top of page

検索結果

空の検索で1573件の結果が見つかりました。

  • メキシコ独立記念日(9月16日)は何をする日?

    こんにちは。9月16日はメキシコの独立記念日。毎年メキシコ各地では、独立記念日が近くなると町中に国旗が飾られていたり、レストランではチレスエンノガダを楽しんだりと、メキシコでは欠かせない行事となっています。 そこで今回は、メキシコ独立記念日の歴史と、独立記念日には何をするのかなどを解説します。 メキシコの独立記念日(Independencia de México)は、メキシコの国をスペインの支配から解放した歴史的な出来事を祝う非常に重要な祝日です。この日は毎年9月16日に祝われ、国中で大々的な祭りが行われます。以下では、メキシコの独立記念日についての詳細を解説します。 歴史: メキシコの独立記念日の歴史は、19世紀初頭に遡ります。当時、メキシコはスペインの植民地として長い間支配されていました。しかし、民族主義と独立の願望が高まり、1810年9月16日にミゲル・イダルゴ神父(Father Miguel Hidalgo)がドロレスの町で独立宣言を行いました。これがメキシコの独立運動の始まりで、彼の有名な「エル・グリト・デ・ドロレス」(Dolores Cry)で独立戦争が勃発しました。 独立戦争は長期にわたりましたが、1821年9月27日にアグスティン・デ・イトゥルビデ(Agustín de Iturbide)によって独立協定が調印され、メキシコはスペインから独立を宣言しました。この日は独立記念日の基盤となり、後に9月16日に移行されました。 独立記念日にメキシコ人は何をする?何を食べる? メキシコの独立記念日は国中で大きな祝典となり、以下のような活動や食事が一般的です。 エル・グリト・デ・ドロレス(Dolores Cry): 9月15日の夜に、大統領府(El Zócalo)などで大統領がメキシコの独立宣言を模倣し、国民に向かって「エル・グリト」として知られる叫びを発します。これはメキシコの自由と独立を象徴し、数千人の人々が一堂に集まります。メキシコシティの大統領府以外でも、各地で「エル・グリト」が行われています。 パレードと花火: 9月16日には、全国各地でパレードが行われ、メキシコの歴史や文化を祝います。夜には壮大な花火が打ち上げられ、美しい花火ショーが楽しめます。 メキシコ料理: 独立記念日には、メキシコ料理が豊富に楽しまれます。特に有名なのは、チレスエンノガダ (Chiles en nogada)ですね。チレスエンノガダは、プエブラ州が起源であり 、語源はスペイン語で「クルミの木」を意味するnogalに由来します。 画像元URL : https://gourmetdemexico.com.mx/gourmet/cultura/chile-en-nogada-de-arango-su-nueva-experencia-celestial/?mc_cid=8166d7cce5&mc_eid=3976beefa4 唐辛子の一種であるポブラノ(poblano)に、挽肉やトマトなどの野菜のみじん切りを混ぜて炒めたピカディージョを詰め、nogadaと呼ばれるクルミの入ったクリームソースとザクロの種をかけた料理です。唐辛子の緑とソースの白、ザクロの赤でメキシコの国旗の色合いになります。 また、ポソレを食べる家庭もあり、地域ごとにさまざまな料理が提供されます。 画像元URL: https://gourmetdemexico.com.mx/gourmet/cultura/imss-asegura-que-el-pozole-no-engorda/ 国旗と緑、白、赤の装飾: 独立記念日には、国旗の色である緑、白、赤の飾り付けが街中に溢れ、国民の愛国心を示します。 メキシコの独立記念日は、国民の結束と誇りを高める特別な日であり、家族や友人と一緒に楽しむための機会でもあります。 参考元URL: Wikipedia チレスエンノガダ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%AC%E3%83%80 一般社団法人 日本海外ツアーオペレーター協会 https://www.otoa.com/news_detail.php?code=39861 当記事の記載内容や情報の信頼性については可能な限り十分注意をしておりますが、その完全性、正確性、妥当性及び公正性について保証するものではありません。また、掲載された内容は、文責者の見解であり、当社の公式な見解や意見を示すものではありません。 当記事の記載内容によって被った損害・損失については一切の責任を負いかねます。ご了承ください。

  • お土産迷ってますか?メキシコのお土産特集2025年版

    こんにちは。今回は毎年恒例!メキシコのお土産特集の2025年版です。 今回は読者の皆様から、持っていって好評だったもの・不評だったものを調査し、ランキング形式にしました。その他、リアルな意見もありますので、日本にご帰国中の方へのご参考にもなれば幸いです! お土産・好評だったもの 好評だったお土産TOP3 1位(同票) 民芸品(籠バッグなど)、セルビン焼きなどの焼き物 3位 テキーラやメスカル やはり、メキシコのカラフルな民芸品は特に女性の方から喜ばれる傾向が強いですね! 民芸品を買うなら シウダデラ市場 https://www.mexi-town.com/post/mercadodeartesan%C3%ADaslaciudadela サンミゲル・デ・アジェンデ おすすめのテキーラ2025年版 https://www.mexi-town.com/post/tequila_2025 その他のご意見 食べ物・飲み物 Turinのチョコレートは家族にも友人にも好評でした🍫 テキーラのホセクエルボとか1800のチョコ。 シーバスリーガルのテキーラ樽で熟成したこちらのウイスキー🥃です。日本にはない(あまり見かけないか高い?)ため、喜ばれました。娘が一時帰国した初日は、これとcacahuate japonés で晩酌するのが楽しみなようです 運ぶのはちょっと大変ですが、メキシコのコーラ。日本のと飲み比べてみてね、と渡したのは好評でした😊 https://www.chocolatesturin.com.mx/products/para-regalar/turin-tequila-1800-reserva-chocolates-con-licor-tubo-180-g-tubo https://www.chivas.com/en/collection/extra-tequila-cask/ アガベシロップもよくお土産にします コーヒーを自宅で嗜む友人限定&重量…ですが、豆400g入りの袋を渡すと喜ばれます!こちらはどれもパッケージが可愛く、味も外れが少ないので助かります スタバのChiapas ブレンド好評でした! 母がよくお土産に買って帰るチョコで、今はスーパーにも売ってます。このフロレンティーヌがおすすめ。 https://www.instagram.com/p/CbKtPsbFgY8/?igsh=MWFteW5kN2w4Zjljcw== オアハカのフェアトレードコーヒーも日本へのお土産にしています。 https://www.instagram.com/olom_cafe_mx?igsh=MnJpcm5icm9qMGV0 姉がココア好きなのもあるのか、アブエリータのチョコラテ、大ファンになりました。 日本でも買えるようですが、とっても高くなるらしく、毎回大量に持ち帰っています。 アガベシロップ https://www.amazon.com.mx/T%C3%ADa-Ofilia-Jarabe-Agave-Organico/dp/B0BVRNYW7P/ref=asc_df_B0BVRNYW7P?mcid=095800f8185437afae3ac9c98c85f7e4&tag=gledskshopmx-20&linkCode=df0&hvadid=709973420066&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=8601874776467246660&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9137457&hvtargid=pla-2203200423099&psc=1&language=es_MX&gad_source=1 →チョコレートとコーヒーの人気も強いですね。日本人の方が普段嗜好品として好んでいるものでメキシコのもの、というのがポイントかもしれません。 洋服や雑貨・食器 メキシコの焼き物で好評だったのが、トナラ焼きでした😳 シンプルな感じが和食のお料理にも合うため、母が愛用してます。 大切な方へのお土産は高いですが、 Pineda covalin のスカーフとかネクタイ買っていくと喜ばれます! こどもには、 ルチャリブレのマスク とかがウケました。スペイン語話すおもちゃとか、はらぺこあおむしとか定番絵本のスペイン語版とか。子供用にはスペイン語と英語の知育玩具とか喜ばれました、Amazonで購入しました。 不評だったもの お土産を買っていっても不評だったこともある・・・ 1位 甘いお菓子 2位 サルサやタヒン 3位 テキーラやメスカル 甘さ控えめのお菓子に慣れている日本人にはメキシコのお菓子は甘すぎるのかもしれません。同じく、サルサやタヒンも日本では味わうことのできないものなので、普段使いに困る傾向が。そして好評だったものと同順位でテキーラとメスカルが!こちらは好きな方以外やお酒を飲まない方には難しいかもしれません。 不評だったリアルな意見は・・・ Ay weyのTシャツ、個人的には好きですが、絵がゴツいと言われます。多分着てもらえてない。高いのに。 pulpalindoなど辛いポテチ以外の辛いお菓子。怪しいのか手をつけてもらえない。自分でも食べませんが。 可愛い甥っ子のためにメキシコの民族衣装を買ったら、こんなの恥ずかしくて着せられない😡と妹に怒られました いかがでしたか?実際にメキシコに住んでいる方が日本へのお土産として買っていったときのリアルな声が分かりましたね!引き続き「こういうお土産も喜ばれました」などといったご意見・ご感想があればいつでもご連絡ください! 免責事項 本記事は、読者よりご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、読者の方による最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

