検索結果
空の検索で1573件の結果が見つかりました。
- レストランJPN 9月19日金曜日 、9月20日土曜日店内営業にて刺身販売について
お客様各位 いつもお世話になっております 9月19日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 9月20日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 店内営業限定 大エビフライ定食 タルタルソース付き $300 鮭ハラス塩焼き定食 $250 ハマチカマ焼き 大型 $200 1個 1個限定 鮭カマ焼き 小型 $50/1個 5個限定 鮭ハラス塩焼き $100/100g 6個限定 本マグロ 赤身 $230/100g 700g 限定 本マグロ 中トロ $230/100g 1kg 限定 本マグロ ネギトロ $200/100g かねふく明太子 $160/50g お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します ヒラマサ $100 イカそうめん $200/50g サーモン $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120 スズキ $100 しめ鯖 $120 鰻蒲焼 $250/100g 鯖塩焼き1切れ $80/1pz 鮭塩焼き1切れ $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200 在庫5kg 自家製レアチーズケーキ $60/1個 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 自動車サプライチェーンフォーラム:レオンのPoliforumで開催(9月10,11日)Foro de Proveeduría Automotriz
2025年9月10・11日の2日間、グアナファト州・レオン市にあるポリフォラム展示場で自動車サプライチェーンフォーラム(Foro de Proveeduría Automotoriz Guanajuato)が開催されました。 会場はグアナファト州などに拠点を構える自動車部品や自動車関連産業の企業が多数出展し、多くの商談も行われていました。 また、日本貿易振興機構(JETRO)がジャパンパビリオンを出展し、パビリオンでは9社の日系企業が参加しました。 ジャパンパビリオンに出展した一部の日系企業は10日、プレゼンテーションを行い自社の紹介をするなど、日系企業の存在感がより目立ったフォーラムになりました。 Foro de Proveeduría Automotoriz Guanajuato ホームページ https://foroautomotrizgto.com/inicio
- 佳Asia Acupunturaの東洋医学って何?③ -東洋医学でなぜ病気が改善するのか-
-東洋医学でなぜ病気が改善するのか- 東洋医学シリーズ第3回目の今回は、なぜ東洋医学で病気(特に慢性病)が改善されるのかについて話していきます。東洋医学の始まりは自然を観察することから始まりました。そして宇宙や自然の摂理と人体が同じ摂理でできていることがわかりました。そして病気はその自然の摂理のバランスの崩れた状態であると考え、その乱れたバランスを整えることで本来の健康を取り戻すというのが東洋医学の考え方です。 例えばイソギンチャクは満月の夜に一斉に放卵します。人間もその名残が残っていることは女性の生理(月経)周期を見てもわかります。月経という文字からもわかるように月と同じ28日周期になっています。生理は生きる理と書くように生きる理が月のリズムによって刻まれています。人間の脳では松果体という脳の深部にある器官が月や太陽の光を感じ生体リズムを作っていると言われています。現代人では食生活や電子機器などの影響でこの松果体のリズムが狂い生理不順や不眠症などの症状も増加しています。 東洋医学では、各臓器を自然の五大要素の性質と同じと考えてそのバランスを観察して治療します。五つの要素には、肝臓は木、心臓は火、脾臓(胃)は土、肺は金属、腎臓は水、というふうに自然に必要な要素がそのまま臓器の機能になっています。例えば木がなくなると砂漠化します。水が多すぎると洪水になります。火が燃えすぎると火事になります。このようにこれらの自然の要素が多すぎたり少なすぎたりしても自然環境が壊れるのと同じように、臓器も働きが弱くなったり逆に過剰に働きすぎると自然と同じようにその臓器の要素に関連した病気になります。それらの症状を見てどのようにこれらのバランスを整えるべきかを考え元通りにバランスの取れた状態に導くのが東洋医学というものなのです。 このように人体を小宇宙と捉え、本来の調和のとれた状態を取り戻すことが根本的に病気を治すことにつながります。そして東洋医学では未病治療という言葉があります。これは自然を観察し、自然がどのようなことわりで動いているのかがわかっているので、その人がどのような病気になりやすいか、病気の兆候が見えてきた時に未然に病気にならないようにすることが本来の目的であり得意分野なのです。慢性疾患は生活習慣病と言われるように、日々の生活の中での食事や生活スタイルの乱れが自然のバランスを崩して発症します。故に自然を観察し自然の摂理に基づいた東洋医学が力を発揮するわけです。今病院で行われている西洋医学中心の治療では、自然のバランスを考えず、病気を薬で抑えつけるか手術で切りとるかというやり方です。このようなやり方は、戦争で負傷した兵士を治療するために発展しました、なので外傷や救急救命、細菌感染症には力を発揮しますが、慢性病には効果を発揮できないのは自然のバランスを考えていないためです。 これからの医療はすべて病院や薬に頼るのではなく、自然との調和を考え、西洋医学と東洋医学の良いところを知り、それぞれに適した治療をすることが我々の健康そしてより充実した人生を送るためにも大切になってくる時代になっています。 文: 佳Asia Acupuntura 鈴木智晴 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/yoshi_asiaacupuntura お問い合わせ先 佳 Asia Acupuntura Av. Benjamin Franklin 91 Int.3 y 7, Col Hipódromo condesa(reception 3), Mexico City, Mexico +52 55 3491 3834 https://yoshiasiaacupuntura.com/home 営業時間 月〜土 9:30〜19:30 休診日 水、日、年末年始 Instagram: https://www.instagram.com/yoshi_asia_acupuntura/
- 【お知らせ】ホームページをリニューアルしました!30年続くスペイン語学校”Sociedad Intercultural”
