top of page

メキシコ生活についてのアンケート結果発表!

皆さんこんにちは!昨年10月末から12月末まで、MEXITOWNではメキシコにお住まいの日本人の方へ、アンケート調査を行いました。総回答数152名という、多くの方々にご協力いただきましたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。


ーメキシコ在住の日本人の皆様が普段どのような生活をしているのか

ー一時帰国はどれくらいの頻度なのか?滞在期間は?

ー皆さんがメキシコに来られた目的は?


それでは、結果発表です!

 

グアナファト州にお住いの方はほぼ全員といっていいほど、普段よく利用するスーパーをHEBと答えていました。やはりアメリカのスーパーということで、一番人気が高いです。

「それ、HEBでも買える?」「HEB入ってどの辺りに売ってる?」など、この言葉がまるで合言葉にもなっています(笑)。


その他バヒオ地域以外ではWalmart, Walmart Express、日本でもおなじみCOSTCOの人気が高いことが分かりました。Toyo FoodsやMy Tienditaなどのアジア食材は、アンケートの選択肢には入れていませんでしたが、追加でご記入いただいた方もいらっしゃいました。


関連記事:

H-E-Bのおススメ商品


メキシコのCOSTCOおススメ商品


メキシコのスーパーの紹介


家から近いことに加えて、いいものが揃っていることや、Walmartなどの大型店舗では一か所でほしいものが買えるという利便性がスーパーを選ぶ決め手になっています。



この質問を皆様にお聞きした理由として、日本に一時帰国した時に必ずといっていいほど「メキシコでは普段何食べてるの??」と聞かれるからです。海外での生活、在住者はどんな生活をしているのかなと思う方々、是非ご参考になれば幸いです(笑)。


海外でもこうして日本食を自宅では調理して食べています(アンケート回答者の9割以上!)!他、パスタを茹でてあえるだけのイタリアン、日本人には慣れ親しんだ中華料理などのアジア食も人気が高かったです。


※近日、編集部の1週間の食生活を公開!これでもっと海外在住日本人の方の食生活が分かるかもです(笑)


メキシカンが苦手な日本人の方も聞く中で、外食する際はメキシカンという、メキシカンの人気はやっぱり高い!と思わせた結果でした!自宅では作るのが難しいメキシカンは外で、タコスもサクッと外でつまむという方が多いかもしれません。これはおススメメキシコ料理のレストラン特集も組むしかないですね(笑)


勿論、日本食も人気は高いです。おそらくこちらはラーメンやお寿司など自宅ではなかなか作ることが出来ない料理を求めに行くことが多いのではないでしょうか。


次点がイタリアンなのは、メキシコはピザが薄生地だったり、前菜やチーズも美味しかったりと、本場に近いイタリアンレストランが多いからだと思います。


美味しいものが食べたい!記事カテゴリーページ

是非、お出かけの時のご参考に!


各地のレストラン・おススメスポット Google Map リスト集



さすが旅行で出かけたいスポットの多いメキシコ!回答者の4割近くが旅行という答えでした。近場も遠いところも、まだまだ魅力的な場所は沢山あります。そうした場所をMEXITOWNでもどんどん取り上げていけたらと思っています。


その他、ショッピング、ジム、ゴルフなど、、皆さん色々工夫されて過ごしていますね!


メキシコの旅行情報がいっぱい!是非次の余暇のご参考に♬


正直なところ、海外在住の方はどれくらいの頻度で一時帰国するのが多いのだろうか・・・ずっと気になっていたためアンケート項目に入れました。


回答者の半数が1年に一度という結果になりました。中には3か月に1回の方も!図では分かりにくいですが、用事がないなら帰らない、4~5年に一度という回答者の方もいました。


一時帰国の参考に!お土産特集



こちらは2週間以内という回答が半数以上を占めました。長くいたいけれど、メキシコでの生活もあるから2週間から1か月。それでも束の間の一時帰国は羽を伸ばしたくなりますね!

※編集長、2週間少しでの日本滞在では予定詰め込みすぎて、メキシコ帰国後ダウンしましたので、皆様体調管理にはお気を付けください!


色々持ち帰りたいけれども、メキシコに持ち込み禁止のものもあるので、ご注意を!


一時帰国時のお買い物のご参考に!



治安・安全面を考えると、Fraccionamiento(ゲートに囲まれた集合住宅)に住む方がマンションと一軒家入れて6割近くありました。特にバヒオ地域の方の回答に多く見られました。



MEXITOWNの読者層を知るための質問でもありますが、来られて間もない方にも、また5年以上住んでいる方など、幅広い方々からご覧いただいていることに感謝です!中には20年以上住んでいる方もいらっしゃいました。皆様ありがとうございます。



メキシコに駐在で来られている方が多いことからも、いかにメキシコには日系企業が多く進出しているかが分かりますね!また、日本人向けの現地採用での求人があり、メキシコで働きたいという方が多いということも分かります。


メキシコの求人を探すならこちら


編集長が女性というのもあるかしれませんが、女性からの支持が多いのは嬉しい!!


こちらも編集長とだいたい同世代の方(30~40代)が多い結果となりました。


海外駐在で来られる方もこの年代+50代の方が大多数を占めているのもありますが、より多くの年代の方にご満足いただけるコンテンツをこれからも考えていきます。



MEXITOWNの拠点レオンが最も多く、次いでイラプアト、アグアスカリエンテス、メキシコシティ、ケレタロという順になりました。


グアナファト州で見ると約半数以上の方にもなります。こちらも日系企業がグアナファト州内に多く進出しており、日本人が多く住むことが影響しています。他にはメキシコ州、コアウイラ州、ユカタン州といった遠方からもいらっしゃって感謝です!


メキシコ在住の日本人数についてのデータ


集計方法について

※”グアナファト州”のみの回答については、お住まいの都市が不明なことから、大変申し訳ございませんが無効とさせていただきました。グアナファト州には日本人居住の都市が多くあるためです。

※アグアスカリエンテス州は特に明記がない限り、アグアスカリエンテスとして集計しました。

※ケレタロ州は特に明記がない限り、ケレタロとして集計しました。

※メキシコ州はご回答者の方が都市名がなかったため、メキシコ州として集計しました。

 

アンケート結果、いかがでしたか。概ね予想通りという方・意外だったという方、様々なご意見があるかと思います。また、MEXITOWNへのご意見・ご感想も幅広くお聞きすることができました。ご記入いただいた方、ありがとうございました。ローカルの情報も増やしつつ、皆様のためになる・正確で最新の情報の発信に2025年もよりパワーアップしていきたいと思いますので、今年もよろしくお願いします!



MEXITOWNへのお問い合わせはこちらのフォーマットから承ります
(お急ぎの方は右下chatboxでご連絡ください)

送信ありがとうございました

Banner vertical (160x600).jpg
vertical.png

MEXITOWN 

スポンサー様広告

vertical final bold.jpg
縦バナー PDF_page-0001.jpg
final.png
advertise-in-Mexico312x1075.jpg
縦長広告 バナー (1).png
Banner 360x1349 OK.jpg
縦バナー.png
unnamed (3).png
VertMEXT.jpg
bottom of page