  • もう失敗しない!メキシコ・日本のお土産特集2024年版

    こんにちは。今回は毎年恒例!メキシコのお土産特集の2024年版です。2024年版では、お酒からメキシコらしさいっぱいのものまでを、読者の皆様からのリアルな声とともにお届けします!また、メキシコ人の方に喜ばれるお土産も今回は1つの記事で紹介しますので、日本にご帰国中の方へのご参考にもなれば幸いです! おススメ! メキシコ唯一のアグアス産オーガニックワインBodegas de la Parraの白ワイン! メキシコは圧倒的にテキーラのイメージが強いのですが、ここのワインは非常にクオリティが高く、必ず衝撃を受けられます!和食との相性もいいですし、メキシコ唯一の!ということやメキシコワインについてのおしゃべりも盛り上がり♪大事な人へ渡すお土産として喜ばれています。 →近日、より詳しい取材記事を公開!皆様お楽しみに! https://super.walmart.com.mx/ip/jarabe-de-agave-agave-sweet-organico-680-g/00750300780253 アガベシロップ(お菓子作りする方などは嬉しいそう) マグカップ(死者の日のスタバ限定のデザインがかわいくて喜ばれた) タラベラの液体せっけん入れ(水色×オレンジで、日本にはない色使い!と喜ばれた) アレブリヘ https://www.laeuropea.com.mx/whi-abasolo-mexicano-750ml-10000016626.html トウモロコシ🌽のウイスキー(Abasolo)(テキーラより飲みやすい) 編集部からは、テキーラのおススメとして以下をご紹介。 賛否ありますが、お土産でテキーラをお探しの方に、今年はこの2種類をおススメします。どちらも日本未上陸テキーラです。 写真左:TIERRA NOBLE。ブランコ、レポサド、アニェホ、クリスタリーノとあります。テキーラなのにとても上品な味わいで、女性の方にも喜ばれます。 写真右:VIVA MEXICO。パッケージのデザインと名前がメキシコらしさ溢れるテキーラです。 不評だったもの 強いて言えば…MASAPANですかね🤔個人的には大好きなお茶菓子のうちのひとつたのですが、甘すぎる、むせる、ぽろぽろ食べにくい、というコメントを受け😅不評だな…と感じた覚えがあります。 布のメルカドバッグ、アクセサリー等(ぱっと見かわいい!となるが、メキシコらしい派手な色は服装になじまないと不評) テキーラ/メスカル (その場で一緒に飲むならいいが、渡すと置物になる可能性大)→テキーラやメスカルが好きだー!という人には上記でおススメしたものを是非! サルサ/タヒン (辛い物好きにはよいが、日本人には用途が難しい) CHIPS (美味いが、渡す頃にはボロボロになる、美味いポテチは日本にもある) 日本のお土産でメキシコの方に喜ばれたもの 喜ばれたもの https://mognavi.jp/news/matome/154911/ 緑茶、抹茶パウダー、ほうじ茶、ウーロン茶、麦茶などのお茶類(梱包のデザインな日本ぽいのものだと尚喜ばれました。 東京ばなな(メキシコにあるお菓子の上位互換らしく、一瞬で売り切れる) ヨックモック(感動されます) キットカット(抹茶かワサビ味) 御守り お箸 ポケモンとか鬼滅の刃のキャラクターのついたお菓子 不評だったもの メキシコの方々へは何を渡しても、ものすごいリアクションで喜ばれるので思いつかなかったです😅💦 →このご意見が多数あり! いかがでしたか。メキシコ在住の方からのリアルな意見を聞くことで、より皆さんに喜ばれるお土産選びの参考になれば嬉しいです!

  • 海外でパスポートをなくした!こんな時どうする!万が一の時に知っておきたい、パスポート紛失時の手続き

    皆様こんにちは。 「パスポートが入ったカバンを盗まれた!」 「パスポートをどこかに置いてきたかもしれない・・・!!」 「パスポートをビーチで落としたら濡れてしまった・・・」 海外旅行中にパスポートを紛失するケースが後を絶ちません。盗難についてはそうしたケースに遭わないために防犯対策が必要となりますが、万が一それでも紛失した時どうすればいいか。今回は在レオン日本国総領事館のご協力の元、パスポートを紛失した際の手続き・紛失してどうしても緊急で帰国が必要な時の流れをご説明します。 まずすぐにすべきこと 自分で探す・連絡する 1.紛失に気がついたら一度落ち着いてよく探してください。意外と鞄の普段使っていないポケットや、ソファーの下や隙間、棚の奥等に落ちていることもあります。また外であれば置き忘れた可能性のあるお店やバス会社等に連絡する等で見つかることもあります。これで見つかれば万事解決となります。 検察へ出頭して、紛失証明書を取得する 2.1.の結果紛失であれば検察へ出頭し、 紛失証明書(Acta de Perdida)を取得 します。また、強盗、スリ等の犯罪被害の結果であれば警察へ被害届を提出した後、検察で 盗難証明書(Acta de Robo)を取得 します。この書類がパスポート再発行手続きの際に必要になります。 この手続きは あくまでもメキシコ国内での紛失時の手続 きになりますが基本的にはどこの国でも紛失の証明を警察等で発行してもらう必要があります。海外旅行時に紛失した際は最寄りの大使館・総領事館に確認をしてください。   申請から受領まで  オンラインまたは総領事館窓口での申請を行います。  準備する書類  ー上記②で取得した紛失(盗難)証明書  ー写真2葉  ー戸籍謄本(6ヶ月以内)または戸籍電子証明書提出用識別符号   ※戸籍の符号については 国外転出者向けマイナンバーカードを持っていればマイナポータル上から簡単に取得 できます 新しい旅券は日本国内で作成されて総領事館に送付されます。総領事館に届き次第申請者にメールまたは電話でお知らせいたします。 所要期間は1ヶ月程度 かかります。 受け取りには必ず本人が来る必要があり受取時に所定の手数料(窓口は現金のみ)が必要 になります。 旅券の発行前に帰国しなければいけない!!緊急で必要なときはどうする? 出張者は勿論、新しいパスポートが発行されるまでに日本に帰国しなければいけない・・・そんな場合はどうすればいいのでしょうか・・・ 在レオン日本国総領事館: 日本へ帰国する場合には 「帰国のための渡航書」を発給 致します。必要な手続きは上記の紛失時と同様です。これは 即日で発給可能 です。ただし、帰国するためにしか利用できないので 経由地で滞在等は認められません 。 また、IC旅券ではないため、アメリカを経由する際にはご自身でビザをとる必要があるので メキシコシティからの直行便の利用をお勧め します。 日本以外の国へ渡航するまたは旅行先からメキシコに帰ってくる場合等 については 「緊急旅券」の発給が可能 です。こちらも手続き的には上記同様で即日での発給となります。また帰国のための渡航書と同様にアメリカを含め国によってビザが必要になるケースがありますので渡航(滞在)先の大使館・総領事館に確認をしてください。 なお、 メキシコは緊急旅券でもビザなしで入国が可能 です。緊急旅券はその名の通り「緊急」なので有効期限は1年と短く設定されておりますので、例えばアルゼンチンを旅行中に紛失して緊急旅券の発給を受けメキシコに戻ってきたら なるべく早めに新しい旅券の申請をしてください 。 この記事がメキシコのみならず海外に旅行・滞在する皆様にとって、緊急時に役立つ記事になれば幸いです。 協力:在レオン日本国総領事館 (ありがとうございました!) 免責事項 本記事は、ご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