メキシコシティで1996年より続いている老舗のスペイン語学校、 Sociedad Intercultural(ソシエダ・インテルクルトゥラル)のホームページ がこの度リニューアルされました。 リニューアルポイント①お問い合わせフォームの設置 お問い合わせフォームをフッターに設置したことにより、メール経由ではなく気軽にユーザーがお問い合わせしやすくなりました。 また、仮申し込み書のページを新たに設け、申込もワードで記入する手間を省きました。 リニューアルポイント②ヘッダーの簡略化 ヘッダーを短くし固定することにより、ページを読みやすくかついつでも他のページに移動しやすくなりました。 リニューアルポイント③ページ内メニューの設置 コンテンツの長いページに対しては、ページ内にリンクをつけることにより、気になるコンテンツへすぐに移動できるようにしました。 リニューアルポイント④サイト全体のページ数を減らす サイト全体のコンテンツを纏め、極力1ページで表示することにより、ユーザーが何度もページを移動する必要がない仕様にしました。 リニューアルポイント⑤よくある質問アプリ機能の追加 よくある質問の質問と答えを一つにし、かつ質問をキーワードで検索できるWix社のアプリを導入し、質問と答えが見やすくなりました。 また今回のリニューアルポイントはSEO対策を意識しており、サイトのアクセス向上を目指したものとなっております。 学校情報 SOCIEDAD INTERCULTURAL, S.C. ソシエダ・インテルクルトゥラル 住所:Cádiz No.95, Col. Insurgentes Mixcoac C.P. 03920, Ciudad de México, México TEL : 55 5598 2520 (固定) 55 5939 7382 (携帯)WhatsApp : 52 55 5939 7382 E-mail:si@soc-intercultural.com.mx https://www.si-sc.com/ 営業時間:月曜日〜金曜日 9:00 - 18:00(※上記時間外の受講も可能です) 広瀬社長・過去インタビュー https://www.mexi-town.com/post/sociedad_intercultural ホームページのリニューアル・制作・コンテンツの見直しのご相談はMEXITOWNまで! 今回、ソシエダ・インテルクルトゥラル様のホームページのリニューアルにつきまして、MEXITOWNでは改編のご提案から実際の編集・リリースまでサポートさせていただきました。MEXITOWNのサイト自体をWixで作成しておりますので、Wixでホームページを作成されている方はもちろんのこと、一からの作成も承っております。 日本語・英語・スペイン語でのサポート 短納期、迅速な対応 アフターサポートの充実 に定評があります。Wix以外のサイトの場合、現在のホームページデザインやSEO対策を意識したサイトの構造へのアドバイスサービスもできますので、気になる方は是非お問い合わせください。 お問い合わせ:MEXITOWN・温 mexitown2020@gmail.com
- レストランJPN 9月3週目 日替わりメニューについて
お客様各位 いつもお世話になります。 9月第3週目 日替わりメニューについて 9/15月曜日 豚バラ麻婆炒め tocino laminado y salteado en salsa mabo 9/16火曜日 メキシコ独立記念日 弁当、店内ともに休業致します dia feativo 9/17水曜日 ハニーマスタードチキン honey mustard chicken 9/18木曜日 ポークリブの照り焼き costillas de cerdo en salsa teriyaki 9/19金曜日 鶏むね肉きくらげ入りかき揚げ丼 kakiage don de pechuga de pollo y oreja de raton お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- レストランJPN 9月12日金曜日 、9月13日土曜日店内営業にて刺身販売について
お客様各位 いつもお世話になっております 9月12日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 9月13日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 カンパチ $130/100g 400g限定 本マグロ 赤身 $230/100g 500g 限定 本マグロ 中トロ $230/100g 500g 限定 本マグロ ネギトロ $200/100g かねふく明太子 $160/50g お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します ヒラマサ $100 イカそうめん $200/50g サーモン $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120 スズキ $100 しめ鯖 $120 鰻蒲焼 $250/100g 鯖塩焼き1切れ $80/1pz 鮭塩焼き1切れ $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200 在庫5kg 自家製レアチーズケーキ $60/1個 アジフライ在庫切れです インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- TOPメキシコ:無料ウェビナーのお知らせ(10月2日(木))労働契約の終了とサイバーセキュリティ
TOPメキシコより、ウェブセミナーのお知らせです。 人事・労務担当者の方必見!詳細は以下の画像をご覧ください。 TOP MEXICOはどんな会社?インタビュー記事は以下のURLからどうぞ! https://www.mexi-town.com/post/top_mexico 会社情報 TOP Mexico / TOP Group León Office: Topógrafos No 305, Col. Panorama, León GTO, CP 37160, México (Phone: 477 390 6666) CDMX Office: Río Ebro 95, Int 101, Col. Cuauhtémoc, CDMX,CP 06500, México (Phone: 55 5908 0808) youtube.com (TOP Mexico’s Youtube Channel) www.toplatinoamerica.com www.top-us.com
- VINCULO・レオン店より月替わりメニューと独立記念日の営業についてのお知らせ
