カップヌードルがビリア味に!? メキシコのご当地フレーバーを食べてみた!
- Shoko Wen
- 4月30日
- 読了時間: 3分

今回はアグアスカリエンテスのフェリア・サンマルコス祭で日清のカップヌードル・ビリア味をいただきましたので、レポートします!

ビリア(Birria)とはヤギのことで、中西部ハリスコ州の郷土料理です。 ヤギの肉は臭みが強く、他のお肉のように焼くだけは食べにくいため、ヤギ肉やラム肉をニンニク、クミン、ローリエ、タイムなどの香辛料で煮込み、トマトや玉ねぎ、チレ(唐辛子)を加えてさらに煮込みます※1 。ヤギのお肉だけではなく、牛肉を使ったビリアも広く親しまれています。
メキシコ限定のカップヌードル「ビリア味」。パッケージからして本格的で、深いブラウンと緑を基調としたデザインは、ビリアの濃厚なイメージをしっかり表現しています。
それでは早速いただいていきましょう~!
フタを開けて熱湯を注ぎ、数分待つと、ビリア特有のスパイスの香りがふわっと立ち上がります。香ばしいチリと、じっくり煮込んだ肉の香りが食欲をそそります。
麺はおなじみのカップヌードルらしい食感ですが、以前よりもコシが感じられます。スープとの絡みも良いです!スープは赤みを帯びた濃いめの色で、ビーフと香辛料のコクがしっかりと出ています。
気になる辛さはじわっと舌に広がる程度で、辛いものが苦手な人でもギリギリ楽しめるレベル。逆に、辛党には少し物足りないかもしれませんが、ビリアの「旨辛さ」をバランスよく表現している印象です。
ライムを使っているので、トムヤムクンを思い出すような酸味もあり、エスニック好きの方にはおすすめです!
「手軽にビリア気分を味わいたい人」にぴったりの一品。普段のカップヌードルとは一味違った、スパイシーでコクのあるメキシコらしい味わいを楽しめます。辛すぎないので、幅広い層におすすめできるフレーバーです!
インタビュー記事
日本の味 × メキシコの食文化、メキシコにおける日清食品の大胆なマーケティング戦略(Spicing Up Tradition: NISSIN’s Bold Marketing Moves in Mexico)
商品に関するお問い合わせ・Contact
Facebook:https://www.facebook.com/nissinmx
Instagram:https://www.instagram.com/nissinmx/
X: @NissinMX: https://x.com/NissinMx
Tik Tok: @Nissin_Mx
TEL. (728) 2828950
免責事項
本記事は、企業様によりご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、企業様によりによる最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。