  • レストランJPN 8月15日金曜日 、8月16日土曜日店内営業にて刺身販売について

    お客様各位 いつもお世話になっております 8月15日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 8月16日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います 販売価格(100g)  仕入れ価格により変動致します ヒラマサ     $100 イカそうめん   $200/50g ハマチ 鹿児島産 $200 ハマチネギトロ  $200 ハマチぶつ切りタレ付き $220   サーモン     $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120     スズキ      $100 しめ鯖      $120 イクラ         $150/25g    鰻蒲焼      $250/100g 鯖塩焼き1切れ  $80/1pz   鮭塩焼き1切れ  $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200  在庫5kg 自家製レアチーズケーキ          $60/1個 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 海外からでも日本の選挙に参加しよう!在外選挙制度と選挙人名簿登録のご紹介

    ※本記事は2025年8月現在の情報です。申請書の様式・制度などは変更する場合がございますので、最新の情報は外務省ホームページもしくはお近くの在外公館まで必ずお問い合わせください。 在外選挙制度とは? 海外に住んでいる人が、外国にいながら国政選挙に投票できる制度を「在外選挙制度」 といい、 これによる投票を「在外投票」 といいます。在外投票ができるのは、日本国籍を持つ18歳以上の有権者で、在外選挙人名簿に登録され、在外選挙人証を持っている人です。 外国からでも国政選挙に参加する制度は、必ずしも全ての国にある制度ではありません(一部の国では期日前投票や不在者投票もなく、選挙日当日しか投票できないこともあります)。したがって、在外邦人の方でも参加できる制度があることに多くの方が関心を持ち、国政選挙への参加が増えることを本記事では期待しております。海外にいても、一時帰国・本帰国する日本が快適な社会であるためには、個々人の一票が大切です。 ただし、海外に出たから自動的に在外選挙人名簿に登録されることはありません。 本人もしくは代理人が登録する必要があります。 選挙人名簿の登録はどうするの? 在外選挙人名簿への登録の申請には、出国前に国外への転出届を提出する場合に市区町村の窓口で申請する方法 (出国時申請) と、出国後に居住している地域を管轄する日本大使館・総領事館(出張駐在官事務所を含みます。)に申請する方法 (在外公館申請) があります。 今回は在外公館申請について、詳しく説明します。 出国時申請はこちら→ https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html 在外公館申請の方法 対象者:満18歳以上の日本国民で、引き続き3か月以上その者の住所を管轄する領事官の管轄区域内に住所を有する者です。 ※登録されるためには、その在外公館の管轄区域内に3か月以上継続して住んでいる必要がありますが、登録の申請は、住所を定めていれば3か月経っていなくても行うことができます。また、 在外選挙人名簿に未登録であることも必須条件です。 申請場所: お住まいの地域を管轄する在外公館 (大使館、総領事館など)の領事窓口や領事出張サービスで受け付けています。 事前準備:在留届の提出  https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html 在留届の提出が済んでいる方 申請書・申出書は「 在外選挙関連申請書一覧 」からダウンロードするか、在外公館へお申しつけ下さい。 登録申請者本人による申請の場合(同居家族の場合は こちら ) (ア)在外選挙人名簿登録申請書 (イ)有効な旅券 ただし、滞在許可の更新のため旅券を居住国政府に提出している等の理由で旅券が手元にない場合は、旅券に代わる身分を証明するものとして こちらの書類 を提示してください。 画像元URL: https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow2.html 申請後の流れ 在外選挙人証は在外公館の領事窓口で直接受け取れるほか、登録申請時に手続をされると、在外公館から自宅の住所または緊急連絡先(在留届に記載されている緊急連絡先の住所)あてに郵送することも可能です。 ※ 申請後、在外選挙人証を受領するまでは市区町村によって異なりますが 1~2ヶ月程度 かかります。3ヶ月経過しても届かない場合には申請先在外公館へご連絡ください。 選挙権の地域はどこになるの? 選挙権の地域は最終住所地となります。 いつから投票できるの? 在外選挙人証を受領した後に実施される国政選挙から投票ができます。 在留届に提出したメールアドレス宛てに、選挙の案内が届きます。 投票方法 投票期間:投票期間は、選挙の公示日の翌日から日本国内における投票日の6日前までとなっていますが、投票用紙を日本に送付するために必要な日数との関係でこれより短くなる在外公館もありますので、投票される際は事前にご確認ください。 投票場所:在外公館内 投票時に持参するもの:在外選挙人証(原本)、パスポート (注)旅券を提示できない場合には、日本国または居住国の政府・地方公共団体が交付した顔写真付き身分証明書(例:運転免許証、官公庁身分証明書、外国人登録証、滞在許可証、労働許可証、警察登録証、国公立大学の学生証など) ※投票方法の関連で在外選挙人証を持っていれば一時帰国時に日本国内での投票も可能です。在留地のみならず世界中どこの在外公館でも投票は可能です。 ー在外選挙人証は、 海外赴任の記念品にもなります。まだ申請されていない方は次の選挙までに是非申請しましょう! 本文中の情報引用元 外務省ホームページ   在外選挙制度とは https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/abroad.html 外務省ホームページ 在外公館等投票  https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/vote1.html 取材協力:在レオン日本国総領事館(ありがとうございました!) 免責事項 本記事は、ご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

  • 日本人メゾ・ソプラノ歌手が出演!オペラ『蝶々夫人』のご案内(8月30日(土)サンミゲル・デ・アジェンデ)

    日本人メゾ・ソプラノ歌手の松藤夢路さんが舞台に立つオペラ『蝶々夫人』が、8月30日(土)サンミゲル・デ・アジェンデで公演されます! 夢路さんの素敵な晴れ舞台と歌声が、世界遺産の街・サンミゲル・デ・アジェンデで開花する夜!皆様、サンミゲル・デ・アジェンデの観光の夜を素敵に過ごしませんか? 日時:8月27・29・30・31日 18時30分開演  ※夢路さんが舞台に登場されるのは30日の公演のみです 場所:Casa Europa Mexico San Francisco 23, Zona Centro, 37700 San Miguel de Allende, Gto. https://maps.app.goo.gl/gJLZon1SP8qYX5Gr6 チケット購入方法:以下の電話番号に直接お問い合わせください。 +52-415-180-7247 +52-473-738-0107 プロフィール🎼 松藤夢路 まつふじゆめじ(アーティスト名Yumi Matsufuji ) メゾ・ソプラノ歌手。東京藝術大学声楽科、大学院修了。在学中より小澤征爾氏のコンサート、オペラに出演。卒業時に同声会賞を受賞。さわかみオペラ財団の奨学金を得てイタリアに留学しイタリアでトップクラスのTeatro Verdi Trieste歌劇場にてソリストとしてオペラデビュー。その後ドイツで指揮者Ivan Anguélov氏にみそめられ、数々のオペラに出演。サントリーホールオペラアカデミー、ベルリンオペラアカデミーにて研鑽を積む。2025年サンミゲルデアジェンデにてRogelio Riojas氏監修のオペラ『カルメン』の主役に抜擢され、メキシコでのオペラデビューを果たす。