※写真はイメージです VINCULO・レオン店よりお知らせです。 9月16日(火)の独立記念日は休業とさせていただきます。 ※アグアスカリエンテスの2店舗も休業となります。 また、月替わりメニューは唐揚げです!ちょっと一品、お酒に合うものを・・・そんな方にぴったりのメニューですね! VINCULOのインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/vinculo 店舗情報 Vinculo Aguascalientes 店 住所:Av. Aguascalientes #2617 La España, 20205 Aguascalientes, Ags. México 電話番号:449 140 7965 営業時間:火曜日~土曜日:13時~21時、日曜日:12時~20時 定休日:月曜日 Vinculo Leon店 住所:Blvd. San Pedro 433 B, San Isidro, 37510 León, Gto. 電話番号:477 712 3747 営業時間:火曜日~金曜日:13:00〜21:00、土曜・日曜:12:00〜20:00 定休日:月曜日 ※貸し切り(2時間制)をご希望の方は、お店までご相談ください。 SNS Vinculo Aguascalientes 店 Facebookページ:https://www.facebook.com/Vinculo.Okonomiyaki Googleページ: https://vinculo.business.site/ アメブロ お好み焼き屋VINCULO店長のブログ@メキシコ: https://ameblo.jp/vinculotencho/
- メキシコで買える食材で出来るレシピ⑦特別編:ふわっふわで幸せ!がんもどき
こんにちは!前回からまたまた時間が空いてしまいましたが、今回はMEXITOWN読者の方で、海外生活ベテランのAiさんより、素敵なレシピをいただきました!それではAiさん、よろしくお願いします! はじめまして。 編集長さんからご依頼いただき、今後不定期でメキシコで作れる日本食のレシピを紹介させていただきます。 まず始めに、自己紹介いたします。 私は結婚を機に2000 年からほぼずっとアメリカ(サンディエゴ、オハイオ、テネシー)で生活してきました。 アメリカという国は良くも悪くもとても大雑把な国で、食べものの味付けもその例外ではありません。生粋の博多っ子である私は、最初こそダイナミックな量やチーズ・ソースたっぷりの料理に狂喜乱舞していたのですが、しばらくするとやっぱり飽きてしまい、ふるさとの味が恋しくなって、日本の料理を自分で作るようになりました。若い頃にあれこれ挑戦したおかげで、歳を重ねた今、本当にやっておいてよかったなぁと思っています。 これまでに作ってきた料理の中から、もつ鍋、こてっちゃん、牛すじ煮込み、わらび餅、みたらし団子、水ようかん、焼肉のたれ、高菜漬け風のお漬物、ミートソースなど、メキシコで友人からリクエストをいただいたものを中心に、少しずつご紹介していけたらと思います。 今回は「がんもどき」のレシピをご紹介します。 私は豆腐加工食品が大好きなのですが、外国ではなかなか手に入りにくいですよね。ある日どうしてもがんもどきが食べたくなり、レシピをググってみたところ意外と簡単にできることがわかり、作ってみました。 メキシコでも簡単に手に入る材料で作れますので、よかったらお試しください☺ 材料 ・お豆腐 1 丁(約400g)*1 ・にんじん 小1 本 ・枝豆 1/2 カップ ・芽ひじき 大さじ1(普通のひじきの場合は少し刻みます。) ・サラダ油 適量 ★たまご 1 個 ★片栗粉 大さじ3 (コーンスターチ(写真)で代用可) ★塩 小さじ1 作り方 1. 耐熱皿にお豆腐をのせ、キッチンペーパーで包む。ラップをせずにレンジで2 分加熱する。キッチンペーパーを外して粗熱をとる。芽ひじきは戻して水気を切る。 2. にんじんはみじん切りに、枝豆は好みの大きさに刻む。(そのままでもOK) 3. ボウルに1のお豆腐を入れ、細かくなるまで手でつぶす。芽ひじき、2、★の材料を加えてよく混ぜる。 4. 手にサラダ油(分量外 適量)を薄くつけ、生地を丸める。*2 5. 鍋に底から2cm程度の高さまでサラダ油を入れて熱し、4を入れる。表面が固まるまで触らずに揚げ、上下を返しながら表面がきつね色になるまで4~5分ほど揚げる。(やや低温でゆっくり上げるとふんわりカリっと揚がります) *1:マイレス(My Tiendita Productos Coreanos)にあるMedium Firm(緑ラベル)か Soft(水色ラベル)を使用します。 必ずしっかり水切りしてください 。Firm(赤ラベル)はきれいにくずれず具材と馴染まないため不向きです。Soft を使う場合は生地がやわらかめになりますので、つみれを鍋に入れる要領でスプーンを使って鍋に落とします。 *2:揚げるのもおいしいですが、手間を省きたい場合は油揚げに詰めて煮てもおいしいです。その場合は、緑ラベルのお豆腐を使用することをおすすめします。 ♡ 具材はきくらげ、紅ショウガ、インゲン、しいたけ、ごぼうなどを入れてもアレンジできます。揚げたてを生姜醤油などでいただいてもおいしいですが、おでんに入れたりダシで煮たりしてもおいしいですよ。また、冷凍しても食感そのままでしたので、冷凍保存可能です。 おでんに入れると、お出汁の味が染みて最高!
- 【お知らせ】パスポートの更新についてのご案内メールの配信が開始されます(9月13日~)
楽しみにしていた一時帰国や海外旅行。いざ空港に到着したり、航空券を取ろうとパスポートを出したら、、、有効期限が切れてた!有効期限日まで残りわずかで飛行機に搭乗できない!そんなこともよくあります・・・折角計画していた旅行が台無しになるのは悲しいですよね。 そこで、在留届を提出している在留邦人の皆様へ、 パスポートの更新についてのご案内メールの配信サービスが開始されました。 ※以下、在レオン日本国総領事館からのお知らせです。 在留邦人の皆様 在留邦人の皆様に余裕を持ってパスポートの更新を行っていただけるよう、 9月13日(土)(日本時間)から 、 在留届を提出されている方に対し 、パスポートの有効期間の満了日が近付いてきた際にご案内メールをお送りするサービスを新たに開始します。 ご案内メールをお送りするタイミングは 、有効期間満了日の365日前、180日前、90日前、60日前 です。 なお、同居家族として届け出られている方のパスポートの有効期間満了日が近付いてきた際には、ご本人に加え、在留届の筆頭者の方宛てにもメールでお知らせします。 9月13日のサービス開始までに、以下についてご確認くださいますようお願いします。 1 在留届のパスポートの登録状況の確認 在留届にパスポートの有効期間満了日が登録されていない場合には、上記のご案内メールをお送りすることができません。9月13日までに、ご家族の分を含め、在留届にパスポートの有効期間満了日をご登録ください。 また、この機会に、在留届に登録されているパスポート番号、住所、電話番号、本籍等についても、最新の情報が登録されているかご確認いただきますようお願いします。 