検索結果
空の検索で1573件の結果が見つかりました。
- 【レオンお知らせ】NATIVA GOLF CLUB:年末年始の営業日のお知らせ
レオンにオープンしたばかりのNATIVA GOLF CLUBの年末年始の営業日のお知らせです。 年内は12月24日まで通常営業し、年始は4日からの営業致します。 (28日・29日・30日も営業しています!) 年末休業: 25日(土) 26日(日) 27日(月) 31日(金) 年始休業: 1日(土) 2日(日) 3日(月) 来年もよろしくお願いします! また、12月23日までのプレオープン中は、お得な特典もあります! プレオープン(~12月23日)期間中、“MEXITOWN見ました” で50球サービス させていただきます!! NATIVA GOLF CLUB 住所:Calle Martha s/n, Valle de Aranzazu, 37675 León, Gto. MAP Tel:479-109-4269(日本語・スペイン語対応可) Eメール:info@nftgroup.mx ウェブサイト:https://www.nftgroup.net/nativa-golf-club 営業時間: ゴルフ練習場&バー 火~金:12:30~21:00(ラスト入場20:30) 土:10:00~16:30(ラスト入場16:00) 休業日:月・日 その他サービス営業時間: マッサージ Akasha Massage Masaje Shiatsu 木:15:00~20:00 Taiyaki Rei Comida japonesa 金:16:00~20:30 (1月より週2回に変更予定) ※プレオープン期間は営業時間等が急遽変更になる場合もございますので、予めご了承ください。
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲12月10・11日お刺身柵の販売
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身柵販売のお知らせです。 今週、金曜日、土曜日の12時から15時にて、 レストラン憲にて、刺身を柵にて販売致します。 金曜日、お弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 チャーシュー 焼豚 $120/100g 3kg限定 海老の旨煮 $90/100g (全て100gあたりの価格です) 中トロ $180 赤身 $180 ネギトロ $200 ※申し訳ございません 大トロは品切れです。 極薄カット豚バラ肉 500g(100g毎包装) $150 豚しゃぶ等可能です(在庫5Kg) 牛薄切りカット肉 500g毎 $400 すき焼き可能です(在庫2㎏) 現在価格(全て100gあたりの価格です) ヒラマサ $100 ハマチ $150 サーモン $80 スズキ $80 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) イクラ $100/25g (約お茶碗1杯分です) 冷凍生雲丹 $150/25g ※刺身(切り身)であれば各種50gから承れます。柵は100gからになります。 ※申し訳ございません しめ鯖,イカそうめんは品切れです。 ぶつきりミックス(マグロ、ヒラマサ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100当たりの価格です) レアチーズケーキ 1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 特別インタビュー メキシコ日本商工会議所・河野事務局長「オンライン活動を通じて日系企業の影響力を実感」
こんにちは。今回は特別インタビューとして、メキシコ日本商工会議所・河野事務局長にお話しを伺いました。 メキシコ日本商工会議所(通称カマラ)は、会員企業の方はもちろん、非会員の方でもFacebook等を通じて、カマラの活動や求人情報などでメキシコ生活で大変有益な情報を提供しています。設立当初から現在に至るまでの会員企業の動向や、2021年にカマラが行ってきたこと、来年に向けての抱負を伺いましたので、是非最後までご覧ください。 <目次> 設立当初は約30社、2021年現在は525社にまで増加した会員企業数 活動のオンライン化で、会員企業の必要とする情報提供を行う 日系企業の影響力の大きさを感じたオンライン形式のキャリアフォーラム オンラインセミナーを通して、メキシコ全国・国外からの参加も増加 2021年にできなかった親睦会などを、感染対策をとりながら実施したい 編集後記 メキシコ日本商工会議所 お問い合わせ 設立当初は約30社、2021年現在は525社にまで増加した会員企業数 ーメキシコ日本商工会議所の事業紹介をお願いします。 