  • レオンHOUSE発!住まいと暮らしのメキシコ情報:第4回・外国人がメキシコで不動産を買うときに知っておきたいこと

    こんにちは、レオンHOUSE内海です。 今回は賃貸ではなく「不動産投資」をメインにお話いたします。メキシコに来られたばかりの方、 数年いてペソが貯まってきた方、日本にいるけど投資をしたい方、 幅広く興味を持っていただけるトピックかと思います。 まず、そもそも 外国籍でも不動産を購入できるのか? と疑問をお持ちの方も多いかもしれません。 答えはYES です。外国人がメキシコの不動産を購入するに際して、メキシコ外務省にて許可を得る必要がありますが、その他の手続きはメキシコ人の場合とほとんど同じです。(一部、土地の制限などはございます) 次にローンを組む場合ですが、どのような形式があるかご存知でしょうか?メキシコでお勤めの場合、必ず社会保険に登録されますが、それに紐づいてINFONAVITという労働者住宅基金の口座に給与の5%が積み立てられています。ローンを組む際、その貯まったお金を頭金や、登記、司法書士(公証人)の手続きに充てることが可能です。 銀行でローンを組む場合は、外国籍の場合、金利が高くなったり、審査に通らない可能性もあります。ケースバイケースですので、まずは一度ご相談ください。 メキシコ(特にレオン)で不動産投資をするメリットですが、まず1番は* プルスバリア(Plusvalía)* です。プルスバリアとは不動産の価値上昇のことを指します。1994年のペソの大暴落があった後は、不動産の価値は右肩上がり、その当時の土地の値段は今となれば数倍になっています。もちろん物価も上がっていますが、それ以上に不動産の価値が上がっておりプルスバリアによる投資リターンが見込めます。また何よりも、家賃収入による利益もあるため、メキシコ人の経営者の多くは不動産運営の会社を立ち上げ、それを第二の生業にしていたりします。 所得税や固定資産税も日本と比べると税率は低く、納税に関しても弊社を通じてアドバイス可能です。 少しでも興味があるという方は、お気軽にお問い合わせください! お問い合わせ先 レオンHOUSE・内海さん 477-561-9699 utsumi.miru@gmail.com SNS Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100093493909083&mibextid=LQQJ4d Instagram:https://www.instagram.com/leonhouse.mx/   免責事項 本記事は、企業様によりご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、企業様によりによる最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください

  • FUJITAYA QUERETARO:8月16日(土)縁日イベントのお知らせ

    FUJITAYA QUERETAROより、縁日イベントのお知らせです。 詳しい情報は本記事で随時更新していきますので、お見逃しなく! ホテル詳細 https://www.fujitaya.mx/ja FUJITAYA QUERETAROを詳しく!インタビュー記事はこちら FUJITAYA Queretaro 「ここでは日本の日常が日常です」 https://www.mexi-town.com/post/fujitaya_queretaro 所在地:No.5001 Avenida Santa Rosa Fraccionamiento Valle de Juriquilla Querétaro HP : www.fujitaya.mx 電話:公式ダイヤル +52-442-802-9410  メール:info@fujitaya.mx SNS Facebook: https://www.facebook.com/FujitayaQ/ Instagram:  https://www.instagram.com/official_fujitaya.mx/

  • メキシコ7月のインフレ率・政策金利について:JIGYOU SUPPORT STRATEGY ニュースレター

    JIGYOU SUPPORT STRATEGY様より、ニュースレターが届きました。 記事に関する詳細は、以下の会社情報にございます、お問い合わせ先までお願いします。 JIGYOU SUPPORT STRATEGY CEOの滝本昇氏のインタビュー 前編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_1 後編:https://www.mexi-town.com/post/noboru_takimoto_2 会社情報・お問い合わせ先 JIGYOU SUPPORT STRATEGY 事業サポートストラテジー 住所:Montecito 11 - PH3, Col. Nápoles, Alc. Benito Juárez, C.P. 03810, Ciudad de México. C.P.06500 CDMX 電話:+52-55-6286-0084 Eメール:office @ jigyou.info 営業時間:平日9時から18時 休日:土日祝祭日 URL https://jigyou.info/?lang=ja

  • この会社に関わるすべての人を幸せに: マツダデメヒコビークルオペレーション社長兼CEO・石橋剛氏インタビュー

    2025年4月、マツダデメヒコビークルオペレーション(Mazda de México Vehicle Operation、以下MMVO)の新社長兼CEOに就任した石橋剛氏。アメリカ、中国に次ぐ3度目の海外赴任となるメキシコで、どのようなビジョンを描いているのか。これまでのキャリアやメキシコ赴任の印象、今後の抱負についてうかがいました。 <目次> 福岡・北九州からマツダへ、品質一筋のキャリア サラマンカ工場の変化に驚き メキシコ人の真面目さに感銘 この会社に関わるすべての人を幸せに グアナファトから逃げない――地域と共に歩むマツダへ 日本とメキシコの懸け橋として──地域交流の現場で感じたこと 福岡・北九州からマツダへ、品質一筋のキャリア 私は福岡県北九州市の出身で、大学まで地元で過ごしました。1992年にマツダに入社して以来、主に品質管理の分野でキャリアを積んできました。 これまでに2度の海外駐在経験があります。最初は1995年から1999年にかけて、アメリカ・ミシガン州デトロイトに出向しました。当時、マツダはフォード傘下でした。為替レートも今では想像できない、円高の1ドル80円台で、貴重な経験をさせていただきました。 2度目は2011年から2015年、中国・南京での駐在でした。南京は日本人にとっては複雑なイメージを持たれる都市ですが、実際に住んでみると中国の方々は非常に友好的で、中国の歴史と近年のスピード感ある発達をこの目で見させていただきました。 日本に戻ってからは、「CX-30」の開発責任者を務め、その後、2023年に品質本部長に就任。そして2025年4月よりメキシコの生産拠点を任されることとなりました。 サラマンカ工場の変化に驚き メキシコ赴任の打診を受けたときは、ある程度自分の中では想定していました。これまでのキャリアの流れから、3度目の海外赴任があるのではと思っていたからです。いくつか候補地を考えていた中で、メキシコはその一つでした。 実際に赴任してサラマンカ工場に足を踏み入れたときの印象は、「想像以上にしっかりしている」というものでした。2017年や2018年に出張で訪れた際は、日本人がメキシコ人スタッフに教える姿が多く、自律にはまだ時間がかかる印象がありました。しかし、現在は現地スタッフの自律が進み、チームとして成熟していると感じています。 メキシコ人の真面目さに感銘 メキシコという国には「陽気で明るい人が多い」というイメージを持っていましたが、実際に接してみると、それに加えて非常に真面目な方が多いと感じました。欧米や中国のように自己主張が強いタイプとは異なり、控えめながらも芯の強さを持った人が多いという印象です。こうした文化や国民性を理解しながら、共に良い会社をつくっていきたいと考えています。 この会社に関わるすべての人を幸せに 厳しいビジネス環境の中でメキシコに赴任してきましたが、私は一貫して「この会社に関わるすべての人を幸せにしたい」という思いを持っています。従業員はもちろん、お客様、地域社会も含め、すべての関係者を幸せにすることが自分の使命だと考えています。 これは、1989年に発売しましたロードスターの精神にも通じます。発売当時、日本では珍しかったオープンカーですが、実際に乗ると非常に楽しく、「チャレンジする勇気さえあれば幸せになれる」という価値観を象徴しています。この精神を、私は今の工場運営にも反映させたいと思っています。 グアナファトから逃げない――地域と共に歩むマツダへ 今後の抱負としては、具体的な目標以上に、メキシコ・グアナファトにしっかりと根を張り、生産・雇用の安定を守りながら、地域社会にも貢献していきたいと考えています。マツダブランドの認知度と好感度をさらに高めるためにも、地に足のついた活動を続けていきます。 実際、マツダの販売台数は世界でアメリカ、日本に次いでメキシコが第3位を占めています。日本・広島市内よりも、メキシコシティの方がマツダ車を多く見かけるほどです。ソウルレッドのマツダ車が街を彩る光景を見るたびに、現地のお客様に大切にされていると感じます。 日本とメキシコの懸け橋として──地域交流の現場で感じたこと 今年5月には、グアナファト州のリビア・ガルシア知事が日本を訪問されました。私もその訪問に同行させていただいたのですが、知事ご自身が非常に真摯な姿勢で事前の打ち合わせに臨まれていて、その真面目さと熱意がとても印象に残っています。 特に感動的だったのは、知事がマリアッチの楽団を日本に連れてこられたことです。広島では、マツダスタジアムでマリアッチが演奏を披露しました。広島県知事もお越しになっていたその場で、マリアッチがなんと広島カープの応援歌を日本語で歌いました。1番から4番まで、完璧に覚えて演奏し、2番あたりで球場がざわつき始め、最後には大歓声に包まれました。あの光景は、今でも強く心に残っています。 ただのパフォーマンスではなく、日本の文化や地域をリスペクトし、全力で準備してくださったその姿勢に、多くの方が心を打たれていたと思います。街中でもマリアッチが演奏してくれて、広島の方々を笑顔にしてくれました。あの訪問以降、広島を訪れたメキシコの関係者からは「広島は本当に素晴らしかった」というポジティブな声しか聞きません。 ちなみに、昨年は広島県の湯﨑知事もグアナファト州を訪問されています。こうした地域間の交流が継続的に、しかも自然な形で行われているのは、本当に喜ばしいことです。私たちマツダとしても、その橋渡しの一助となれているのであれば、これほど嬉しいことはありません。 石橋社長の言葉からは、異文化への深い理解と敬意、そして「人」を中心に据えた経営哲学がにじみ出ていました。マツダがメキシコ・グアナファト州・サラマンカの地でさらに愛され、信頼される企業として成長していく未来が、いま確かに動き出しています。 免責事項 本記事は、ご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