2 書面で在留届を提出された方へのご案内 書面で在留届を提出された方は、ご自身でパスポート番号の修正や有効期間満了日の登録ができませんので、当館までご連絡いただくか、新たにオンラインで在留届を提出してください。 オンライン在留届: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/RRnet/index.html オンラインで在留届をご提出いただくと、パスポートや証明に関する手続きをオンラインで行うことができますので、 これを機会にぜひオンライン在留届への切替えをご検討ください 。 なお、既に書面で在留届を提出された方が新たにオンラインで在留届を提出した場合には、書面の在留届の受付日を新たなオンライン在留届に転記することができます。受付日の転記を希望される方は、当館までご連絡ください。 3 パスポート情報の自動更新についてのお知らせ パスポートを新たに取得された場合には、 在留届のパスポート番号及び有効期間満了日が自動的に新しいものに更新 されます。 ただし、誤ったパスポート番号が登録されていると自動更新されませんので、ご注意ください。 (本件に関する問い合わせ先) 在レオン日本国総領事館 Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9、 Col. Los Gavilanes、 Leon、 Guanajuato Tel: +52(477)343-4800 Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp 引用元URL:在レオン日本国総領事館:【重要なお知らせ】パスポートの更新についてのご案内メールの配信を開始します https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_02552.html
- 【Restaurante Nagomi(レストラン 和み)】9月限定、2×1 プロモーションのお知らせと独立記念日の営業について
Restaurant Nagomiより、9月限定!2×1 プロモーションのお知らせです! 毎週火曜日:焼き飯2×1 ! 毎週水曜日:巻きずし2×1 ! 毎週金曜日:フラッペとスムージー2×1 ! また、 9月16日(火)の独立記念日は休まず営業 しますので、是非お越しください! インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/nagomi_restaurante 店舗情報 Nagomi 住所:C. Atletas 101, Punto Verde, 37298 León de los Aldama, Gto. 電話番号:+524772381007 営業時間:月~土 13時~21時、日曜定休 Instagram: https://www.instagram.com/_Nagomii__/
- 【座談会】Kiwapowerメンバーが語る「メキシコでの太陽光ビジネスのやりがいと苦労」
メキシコで再生可能エネルギーの一端を担うKiwapower(Kiwapower, S.A.P.I. de C.V.)。今回Kiwapowerの坂内氏、長﨑氏、森川氏、小山氏の4名にお集まりいただき、太陽光ビジネスの現場で感じるやりがいや、メキシコならではの課題についてお話しいただきました。 <目次> メンバー自己紹介 設置後の手厚いメンテナンスが好評! 目に見える電力の節約で、お客様に感謝される 文化・捉え方の違いに日々苦労・・・ ちょっとしたお困りごとでもご提案させていただきます! お問い合わせ先 メンバー自己紹介 写真左より長﨑氏、小山氏、森川氏 ーまずは皆さんの自己紹介をお願いします 坂内氏:坂内真人です。私は2023年11月末にメキシコへ赴任し、約1年半が経ちました。丸紅からの出向で、社会人歴は今年で35年目になります。これまで日本をはじめ南米・中南米を中心に電力分野に長く携わってきました。20年以上前にはコロンビアに駐在していた経験もあり、その時にスペイン語を習得しました。 メキシコでは、代表の岩崎と共に会社運営や営業管理業務を担当しています。 長﨑氏:長﨑令奈です。私は高校2年生の時からメキシコに来ているので、もうかなり長くメキシコに住んでいます。5〜6年前から太陽光ビジネスに関わるようになりました。Kiwapowerには2023年10月に正式に入社し、現在に至ります。趣味はボクシングです。最近では週4日、ジムに行ってストレス発散しております。 森川氏:森川郁子です。私はメキシコにトータルで6年ほど滞在し、Kiwapowerに入社して今年で4年目。普段は主に営業活動を担当しています。週末はレストランやイベントで、シティポップや昭和歌謡を歌っております。見かけた方はお声掛けください♪ 小山氏:小山真衣子です。2020年12月からメキシコに住んでおり、米国の食品会社での勤務を経て、Kiwapowerには2023年7月に入社しました。趣味はスキューバダイビングで、サメを見る事が好きです。女子野球・ソフトボールを16年間続けています。 ーKiwapowerについて簡単にご紹介いただけますか? 坂内氏:当社は、2020年に丸紅とメキシコのBecquerel Capitalの合弁会社として設立されました。メキシコ国内で太陽光発電の開発・建設・保守運営管理を行っている会社です。特に産業向けのお客様に対して、自家消費型の太陽光発電システムの導入(屋根置き、カーポート、地上置き)を提案し、クリーンなエネルギーの普及に取り組んでいます。現在、メキシコのバヒオ地域を中心に日系企業含めた契約数が70件強あります。非日系の企業もご契約を頂いておりますが、日本語での安心サポートが強みでもあるので、お客様の約80%が日系企業です。昨今はメキシコ北部へも事業を拡大しています。 今後もこの国は電気不足が継続した課題となり、各地の工業団地では安定的な電力の確保が難しいことも多いです。メキシコ政府の方針として分散電源を増やしていく方向ですので、政府の政策にも弊社は沿っており、これからも太陽光発電の事業は伸びていくと思います。 設置後の手厚いメンテナンスが好評! ーお客様の困りごとには、どんなものがありますか? 小山氏:太陽光発電システムを導入したいが、初期投資の資金を捻出するのが難しい・投資リスクが大きく不安という声が一番多いですね。太陽光発電システムは導入すれば電気代削減に直結しますが、大きな投資資金が必要になるため、そこがネックになるケースが多いです。 長﨑氏:それから、設置後のメンテナンスやトラブル対応への不安を持つ方もいらっしゃいます。特にメキシコでは、品質やサポート面での信頼感がないと、なかなか導入に踏み切れない印象ですね。 森川氏:ただ、そうしたお悩みに寄り添うことができるのが弊社の強みかと思っています。初期投資なく設備を設置できて、設置後のサポートが手厚い点がポイントです。設置後は「お客様は何もせず、本業に集中できる」体制で、太陽光設備に関わるメンテナンスはすべて弊社が対応します。設置後、本当に太陽光パネルがついているのかをお客様自身が忘れるくらい、安心してお任せいただいております。 