅客数がパンデミック前の同時期の水準に戻りつつあると発表しました。 これは、昨年の同時期と比較して49%増加し、パンデミック前の2019年同時期との比較では3.1%の減少となっています。 国内線 航空会社別に見ると、ビバアエロバスとボラリスの2社だけでもおよそ500万人の旅客数を記録し、前年比70%の増加となっています。この2社にアエロメヒコ航空、アエロマール航空が加わり、4つの航空会社で国内旅客輸送の98.6%を占めていました。 国際線 メキシコ人および海外からの旅行者を見ると、1・2月では約700万人の旅客数を記録しました。パンデミック前の2019年の同時期と比較すると13.2パーセントの減少ですが、国際線もパンデミック前に近付いているといえます。 航空会社別でみると、アエロメヒコ航空とボラリスの2社の割合が多く、約100万人。アメリカの航空会社ではアメリカン航空とユナイテッド航空の割合がも多く、約100万人の旅客数でした。 Secturは、2か月間に61.6万人の乗客が輸送されたため、ヨーロッパ市場は少しずつ回復していると指摘しました。 リソース元URL:México, cerca de alcanzar tráfico de pasajeros prepandemia: Sectur https://periodicoviaje.com/industria/mexico-cerca-de-alcanzar-trafico-de-pasajeros-prepandemia-sectur/?fbclid=IwAR3q8ywQE_ZsiD8h2a8aYZRSXf9AwcevmyQSVkvatdZExEV_pySvQX03_Og

Banner vertical (160x600)
yamazen mexico

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold
osg royco
fairway golf
marklines mexicana
pocarisweatmexico
HIS mexico
prestige
nissin mexico
hanshinneji
Kiwapower
bottom of page