  • レストランJPN 8月3週目 日替わりメニューについて

    お客様各位 8月第3週目 日替わりメニューについて  8/10月曜日       豚バラ味噌バター炒め                tocino salteado con salsa miso y mantequilla 8/11火曜日    鰆天丼                              tendon de pescado sierra 8/12水曜日      牛肉ブロッコリーオイスターソース炒め                              ribeye y brocoli salteado con salsa ostion 8/13木曜日    ビビンバ                              bibmbap 8/14金曜日    ソースかつタルタルソース                              sauce katsu con salsa tarutaru お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。                                 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 阪神ネジメキシコ:社内展示会のお知らせ(8月22日(金))

    大阪から「まいど」。創業76年を迎えるねじ専門商社「阪神ネジ株式会社」です。 2015年にタイに支店をオープンし、2025年1月よりメキシコ ケレタロ支店をオープンいたしました。「世界のモノづくりに貢献したい」をモットーに日々営業活動をしております。 この度、わが社が支店を構えておりますケレタロの工業団地「TerraBusinessPark(テラビジネスパーク)」にて社内展示会を開催いたします。ぜひこの機会に実際の商品群を見ていただき皆様のお役に立ちたいと思っております。  当日は簡単なお食事や飲み物、クレーンゲームなども用意しておりますので、皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 日時:2025年8月22日(金)11時~16時 場所:Terra Business Park ll (テラビジネスパーク) 内17C   Map: Primer Retorno Boulevard Universitario 1, La Pradera, 76269 Qro. インタビュー記事 NO NEJI, NO LIFE! 阪神ネジ山里社長、情熱で挑むメキシコ市場 https://www.mexi-town.com/post/hanshinneji お問い合わせ先 HANSHIN NEJI MEXICO S.A. DE C.V. 所在地 : Primera cerrada de Circuito Universidades No. 35, bodega 17, Terra Park II, La Pradera, C.P. 76269, El Marqués,Querétaro, Mexico Tel/WhatsApp : +52-4421284989 Email : ventas@hanshin-neji.com ホームページ  https://www.mx-hanshin-neji.com/

  • レストランJPN 8月8日金曜日 、8月9日土曜日店内営業にて刺身販売について

    お客様各位 いつもお世話になっております 8月8日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 8月9日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 魚南蛮漬け      $50/50g ヒラマサかま塩焼き 小型 $50/1個 3個限定 ヒラマサかま塩焼き 中型 $100/1個 1個限定 鮭かま塩焼き    小型 $50/1個 6個限定 本マグロ 中トロ $230/100g  500g限定  本マグロ 赤身  $230/100g  500g限定 販売価格(100g)  仕入れ価格により変動致します ヒラマサ     $100 イカそうめん   $200/50g ハマチ 鹿児島産 $200 ハマチネギトロ  $200 ハマチぶつ切りタレ付き $220   サーモン     $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120     スズキ      $100 しめ鯖      $120 イクラ         $150/25g    鰻蒲焼      $250/100g 鯖塩焼き1切れ  $80/1pz   鮭塩焼き1切れ  $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き    $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200  在庫5kg 自家製レアチーズケーキ          $60/1個 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。

  • 約100年の歴史あるベーカリー "Pastelería Ideal"でパンとクッキーを好きなだけ買い占めたい!!

    メキシコシティのセントロ歴史地区で、約100年間続いているベーカリー” Pastelería Ideal ”。度々メキシコ人の方や海外のインスタグラマーの方が紹介しているので、編集部も気になって足を運んできました! セントロに2店舗ありますが、今回訪れたのはよりソカロに近い店舗。2店舗とも商品はほぼ同じのようです(※店舗情報の詳細は記事の末尾にあります)。また、お隣のメキシコ州にも3店舗あります。 セントロに行くなら午前中が比較的空いてるので、午前9時過ぎに行きました。 もうすでにお店からあま~~い匂いが・・・この匂いからしてもう美味しいの間違いなしですね。この匂い、どうしてこんなに人間を幸せにさせる力があるんだろう❤ そして店内はとても天井が高く、開放感もあります!ショーケースに入るキラキラしたケーキ🍰やゼリーなどを横目に(食べたいけれど、滞在するホテルに冷蔵庫がないことと、この後アポがあって持ち歩き出来ず、、、次回に持ち越し!)、ベーカリーコーナーへ! パンの種類が多くて、選びきれません!! ああ、この世に賞味期限というものがなければ、全てのパンをくださーーーい! と叫びたくなります。 パンはメキシコでお馴染みのCuernitoやConcha、マフィンやパウンドケーキ、シュークリーム、パリブレストっぽい甘いパン、エクレア、etc....文字に起こしきれないので、写真をゆっくりご覧ください☕ 明日の朝に食べるパン、レオンに持ちかえるパン(どうやらマフィンとパウンドケーキ系、生クリームやチョコレートを使用していないパンは5日間持つようです)と選別してトレイにパンを載せてお会計へ。まず、パンを図ってもらい、レシートを持って会計。その後、パンを図ってもらった窓口に戻りパンを受け取りという形になっています。 なんといってもここはパンを入れる箱のデザインが可愛い!!!こんなに可愛い箱でパンを差し入れされたら、誰もが笑顔になりますね! そしてこのPasteria Idealは、パンだけではありません・・・! メキシコのベーカリーはクッキーの量り売りも多く、自分の好きなクッキーを好きなだけ詰めることができるんです☆ じゃーーーん!このクッキーの陳列を・・・ 購入方法ですが、まずクッキーの分量(グラム単位、一番小さいのは250gで紙袋、500g以上で箱になります)を選びます。その後、お会計をしてレシートを渡してクッキーを選んでいきます。 それぞれのクッキーの名前が分からない!のでここは Este などといって指差しで!もしくは形と味を伝えてください。例えばハートの形はCorazon、お星さまならEstrella、それぞれチョコレートがけのものは con chocolate で乗り切りました(笑)でも、最終的にはEsteとガラス越しの指差し。 分量はmas(もっと) 、もしくは seria todo(これで全部ね)で調整していきましょう。 自分の好きなクッキーを好きな分量だけ買えるなんて、とっても幸せ🍪 店員さんによると、涼しいところでクッキーは2週間持つようです。 いかがでしたか?メキシコで美味しいパンを探し求めて三千里(そんなに歩いていない(笑))。パンが美味しいと毎日の朝やティータイムが楽しくなって、メキシコ生活のいい思い出にもなりますね! こちらのベーカリーはイートインスペースがないため持ち帰り専用(宅配などもなし)ですが、わざわざ足を運んでセントロ観光と併せて行く価値ありです! Pasteria Ideal Uruguay 74 (本記事の店舗) República de Uruguay 74, Centro Histórico de la Cdad. de México, Centro, Cuauhtémoc, 06000 Ciudad de México, CDMX 営業時間:毎日5時00分~21時00分 16 de Septiembre 16 de Septiembre 18, Centro Histórico de la Cdad. de México, Centro, Cuauhtémoc, 06000 Cuauhtémoc, CDMX 営業時間:毎日6時30分~21時00分 その他、店舗情報はこちら https://www.pasteleriaideal.com/sucursales ホームページ https://www.pasteleriaideal.com/

  • 🌻ひまわり日本語学校・文化イベント🌻のお知らせ(xicaliサロンからのツボと鍼のセミナー)