坂内氏:太陽光パネルがどれくらい稼働しているのかを工場のオフィスの入口にモニターで設置したり、ドローンを飛ばして工場の屋上に設置した太陽光パネルを撮影するサービスも好評です。CO2削減の取り組みとして、企業のCSRとして掲げることができます。 モニターの様子 目に見える電力の節約で、お客様に感謝される ーこれまで仕事をしていて感謝されたこと、やりがいを感じたことは? 坂内氏:何よりもお客様に「電気代が下がったよ」「助かったよ」と言われた時が嬉しいですね。また、電力分野はインフラなので、社会に貢献している実感が持てるのもやりがいです。 森川氏:お客様の9割以上は製造業出身の方々ですので、事前知識がなくてもご理解・ご納得いただけるような説明を心がけています。そのため、「丁寧に説明してくれて安心できた」とお言葉をいただいたときに、特にやりがいを感じます。 長﨑氏:同じく、お客様から「お願いしてよかった」「安心して任せられる」と言われた時が嬉しいです。 太陽光って長期の契約になるので、信頼してもらえることが何より大事だと実感しています。 小山氏:お客様から電気代が下がりました!と言っていただけたときですね。弊社のお客様には毎月節約額やCO2削減量を記載した月報を提出しているのですが、とても便利という声も伺っています。 文化・捉え方の違いに日々苦労・・・ ーメキシコでの仕事で、苦労したこと・気をつけるべきことはありますか? 坂内氏:メキシコ特有の法制度や規制が頻繁に変わるので、そこは本当に苦労しています。また、時間感覚や仕事の進め方も日本とは違うため、スケジュール管理には常に気をつけています。 長﨑氏:文化の違いはやっぱり大きいですね。例えば、書類のやり取りひとつでも細かく確認しないと漏れや間違いが起こることがあるので、注意しています。 森川氏:信頼関係を築くプロセスに難しさを感じます。良好な関係のためには相手を信頼することが不可欠ですが、信用しすぎると痛い目を見ることもあり、最終的には、自分自身で確認することが大切だと考えています。 小山氏:何が問題で、何が問題ではないかという問題のレベルの捉え方の違いです。大きな問題が起こっても事後報告の事が多く、今でも悩んでいる事の一つですね。 ーその他、新たな取り組みや今後の展望があれば教えてください 坂内氏:現在、太陽光に加えて、蓄電池や他の再生可能エネルギーとの組み合わせなど、より総合的なエネルギーソリューションの提案も検討しています。また、メキシコ国内の他地域にも積極的に進出していきたいですね。 森川氏:お客様のニーズを踏まえた新しい提案やサービスをこれからも模索していきたいと思っています。 ちょっとしたお困りごとでもご提案させていただきます! ー最後に一言メッセージをお願いします 坂内氏:電気代が高騰する中で、太陽光はコスト削減と環境対策の両立ができる手段です。興味のある方は、ぜひご相談ください。簡単なお話しからでも、初期提案をすることが可能です! 長﨑氏:メキシコでの太陽光導入に不安がある方でも、安心してご相談いただける体制を整えていますので、ぜひお声掛けください。 森川氏:さまざまなことが起きるメキシコですが、この国の太陽を味方につけない手はないと思っています。一緒に最適なエネルギーの形を探していきましょう! 小山氏:「電気代を節約したい」「CO2を削減したい」「CFEの料金が高いのでは?」など、お困りの方は弊社にお問い合わせください! __________________________________________________________________ 以上、Kiwapowerの皆さまによる座談会でした。再生可能エネルギーがますます注目される中、Kiwapowerの今後の展開に期待が高まります。 お問い合わせ先 Kiwapower, S.A.P.I. de C.V. +52 (55) 7928 3714 Ikuko.morikawa@kiwapower.com www.kiwapower.com Hipólito Taine 244, Int. 12, Polanco V, Miguel Hidalgo, 11560, Ciudad de México 免責事項 本記事は、ご提供いただいた情報およびご意見に基づいて作成されております。内容については、最終確認を受けておりますが、必ずしも当サイトまたは編集部の見解を反映したものではありません。また、記事内の情報は執筆時点のものであり、その後の状況や条件の変化により異なる場合があります。正確性や完全性について保証するものではありませんので、あらかじめご了承ください。
- レストランJPN 9月2週目 日替わりメニューについて
お客様各位 いつもお世話になります。 9月第2週目 日替わりメニューについて 9/8月曜日 豚バラかつ tocino empanizado 9/9火曜日 鶏メンチカツ tori menchi katsu 9/10水曜日 ルーロー飯 taiwanes arroz con carne de cerdo 9/11木曜日 牛肉野菜炒め verduras salteadas con res 9/12金曜日 豚バラじゃがいも味噌バター炒め tocino y papas salteados con miso mantequilla お弁当のご注文は こちらのメール にて、当日9時までに頂きますようお願いします。 尚、JPN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、3日前までにご注文頂きますようお願いします。 インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【Mari's Pastry】9月限定マカロンと柚子ロールケーキリニューアルのお知らせ!
柚子ロールケーキリニューアル! 今回生地にも柚子粉末をブレンドしてリニューアルしました。 毎年9月にはメスカルのマカロンを出していて、この時期を楽しみにしてくださってるお客様もいらっしゃいます。 グサノのお塩をちょっとアクセントに甘いマカロンとメスカルの風味で私のお気に入りのうちの一つです。 お気に入りフレーバーといえば、キルシュトルテ、黒いサクランボのキルシュリコールの効いたチョコスポンジと生クリーム、こちらはご賞味頂きましたか? 昨日フジタヤさんミニショップ、サンルイスポトシのワビアに納品済みです。 いつもありがとうございます MARI'S PASTRY PASTISSERIA FINA JAPONESA 🌸 +52 55 3027 1771 (WhatsApp メッセージ) ※日本語情報はWhatsAppメッセージから「日本語情報希望」 住所:Ave.coyoacan 1110, Col. del Valle sur, Mexico City, Mexico 03140 Instagram: MARI'S PASTRY (@marispastry_pasteleriajaponesa) • Instagram photos and videos Facebook: Mari's pastry -Pastisseria fina japonesa | Mexico City | Facebook