    🌻ひまわり日本語学校•文化イベント🌻 本校ひまわり日本語学校では毎月日本語学習向けに様々なイベントを開催しています。 今月は一般の方にもご参加いただけるよう特別イベントをご用意致しました🙌 今月は「鍼灸サロンヒカリ」の錦谷朋子先生をお招きして ⭐東洋医学の紹介 ⭐眼精疲労のツボ👁 ⭐鍼体験(希望者のみ) こちらのテーマでレクチャーをしていただきます✨ 日時🗓8 月22日(金)午後7時30分から 場所📍ひまわり日本語学校 参加費:100ペソ 定員に限りがありますのでお早めのご連絡をお願い致します😊 ご参加希望の方は私、天野(whatsapp+52 1 477 672 0523)まで直接ご連絡をお願い致します! 参考インタビュー記事 不思議なパワーの持つメキシコの大地で生きる ひまわり日本語学校・天野校長 https://www.mexi-town.com/post/escueladejapones_himawari 心と体を整える新しい癒しの空間—xicali salon 新店舗を訪ねて https://www.mexi-town.com/post/xicali_salon_042025 お問い合わせ先 Escuela de Japonés Himawari ひまわり日本語学校 住所:Strauss 110A, León Moderno, 37480 León, Gto. Eメール:informacion@escuelahimawari.com Tel:4772549365 ホームページ: https://www.escuelahimawari.com SNS Facebook: https://www.facebook.com/HIMAWARI.MEXICO Instagram: https://www.instagram.com/himawari.escuela?igshid=MzMyNGUyNmU2YQ%3D%3D

  • 【連載】教えて!勝野先生! No.4 気軽に鍼灸!気になる服装やお灸のこと、生理痛や更年期ケアも

    みなさま、こんにちは! 雨の前後での気温の変化で体調崩されていませんか? 今年はしっかり雨が降っているので昨年のように貯水量に怯えなくても良さそうですね! 水はけの悪さは解決してほしいですが… さて、今回のコラムはこちらのテーマでいきましょう☺︎ ・鍼灸はどんな服装で受けるのがいいの? ・お灸はやけどしますか? ・生理痛やPMS、更年期の不調にもいいと聞いたけど本当? まずは結構ご質問いただく、 「鍼灸はどんな服装で受けるのがいいの?」 から始めましょう! 施術での服装 鍼灸では、施術の内容によって腕・脚・首・背中・腰・お腹などに鍼やお灸をすることがあります。 そのため、動きやすく、袖や裾を上げやすい服装がおすすめです。 たとえば、ゆったり目のTシャツやキャミソール、ズボンは膝上まで上げられるゆとりのあるものや短パンなどが快適で良いと思います。 また、タートルネックやワンピース、ボディースーツ、つなぎタイプのお洋服では施術部位が制限されてしまうことがありますし、ズボンではレギンス・スキニーなどは裾をめくると締め付けが強く血流を阻害してしまうことがありますので、リラックスして施術を受けていただくためにも、効果の面でも避けていただいた方が良いです。 当院では、必要な方には施術用のお着替えを用意しておりますので、普段着で気軽にお越しください。 治療院によってお着替えの有無は変わりますので、念のため予約時に質問されると良いかと思います。 大切なのは「体が締めつけられていないこと」「リラックスできること」です! より快適に、より効果がある施術の時間にするために参考にしてみてください☺︎ お灸はやけどしますか? 続いて、「お灸はやけどしますか?」ですが、お灸は有痕灸と無痕灸に分類されます。 痕が残るお灸(火傷)が前者で、痕が残らないお灸が後者です。 日本の薬局ではシールがついた台座のお灸のようなタイプも売られていますね! 当院では主に以下のお灸の方法を用いますが、いずれも無痕灸です。 ・ごま粒大〜米粒の半分くらいの大きさにモグサを捻って経穴(ツボ)や筋肉が固まった部位などに置いて線香で点火し、火が皮膚に到達する前に消す方法 ・紫雲膏という軟膏を4〜5mmのドーム状にし経穴などにつけ、その上に小豆大に捻ったモグサを置いて点火する方法(火が紫雲膏上で消える) 紫雲膏灸(メキシコでは紫根が手に入らずウコンで代用しているので色が赤くない) ・ステンレスの網が張られている箱に点火したモグサを入れ、お腹や背中、腰などをじっくり温める方法 ・小指頭大のモグサを経穴や凝りの強い部分などに置いて点火し、途中で取り去る方法 患者さんのお身体の状態に合わせてお灸の方法や加える熱量を調節しますが、やけどになるほどの熱さを我慢するような施術は行いません。 心地よくて眠られる患者さんがほとんどですね☺︎ ただ、鍼灸院によっては有痕灸をされるところもありますので、気になられる方は念の為予約時に質問してみてください。 生理痛やPMS、更年期の不調にもいいと聞いたけど本当? 最後に 「生理痛やPMS、更年期の不調にもいいと聞いたけど本当?」 にお答えします。 月経前になると心や体が不安定になるPMS(月経前症候群)や、生理時の下腹部痛、腰痛、頭痛、イライラなどの症状、更年期に現れるホットフラッシュや気分の落ち込み、イライラなどの症状…。 こうした女性特有のつらさに対する選択肢のひとつとして、鍼灸が注目されています。 東洋医学では、そのような健康状態を考える際に「血(けつ)」と「気(き)」の流れや状態を大切にします。 気?血?となっている方も多いと思いますので、生理学的な観点で説明したいと思います☺︎ 鍼灸は、自律神経やホルモンの調整や血流改善、筋緊張の緩和などへのアプローチとして、西洋医学の領域でも研究が進められています。 NHKでも取り上げられていましたね! たとえば、 ・鍼灸刺激が交感神経と副交感神経のバランスに作用し、リラックス状態を促すこと ・鍼灸刺激で骨盤内の血流改善や筋緊張の緩和により、疼痛軽減につながること ・鍼刺激により脳内で内因性オピオイド(エンドルフィンなど)が放出されることが報告されていること(鎮痛作用や幸福感などに関係) などが、PMSや月経困難症、更年期に関連する症状への方法として関心を集めています。 ただし、食事(内容や時間、量、温度など)やお仕事(ストレスの度合、内容、時間、姿勢など)、睡眠(時間、質など)などの生活習慣が乱れているとどうしても改善しにくいです。 そういった問題にも鍼灸は役に経ちますが、ご自身でもできる部分は意識的に改善していきたいですね! 私たちは、その時々の不調を「仕方ない」とあきらめず、日本鍼灸のやさしい施術で少しでも楽になるお手伝いができたらと思っております。 当院には女性の鍼灸師もおりますので、一人で抱えずにお気軽にぜひご相談くださいね。 今回も最後までお読みいただきありがとうございました! また次回も、よくいただくご質問に答えていきますので、どうぞお楽しみに☺︎ 「人との出会いに恵まれ、今がある」かつの鍼灸治療院・勝野先生インタビュー https://www.mexi-town.com/post/caj_katsuno Clinica Acupuntura Japonesa KATSUNO / かつの鍼灸治療院 住所: Revolución院 Av.Revolucion 723 Int. 103, Col. Santa Maria Nonoalco, CDMX tel/whatsapp:55-2711-7925 Napoles院 Maricopa 11-primer piso, Nápoles, Benito Juárez, 03840 Ciudad de México, CDMX※Wabia Mercado Japonésの裏TEL:55 5189 9627 Mail:c.a.j.katsuno@gmail.com ホームページ: https://www.cajkatsuno.com/ SNS Faccbook: https://m.facebook.com/c.a.j.katsuno Instagram:https://www.instagram.com/c.a.j.katsuno/ Twitter:https://twitter.com/c_a_j_katsuno