- 【グアダラハラ近郊グルメ探訪】Netflixでも紹介された「Los Milagros de Dalila」で絶品ブリトーを堪能
グアダラハラ中心地から車で約1時間、グアダラハラ国際空港からならわずか30分。ドライブの途中に立ち寄れる場所に、地元の人から旅行者まで幅広く愛されるブリトーの名店 「Los Milagros de Dalila(ロス・ミラグロス・デ・ダリラ)」 があります。こちらはNetflixの"Crónicas del Taco"(日本語タイトル 「タコスのすべて」 )でも紹介された有名店です。 今回は編集部が実際に足を運び、人気のブリトーを味わってきました。 到着!24時間営業の安心感 車を降りると、すでに大勢のお客さんで賑わっている店内。なんとなく1980・90年代のディズニーランドのレストランのような雰囲気を感じました。トレーをとって並び、デザートや飲み物、そしてブリトーの順番で注文していきます。初めて来た私たちは少し迷いましたが、スタッフのおすすめを聞きながら注文を決めました。 いざ注文 目の前に並ぶブリトーの具を指さしながらオーダー。チチャロン(chicharron)とコスティージャ(costilla)、豆(frijol)などがおすすめです。中には辛いものもあるので、辛いですか?と聞いてみて下さい(それでも辛い時もあるw)。店員さんがブリトーの具をトルティーヤでささっと手際よく巻いていく姿はさすが!また、ここでブリトー以外のお料理(Caldo de cerdoなど)も頼むことができます。 そしてトレーを持って会計。会計後、席に着く前にサルサバーに立ち寄り、作りたての新鮮なサルサも沢山取ります。どのサルサもとっても美味しいです。 実食!世界一美味しいブリトーだと思う! 熱々のブリトーを手に取ると、まず感じるのはトルティーヤの柔らかさ。自家製ならではのもちっとした食感です。トルティーヤだけでも食べることができる!これは普段、タコスのトルティーヤの持つとうもろこしの独特なにおいが苦手という方にも一度食べていただきたいです。 一口ごとに「これは止まらない!」「人生で一番おいしいブリトーかも」、と思いつつ、気づけばあっという間に完食してしまいました。写真でみるととってもシンプルですが、シンプル is the best。具材もトルティーヤのハーモニーは中毒性が高かったです。 また、別で注文したCaldo de cerdoもお野菜たっぷりで、お野菜とお肉から染み出る出汁がとっても美味しかったです。 はああ、やっぱりメキシコ料理って辛いだけじゃない、こうして素材の出汁も味わうことのできる料理もある、奥深い食文化のある料理だなあ ブリトー1つとCaldo de cerdoでお腹いっぱいに!数人で行った際にはCaldo de cerdoをシェアする形でもいいですね。 まとめ 「Los Milagros de Dalila」は、単なる休憩所ではなく、“わざわざ食べに行きたい”と思わせるブリトーの名店でした。グアダラハラを訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください! 店舗情報 所在地: Carretera, Carr. Guadalajara - Chapala km 25, 45860 Santa Rosa, Jal. https://maps.app.goo.gl/k1b7SCsJdEx9fMHe8 電話番号: 33 3161 5210 メニュー: losmilagrosdedalila.com 営業時間:年中無休、24時間 ※周辺は比較的安全なエリアですが、明るいうちの利用を推奨します。
- レストランJPN 9月5日金曜日 、9月6日土曜日店内営業にて刺身販売について
お客様各位 いつもお世話になっております 9月5日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 9月6日、土曜日、12時から15時営業致します。時間内であれば、お刺身等、お持ち帰り可能です。 カンパチ $130/100g 400g限定 本マグロ 赤身 $230/100g 1000g 限定 本マグロ 中トロ $230/100g かねふく明太子 $160/50g お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します ヒラマサ $100 イカそうめん $200/50g ハマチ 鹿児島産 $200 ハマチネギトロ $200 ハマチぶつ切りタレ付き $220 サーモン $100 サーモンネギトロ $100 サーモンぶつ切りタレ付き $120 スズキ $100 しめ鯖 $120 イクラ $150/25g 鰻蒲焼 $250/100g 鯖塩焼き1切れ $80/1pz 鮭塩焼き1切れ $80/1pz ぶつきりミックス(サーモン、ハマチ、スズキ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $120 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $200 在庫5kg 自家製レアチーズケーキ $60/1個 アジフライ在庫切れです インタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant JPN 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:4622083641 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- Sakanaya JAMES、お寿司とラーメンのセットが新登場!
Sakanaya JAMESでは、本日から新しいメニューセットが始まります! みんな大好き!ラーメンとお寿司のセットです。 オープンから18時までのサービスとなります。 ラーメンとお寿司、両方味わえる嬉しいセット🌟是非皆様お越しください! ・。🐟・。🐟*・。 SAKANAYA JAMESさんのインタビュー記事はこちらです https://www.mexi-town.com/post/sakanayajames SAKANAYA JAMES 店舗情報: Av Chapultepec 482A,Roma Nte., CDMX https://www.sakanayajames.com 55 5086 8014 WhatsApp: 55 4586 5214 火〜土 11:00-23:00 日 11:00-20:00 🥢レストランは12:00スタート SNS Facebook: https://www.facebook.com/sakanayajames/ Instagram: https://www.instagram.com/sakanaya_james/?hl=ja