  • 日本の心をメキシコで伝える――茶道や料理教室、夏祭りの様子をレポート:グアナファト日本人学校だより

    グアナファト日本人学校から学校だよりが届きました。 第1学期が終わり、夏休みに入りました。 今学期はアサガオが大きく成長し、毎朝たくさんの花をつけたように、子供たちも「学び」を水や肥料として大きく成長しました。 8月25日には第2学期が始まります。1学期よりも8名増えた59名の全校児童生徒が、さらなる成長を目指して取り組んでいきます。 グアナファト日本人学校の今後の教育活動にご注目ください。 <目次> 小学部5・6年生 家庭科 茶道教室 夏祭り 2025 第2回 縦割り班活動 小学部4年生 社会科 Japami(ハパミ)見学 中学部 総合的な学習の時間 日本料理教室 [お礼]体験入学・学校見学 終業式・離任式・お別れ会 お問い合わせ先 【小学部5・6年生 家庭科 茶道教室】 6月27日(金)、日墨協会会長 三井広一様をお招きして行いました。 事前学習で茶道について調べた6年生の発表の後、三井先生のご指導のもと、互いにお茶をたていただきました。  初めて茶筅を手にする児童もいて、苦労をしましたが「和敬清寂」の時間を過ごすことができました。 5名の保護者ボランティアの方にもご協力をいただき、ありがとうございました。 【夏祭り 2025】 7月5日(土)、日本の夏祭りをメキシコのお友だちにも体験してもらおうと、初めて開催しました。 イラプアト市政府からエクトル経済・観光局長様においでいただくとともに、日墨300名を超える関係の皆様に参加していただきました。 日本の夏祭りでもお馴染みの、「わたあめ」「フランクフルト」「きゅうりの一本漬け」などの食事や「射的」「ヨーヨー釣り」「輪投げ」などの遊びを楽しんでいただきました。二人羽織によるスイカの早食い競争、グアナファトソーラン節や、盆踊りもお祭りムードを盛り上げました。 圧巻は保護者を中心に制作していただき、お祭り当日に短冊や折り鶴で飾り付けたお神輿の練り歩きでした。 日墨の子供たちはもちろん、大人にとっても忘れられない一日となりました。 本校運営委員会文化交流委員、ボランティアの皆様には多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。 【第2回 縦割り班活動】 7月9日(水)に行いました。 6つの縦割り班でお弁当を食べながら、中学部生徒が中心となって「交流遊び」を考えました。 昼休みは各班の児童生徒が一緒に、鬼ごっこやドッジボールなどを通して楽しく交流しました。 【小学部4年生 社会科 Japami(ハパミ)見学】 7月10日(木)に行いました。 Japami(ハパミ)はイラプアト市に住む人たちの、飲料水や下水など「水」に関する仕事を引き受ける組織です。今回は「プリメロ・デ・マヨ下水処理場」を訪問して、所長のホルヘさんからお話をうかがいました。 下水がどのようにしてきれいになっていくかを学びました。 【中学部 総合的な学習の時間 日本料理教室】 7月11日(金)、在レオン日本国総領事館公邸料理人 柴山賢太郎 様をお招きして行いました。 テーマは「だしを活用した料理」。柴山様にご指導いただき、天ぷら(天つゆ)と茶碗蒸しづくりに挑戦しました。 日本の伝統とともに、おもてなしの心を学びました。 【[お礼]体験入学・学校見学】 7月14日(月)~22日(火)に行った本校の体験入学には、10名以上の皆さんに参加していただきました。参加したお友だちからは一様に「楽しかった」の言葉が聞けたことがうれしかったです。本校の児童生徒にとっても貴重な体験となりました。ありがとうございました。 保護者の方や企業の皆様の学校見学申し込みもあり、本校の教育活動について知っていただくとともに、学齢期のお子様の学びの場としての本校を、深く理解していただくことができました。 第2回の体験入学・学校見学を12月に予定していますが、随時受け入れを検討しますので、希望される方は本校まで連絡をお願いします。 体験入学・学校見学の周知にご協力いただいた関係の皆様、ありがとうございました。 【1学期終業式・離任式・お別れ会】 7月23日(水)、1学期の最終日を迎えました。 終業式では校長から、今学期の児童生徒を象徴する言葉は「成長」であった、との話がありました。新しい仲間と出会い受け入れ、ともに歩んできた1学期でした。式の最後には、大きな声で校歌を斉唱しました。 本校の開校時から6年以上、スペイン語や英会話の授業でお世話になった、バレリア先生とお別れする離任式を行いました。 1学期末をもって本校を退校し、日本に帰国する生徒とのお別れ会も行いました。 下校時には、「いつまでも友だちだよ」の思いを込めて、「ミ・アミーゴ」と大きな声でエールを送りました。 お問い合わせ先 グアナファト日本人学校 Instituto Educativo Japonés de Guanajuato, A.C. 所在地:Irapuato,GTO TEL : +52-462-387-1556 E-mail: japaneseschoolgto@gmail.com

  • 日本への一時帰国を快適に:空港から直結バスがあるホテルをご紹介(成田空港編)

    皆様こんにちは! 日本への一時帰国、久しぶりの日本で過ごす時間に心躍るものの、 「重たいスーツケースやお土産で移動が憂鬱」 「長時間フライトで疲れているのに、成田からの電車移動が大変」 「子連れならなおさら移動が大変」 など、移動のことで頭がいっぱいになることもありますよね。 そんな時、成田空港の到着ターミナルからバスに乗り、そのままホテルに乗り換えなしでいけたら長時間フライトの後も安心できますね!また、関東地方以外に住んでいる方で、都心や東京ディズニーリゾートなどを観光・知人の訪問などをしてから実家に帰るというパターンもあるかと思います。 今回は成田空港からバスで直結のホテル(関東地方・成田空港発着で、ホテルの玄関・またはすぐ傍に到着するバス限定)をエリア別に一挙ご紹介します。次回の一時帰国の時に是非ご参考ください。 ※本記事の情報は2025年7月現在です。バスの運行状況などはバス会社により変更になることがございますので、最新の情報は空港・バス会社・ホテルのホームページなどでご確認ください。なお、各地域へのバス料金は行先により変わりますので、併せて最新の情報をホームページなどでご確認ください。 成田空港周辺 成田空港周辺には無料のホテルシャトルバスを提供しているホテルが多くあります。 メキシコからの到着が遅く、翌日から行動したい方・早朝便に合わせて利用したい方には便利です。 無料シャトルバス提供ホテル 成田東武ホテルエアポート ホテル日航成田 マロウドインターナショナルホテル成田 ヒルトン成田 アートホテル成田(=成田ビュー ホテル系列) ホテルマイステイズプレミア成田 成田ゲートウェイホテル 東横イン成田空港本館 東横イン成田空港新館 インターナショナルガーデンホテル成田 International Resort Hotel Yurakujo ANAクラウンプラザホテル成田 リッチモンドホテル成田 アパホテル〈京成成田駅前〉 成田U-シティホテル ザ エディスターホテル 成田 成田空港⇔ホテルは約10~20分。 東京都 成田空港から1時間~1時間半と時間はかかるものの、都心の満員電車や荷物の移動・スペースの確保を気にせず移動できるのがバスの利点。費用も電車よりはかかりますが(到着地により異なる)、荷物を送る手間や運ぶことを考えるとバスがおススメです。都心のホテルで成田空港直結はこちらです。 日比谷・東京・銀座エリア パレスホテル東京 帝国ホテル 第一ホテル東京 三井ガーデンホテル銀座プレミア コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 竹芝・新橋エリア ホテルインターコンチネンタル東京ベイ 芝パークホテル コンラッド東京 パークホテル東京 ザ・ロイヤルパークホテルアイコニック東京汐留 メズム東京 ホテルザセレスティン東京芝 虎ノ門・六本木エリア アンダーズ東京 東京プリンスホテル ザ・プリンスパークタワー東京 ニューサンノーホテル ANAインターコンチネンタルホテル東京 グランドハイアット東京 新宿 新宿ワシントンホテル ハイアットリージェンシー東京 京王プラザホテル 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー ホテルサンルートプラザ新宿 ヒルトン東京 渋谷・恵比寿 セルリアンタワー東急ホテル渋谷 渋谷エクセルホテル東急 ウェスティンホテル東京 池袋・練馬エリア ホテルメトロポリタン サンシャインシティプリンスホテル ホテルカデンツァ東京 品川・白金高輪エリア 東京マリオットホテル 品川プリンスホテル ザ・プリンスさくらタワー東京 グランドプリンスホテル高輪 ニューサンノーホテル シェラトン都ホテル東京 グランドプリンスホテル新高輪 浅草・東陽町・錦糸町エリア ホテルイースト21東京 東武ホテルレバント東京 浅草ビューホテル 後楽園エリア 東京ドームホテル ホテル椿山荘東京 赤坂 ホテルニューオータニ ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町 ザ・キャピトルホテル東急 お台場・有明・豊洲エリア ヒルトン東京お台場 グランドニッコー東京台場 国際展示場駅(ダブルツリーbyヒルトン東京有明) 相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明 東京ベイ有明ワシントンホテル ミチノテラス豊洲 (LA VISTA TOKYO BAY) 千葉県 東京ディズニーリゾート 到着の翌日ディズニーランドやディズニーシーに行きたい方にはとても良いチョイスになるディズニーリゾートにあるホテル。ホテルの多い新浦安駅周辺もスーパーや飲食店が多いので、とても便利です。また、ホテルによってはディズニーパークに行く方への特典もありますので、ホテルもしくはディズニーランド公式サイトを確認してください。 ディズニーアンバサダーホテル 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ 東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル 東京ディズニーリゾート・トイ・ストーリーホテル 東京ディズニーセレブレーションホテル グランドニッコー東京ベイ舞浜 東京ディズニーランドホテル 東京ベイ舞浜ホテル 東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル ホテルオークラ東京ベイ ヒルトン東京ベイ ハイアット リージェンシー 東京ベイ 星野リゾート1955東京ベイ 海浜幕張 幕張メッセでの展示会がある方は勿論、昨今東京都内のホテルの予約が取りにくい時の選択肢としても考えられるエリアです。 ホテルスプリングス幕張 ホテルニューオータニ幕張 ホテルフランクス ホテルザ・マンハッタン ホテルグリーンタワー アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉 神奈川県 横浜みなとみらいにあるホテルに直結しています。横浜の中華街で久しぶりの美味しい中華を楽しんだり、アンパンマンミュージアムなどに足を延ばしたりすることもできますね! ロイヤルパークホテル[横浜] ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル[パシフィコ横浜] 横浜ベイホテル東急 免責事項 本記事は、読者よりご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、読者の方による最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

  • “きらっと光る会社”を目指して|NH Foods Mexicanaが描く次のステージ

    1998年に設立された日本ハムのメキシコ現地法人であるNH Foods Mexicana。現在はアメリカ市場への食肉加工製品の輸出や日本市場への豚肉のトレーディングを手掛けています。今回は今年の4月より社長に就任した徳田様と副社長の庄司様に、現地での活動や今後の展望、そしてメキシコならではの食文化について伺いました。 <目次> 食肉の製造とトレーディングのエキスパート 「食べる喜びをお届けする」を掲げて 肉料理がメキシコ料理の中心 シャウエッセンとメキシコのソーセージの違いとは? 「日本の食文化」と「メキシコの豊かな食材と文化」の架け橋として 会社情報 食肉の製造とトレーディングのエキスパート 写真左:徳田様、右:庄司様 ー まず、御社のメキシコ拠点での事業について教えてください。 徳田様:NH Foods Mexicanaでは、現在大きく2つの事業を展開しています。1つは、メキシコ国内で製造された食肉加工品のアメリカへの輸出。もう1つは、豚肉のトレーディング事業です。 1998年の設立当初は食品製造工場も抱え、100人以上のスタッフが在籍していました。2021年に自社工場を売却し、現在はOEM(委託製造)という形で商品を製造しています。グアダラハラにあるオフィスを拠点に事業を展開しています。 私たちがアメリカに輸出している商品は、チャーシューや牛丼の具が中心で、日系スーパーや日本食レストランでご好評いただいています。すべて業務用ですが、メキシコ国内でも卸売業者を通して販売しており、レストランなどで口にされたことがある方もいるかもしれません。 「食べる喜びをお届けする」を掲げて ー 今後の戦略や展開についてお聞かせください。 徳田様:私たちは日本ハムグループの一員として、「食べる喜びをお届けする」という企業理念のもと、「タンパク質をもっと自由に」というビジョンを掲げています。 特に注目しているのは、アメリカ市場へのさらなる浸透と拡大です。アメリカは世界最大の消費国であり、変化の激しいアメリカでは、逆に小回りのきく我々のような会社にチャンスが多いと考えています。現地のニーズに合わせて柔軟に商品開発を進めていきたいです。 また、将来的にはメキシコ国内での販売も拡大し、日本ハムグループ全体としてもメキシコを大切な拠点に育てていきたいと考えています。 肉料理がメキシコ料理の中心 ー メキシコと日本では食肉の嗜好に違いがあると思います。どのような違いがあると感じますか? 徳田様:メキシコには非常に豊かな食文化があります。マヤ文明時代からの鶏肉の食文化、そしてスペインから持ち込まれた牛肉や豚肉、山羊が、今のメキシコの食肉文化の土台を作っています。タコス、エンチラーダ、カルネ・アサダなど、肉料理はメキシコ料理の中心ともいえます。 食肉の消費量で見ても、鶏肉が一人当たり年間約30kg、豚肉が約22〜23kg、牛肉が約15kg程度と、日本の約1.3~1.4倍の水準です。人口が増え、若年層が多い国ですので、今後も食肉需要は伸びていくと見込んでいます。 嗜好の面では、メキシコではスパイスや辛味を利かせた味付けが好まれます。一方、日本は素材の味を生かしたシンプルで繊細な調理法が主流。食文化の違いが如実に表れる分野ですね。 シャウエッセンとメキシコのソーセージの違いとは? ー 日本とメキシコの食文化の違いで、ソーセージの違いも上げられます。特に御社の主力製品である「シャウエッセン」のようなパリッとした食感のソーセージがメキシコでは中々味わうことが出来ません。 庄司さん:日本とメキシコのソーセージの違いは2つあります。1つはソーセージの原料を詰める袋のケーシング、もう1つは中身で使われている材料です。 日本で多くの方々に親しまれている「シャウエッセン」のようなパリッとした食感のウインナーは、羊腸のケーシングと粗挽きにした肉が特徴です。 一方メキシコでは、豚腸のケーシングが一般的で、中身も細挽きやミックス肉が多く、結果として日本人が想像するソーセージとは大きく異なる印象を受けます。価格も抑えられているぶん、味や食感に違いが出ますね。 メキシコに住む多くの日本人の方からシャウエッセンを是非輸入してほしいというお声もいただいておりますが、将来的にはそうした弊社の商品をメキシコで製造できたら良いと思っています。 「日本の食文化」と「メキシコの豊かな食材と文化」の架け橋として ー 今年4月にはアグアスカリエンテスのサンマルコス祭にも御社は参加されていました。サンマルコス祭での反響はいかがでしたか? 徳田さん:サンマルコス祭では、日本が招待国として参加し、私たちもチャーシューを提供しました。大きな屋台での販売は非常に盛況で、多くのメキシコ人の方々にも「美味しい!」と好評をいただきました。飲み物とのセット提供から始めたのですが、「チャーシューだけ追加で」と頼まれることも多かったです。 今後もこうした文化イベントには積極的に参加していきたいと思っています。今年7月にはロサンゼルスでの「Anime Expo」にも参加予定で、チャーシュー丼スタイルでの提供を計画中です。メキシコ国内でも、ラーメンだけでなく炒飯やおつまみなど多用途で使えるチャーシューを広めていきたいですね。 ー 最後に、読者の皆様へメッセージをお願いします。 徳田さん:私は今年4月に赴任したばかりですが、メキシコという国には大きな魅力を感じています。商売の難しさはあるものの、人の温かさや日常の中での出会いに救われることも多いです。 日本ハムグループの中でも、ここメキシコは将来的に非常に重要な拠点になると考えています。「きらっと光る会社」を目指して、今後も努力と挑戦を重ねていきたいです。メキシコは可能性を秘めた国だと思っています。 庄司さん:もしToyo Foodsなどの日系スーパーで弊社が製造するチャーシューを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。また、日本からの輸入は難しいですが、メキシコでおいしい日本の味をお届けできるよう、今後もチャレンジを続けていきます。 さらに、教育機関やイベントなどでの食育や日本食の普及活動にも力を入れていきたいと思っています。もし何かご一緒できる機会があれば、ぜひお声がけください。 NH Foods Mexicanaは、「日本の食文化」と「メキシコの豊かな食材と文化」の架け橋として、これからもチャレンジを続けていきます。 会社情報 NH Foods Mexicana Av.Patria 1501 Col.Jardines Universidad Zapopan Jalisco C.P.45110 Mexico Tel:(52)33 3682-08552 / 33 3682-0546 免責事項 本記事は、ご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。

Banner vertical (160x600)
yamazen mexico

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold
osg royco
fairway golf
marklines mexicana
pocarisweatmexico
HIS mexico
prestige
nissin mexico
hanshinneji
Kiwapower
bottom of page