- Sakanaya JAMES、独立記念日の営業について
Sakanaya JAMESの独立記念日の営業についてお知らせです。 9月15日(月)は20時まで営業 9月16日(火)についてはお店はお休みとなります。 17日(水)からまた皆様のお越しをスタッフ全員でお待ちしております!よろしくお願いいたします。 ・。🐟・。🐟*・。 SAKANAYA JAMESさんのインタビュー記事はこちらです https://www.mexi-town.com/post/sakanayajames SAKANAYA JAMES 店舗情報: Av Chapultepec 482A,Roma Nte., CDMX https://www.sakanayajames.com 55 5086 8014 WhatsApp: 55 4586 5214 火〜土 11:00-23:00 日 11:00-20:00 🥢レストランは12:00スタート SNS Facebook: https://www.facebook.com/sakanayajames/ Instagram: https://www.instagram.com/sakanaya_james/?hl=ja
- 【再掲・内容変更】大人の学び × テキーラ村特別ツアー ─グアダラハラ発/毎週土催行【HISメキシコ限定開催!】
8月20日更新※料金と内容を一部変更しました。 大人の学び × テキーラ村特別ツアー ─グアダラハラ発(※レオン・イラプアト発もアレンジ可能) HISメキシコ・テキーラ専門家・メキシタウンが共同で贈る、 グアダラハラ発 の特別バスツアー。 世界遺産「テキーラの産業施設とアガベ景観」を舞台に、テキーラの文化と魅力を深く味わいます。 蒸留所見学や3種のプレミアムテキーラのテイスティング、チョコとのペアリングなど、メキシコにいるからこそ味わえる、“大人の学びと体験”が詰まったプランです。 先着16名限定。 移動は専用バスで楽々、レオン・イラプアトからでも送迎の手配が可能です。 この夏、メキシコで贅沢な週末を過ごしてみませんか? ※現時点での催行可能日:9月13、10月以降の毎週土 →まずはお問い合わせください! お問い合わせは下記まで▼ H.I.S. Giras Internacionales Mexico S.A. de C.V. 電話: +52 998-980-3310 ventas.mexico@his-world.com SNS: Instagram https://www.instagram.com/his_latinamerica/ Facebook https://www.facebook.com/his.latinamerica/ 営業時間:月曜~金曜 09:00-17:00, 土・日曜・祝日 店休 ◆メールマガジンのご登録は こちら から
- ついに発表!メキシコでの国際結婚、そのリアルとは?—日本人が語った暮らしの本音
メキシコで国際結婚をして暮らす日本人に向けて、MEXITOWNではアンケートを実施しました。約4週間で37名の方からご回答いただき、普段の生活や文化の違い、ストレスの乗り越え方まで、多くのリアルな声が集まりました。 本記事では、その結果とともにMEXITOWNの視点から読み解く国際結婚のリアルをお届けします。そして今回の記事では特別に!メキシコ在住でご自身もメキシコ人の旦那様を持つAyanorosaさんにアンケート結果を基に描いた国際結婚のリアルが伝わるイラストをいただきました! 以下は、MEXITOWNが実施した「メキシコでの国際結婚」に関するアンケート結果を基にまとめた記事です。実際のデータに加え、現地メディアとしての視点からの考察も盛り込んでいます。 アンケート結果 1.性別 2.年代 回答者の80%が女性で、年代別では30代が最多、続いて40代でした。これは、日本人女性がメキシコ人男性と結婚するケースが多い現状を反映していると言えるでしょう。現地で家庭を築く日本人女性の多くが、生活の中心に「異文化での子育て」や「パートナーとの関係構築」を据えています。30〜40代という子育て世代からの回答が多かったことも、それを裏付けています。 3.現在お住まいの地域 4.現在の配偶者とはどこで出会いましたか? 5. 配偶者と最初出会った時、回答者の関係は何でしたか パートナーとの出会いの場については、約68%がメキシコ国内でした。出会いのシチュエーションとしては職場や語学学校以外での”その他”が多く、出会う場所も多種多様なのかもしれません。 6. 結婚年数について教えてください 7. 子どもはいますか 文化の違いが衝突を生む?最も揉めやすいのは「価値観と配偶者家族との関係性」 8.配偶者と揉める問題について 配偶者とどのような問題について揉めるかという回答については、文化的な価値観の違いが7割近く、次いで配偶者家族との関係性、金銭感覚や子供の子育て・教育方針と続きました。中には特に揉めることがないという方も! そこで、9.として具体的な揉めるエピソードをご回答いただきました。いただきましたエピソードを全て紹介したいところですが、エピソードから見えたいくつかの特徴に分けてかいせつします 以下は、アンケートで寄せられた「国際結婚で揉める原因」を具体的なエピソードから読み解き、主なポイントに分けてまとめたものです。 🧩 1. 文化・価値観の違いによる衝突 謝らない・他責思考:「謝らない文化」や「自分の非を認めない態度」にイライラする。 時間の感覚の違い:待ち合わせ時間にルーズ、約束の時間を守らない。 メキシコ流の距離感:「“今日こそやってね”」と促すと、プレッシャーと受け取られてしまうなど、言葉の裏にある意図が伝わらない。 感情表現が豊か:配偶者の感情がすぐ顔に出てしまい、周囲に誤解されやすい。 靴や床は汚い物だという価値観がない事が信じられなかった。例えば旅行のパッキングの際、靴を袋等に入れずそのまま服や他の物と一緒に入れる。夫には靴は汚い物だと教え込んだ為、今ではきちんと袋に入れてパッキングするようになった(笑) 🏠 2. 家族との距離感・介入 義家族が近すぎる:物理的にも心理的にも距離が近すぎて疲弊。 義家族が育児や病院選びにまで口出し:親族の影響力が強い。 姑問題:「日系の姑がすべてに口を出す」「節約や工夫ができない」など、日本人的感覚とはズレがある。 家族ぐるみの金銭問題:家族間のお金の貸し借りが揉めごとの火種に。 →メキシコでは「家族は一つの単位」という意識が強く、日本人にとっての「夫婦単位」とのギャップが顕著です。メキシコ文化における家族の「密度の濃さ」は、時にありがたくもあり、時に煩わしくもあります。 💸 3. 金銭感覚・経済的な役割意識の違い 貯金ができない:節約や将来への備えに対する意識が薄い。 “男性が稼ぐべき”という固定観念:時代錯誤な考えが根強い場合も。 日本帰国時の費用負担で揉める:日本側の貯金か、メキシコ側の資金かで対立。 🍽 4. 日常のささいな衝突 ゲーム・家事の分担:ゲームのやりすぎ、洗い物・服の放置などで口論。 レストランの好みの違い:新しいお店に行きたい夫 vs. 好きなお店にこだわる妻。 普段、ご夫婦でコミュニケーションをする時の言語として最も頻度の高い言語は何ですか。 家庭内のコミュニケーションは、「スペイン語」が67.6%で最多。続いて「日本語」(21.6%)、「英語」(10.8%)でした。皆様、スペイン語でのコミュニケーション素晴らしいです。毎日の母語以外でのコミュニケーションでストレスが溜まった時は、必ず発散してください!笑 家庭内での食卓でのお料理のジャンルの割合を教えてください。 食卓に上る料理は「日本食が多い」「どちらかというと日本食が多い」が合わせて4割、「メキシカンが多い」「どちらかというとメキシカンが多い」は合わせて約3割と、日墨の食文化がバランスよく反映されています。MEXITOWNが個別に聞いたエピソードでは、朝ごはんはメキシカンという方もいらっしゃいました。また、男性が日本人という方でも、日本食がどちらかというと多いという意見もありました。 朝ごはんはメキシカン!というご意見もありました。 最も驚いたカルチャーショックとは? 12. メキシコに住んで最もカルチャーショックを感じた場面を教えてください。という質問に対しても、多岐に渡るご意見をいただきました! 以下は、メキシコで生活する中で日本人が感じたカルチャーショックの回答を、共通点やテーマ別に分けて整理・考察したものです。 17時に今行くよーって連絡あって、もう19時・・・ ⏰ 1. 時間に対するルーズさ・計画性の欠如 時間を守らない、ルーズ "ahorita"(今すぐ/あとで)という曖昧な表現 計画性のなさ 約束を破ることへの罪悪感がない 予約しても何時間も待たされる 🧍♀️ 2. 義家族・親戚との濃密な関係 毎週末のReunión(集まり) 遠い親戚とも頻繁に接触 家族ぐるみでの旅行やイベント 家族と一緒に過ごすことが“当然”という文化 1人でいたいと言うと驚かれる 🍽 3. 食文化・マナーの違い ステーキ肉を細かく切ってタコスにすることに衝撃 子どもが夜遅くまで起きている 子どもへの食育がほとんどない テーブルマナーへの意識の違い IMSS病院で尿検査の瓶がジャム瓶だった 🚨 4. 治安と安全への意識 殺人や犯罪が身近にあると感じた 日本ではなかった経験(殺人現場に遭遇など) 無免許よりシートベルト不備が問題になる 警察の対応の仕方に疑問 車優先で歩行者が無視される 🛍 5. サービス・接客・対応のゆるさ 店員の態度が偉そう 接客時に文句を言わず我慢している人が多い 予約時間があっても待たされる お店で大人数が並んでいてもレジを開けたりせず、ひたすらのんびり対応。 政府の手続きで人によって言うことが違う 表示価格と実際の価格が違うことがある お店で探している物を聞くと『取り扱ってない、ない』と返答される。よく調べてもらうと実際はあるという事がよくある。調べるのが面倒だからないと答えられる事が非常に多い。 パーティーの騒音で眠れないよーー 🎉 6. パーティ文化と公私の境界線 朝まで騒ぐパーティ 赤ちゃんまで夜遅く参加 パーティがとにかく長い 仕事相手でもフレンドリーすぎる 🤔 7. その他の印象的なカルチャーギャップ 現金を払うときに、日本では直接渡さずにトレーに置くことが多い為、メキシコでも直接渡さずに、置いて渡すと失礼になると聞いたときはびっくり! ハエが多い 舌打ちする癖がある人が多い 夫婦同伴の場が多いことに驚き 配偶者と日本に住むことを考えた人は約7割! 13.日本に配偶者と住むことを考えたことがありますか。 14.はい、と回答した方へ、日本に配偶者と住みたいと考えたきっかけを教えてください(複数回答可)15.で具体的な意見を伺いました。 メキシコで暮らすよりも、日本で暮らす方がいいと考えたことがある方の中で、理由として多かったのが子どもの教育、次いで治安、生活事情、物価という意見が多くありました。 ストレス解消法は?共通するのは「日本語時間」と「ひとり時間」 16.国際結婚の生活を乗り越える上で、ご自身のストレス解消法を教えてください。 こちらの回答も多岐に渡る回答を頂きました。回答者それぞれの生活の工夫が垣間見える、非常に実践的なヒントが多く見受けられました。 皆様、自分なりのストレス発散方法を身に付けています! 🛋 1. 「自分だけの時間」を確保する 一人時間・自分時間を大切にしている 夫が義実家にいる間にリラックスタイム 夫に協力してもらい「1人ごはん・1人テレビ・1人ショッピング」 子供とだけ過ごす静かな時間を確保 散歩、スイミング、温泉ホテルなど「自分へのご褒美」も活用 →メキシコの“家族優先”文化の中で、あえて「自分の世界を守る」ことがメンタル維持の鍵。日本的な“静かな時間”を求める声が多く、日本人にとって「1人=必要な充電時間」であることがよく分かります。 ☕️ 2. 美味しいものを食べる・飲む 日本食レストランで唐揚げ定食 少し高価な日本食材を使って自炊 美味しいコーヒーを飲んで、叫ぶ(!) 「食べる・飲む・寝る」の三拍子でリセット 売ってなければ自分で作って楽しむ! 📱 3. 日本語で話せる相手とつながる 日本の家族や友人とLINE・電話・オンライン飲み会 日本人の友達と愚痴を言い合う 同じ境遇の日本人妻×メキシコ人夫カップルと共感しあう 日本語で自由に気持ちを吐き出す 🧘♀️ 4. 「割り切り」と「柔軟さ」で乗り切る 「相手は相手、変わらないと理解する」 「全ては分かり合えない」と割り切る 「こんな人もいるんだな」と軽く捉える 「違いを前提に、説明しあい理解する努力をする」 🎨 5. 趣味・好きなことに没頭する ネトフリやディズニープラスを楽しむ Amazonでのネットショッピング 趣味に口出しさせず、完全に“自分だけの世界”に没頭 趣味や友達との外出でリフレッシュ 💬 6. パートナーとの工夫も忘れずに コミュニケーションの時間をしっかり取る お互いに好きなことを尊重する 感情を察してもらおうとせず、きちんと言葉にして伝える 相手の文化的背景を理解しようと努める 🌈 自分の軸”を持つこと。そして、心のチャンネルを時々「日本語」に戻すこと。 それが、異文化の中でバランスを取りながら生きる術なのかもしれません。 一時帰国の計画をたてることも、ストレス解消の一つ!これはメキシコにいる方全員が強く共感できますね いかがでしたか?アンケートに回答された方は、他の方の意見が大きく共感できたと思います。メキシコでの国際結婚は、日常の中に多くのチャレンジを内包しています。しかし、その分だけ異文化を学び、家族や自分自身の在り方を深く見つめる機会にもなっています。 MEXITOWNでは、こうした「リアルな声」を今後も拾い上げ、読者と共有していきたいと考えています。皆さまの経験が、これから国際結婚を考える方々への大きなヒントとなりますように☆彡 最後にアンケートにご回答いただいた皆様、イラストを提供してくださったAyanorosaさんに改めまして、ありがとうございました!!





















.jpg)




.png)


.png)