河野事務局長:メキシコ日本商工会議所(CÁMARA JAPONESA DE COMERCIO E INDUSTRIA DE MÉXICO, A.C.、以下カマラ) は1950年に設立された貿易懇談会を前身に、1964年、会員間の親睦、その利益の擁護と増進、日墨経済交流の促進への寄与を目的として創設されました。 設立当初の会員数は30社ほどでしたが、2021年現在は525社になりました。特に会員数が増えたのは直近の10年間で、ほぼ2倍に増えました。その理由の一つとして、2005年に日墨EPA条約が発効されたことがあり、自動車産業のメキシコ進出が加速しました。 会員企業の所在地ですが、以前は首都圏所在の会員が大多数を占めていましたが、2013年以降は首都圏外所在の会員数が上回り、2021年現在ではグアナファト州・アグアスカリエンテス州・ケレタロ州所在の会員数が全体の会員数の約半分を占めています。 業種別に見ると、自動車・部品関連が36%となっており、自動車産業に関わる企業の方がほぼ4割から5割近くを占めています。 こうした傾向を踏まえてカマラでは、メキシコシティの本部に加え、グアナファト州・イラプアト市に2014年、ケレタロ州・ケレタロ市に2018年に支部を設立し、それぞれの支部が地域と密接な活動をしています。 事務局の職員はメキシコシティの本部事務所7人、バヒオ支局イラプアト事務所4人、ケレタロ分室1人の 合計12人でカマラの活動の運営・サポートしています。 事務局の役割は基本的にカマラの活動のサポート役および運営です。カマラには2支部/17委員会-勉強会がありそれぞれ会員企業様に参加して頂き活動しています。 17の委員会活動では、情報共有だけではなく、メキシコシティの本部が行う連邦政府のロビー活動や、それぞれの州の当局などにも、地域に密着したニーズのロビー活動を行っています。 また、会員間の親睦をはかるために、ゴルフコンペや日帰り旅行、ソフトボール大会やドッジボール大会の開催なども事務局でサポートしています。 活動のオンライン化で、会員企業の必要とする情報提供を行う ー2021年のカマラの活動について教えてください。 河野事務局長:COVID19のパンデミックが始まった2020年3月から、カマラでは活動のオンライン化を進めてきました。2021年を振り返ると、コロナ関連の情報を会員企業にタイムリーに提供することが重要課題でした。カマラのウェブサイトにCOVID19のセクションを設け、メキシコシティのみならず、会員企業が多く所在している州の感染状況・病床状況を定期的にアップデートしたり、ワクチン接種関連の情報提供をしました。感染状況だけではなく、メキシコのCOVID19に関する報道をレポートとしてまとめて、定期的にアップデートしていきました。 ウェブサイトに加えて、COVID19関連の情報をメールでも提供しました。これまで累計300通以上のメールをお送りしてきました。また、会員企業がどのような状況にあるのか、どのような点で困っているのかのアンケート調査を10回実施し、まとめたレポートの共有を行いました。 COVID19のパンデミックが本格的にメキシコでも流行した2020年4月頃、ロックダウンということで、経済活動が止まりました。不要不急の経済活動として、自動車産業が外されてしまったことをうけ、メキシコの経済団体と誇張を合わせ、メキシコ経済省等に自動車産業の操業を認めてほしいロビー活動を行いました。こちらに関してはその後、ある程度の結果が出せたと考えています。 直近では、カマラのウェブサイトにワクチン接種証明書特別申請フォームも設けました。 11月8日からアメリカへの入国時にワクチン接種証明書が必要になり、「接種を受けたけれども、証明書の発行が出来ない・記載内容に間違いがある」という方のサポートしています。申請フォームから情報をいただき、カマラで情報を纏め保健省に出向き、接種証明の発行をサポートしています。この件に関しては、個人・法人問わず多くの方々が困っている点でしたので、そうした方のお力に少しでもなれればと思ってます。 日系企業の影響力の大きさを感じたオンライン形式のキャリアフォーラム ーウェビナーをこれまでに数回開催されていますね。開催後の手応えはいかがでしたか。 河野事務局長:通常通りメキシコに進出してきている日系企業の活動サポートをしてきました。今年でいえば、企業に影響がある話題、例えば労働法の改正関連のウェビナーを開催して情報を提供しました。労働社会保障大臣を招いたウェビナーには、多くの企業様に参加いただきました、パンデミック当初はウェビナーの運営方式に戸惑いはあったものの、徐々に浸透し、手応えは感じることが出来ています。 キャリアフォーラムの様子(写真は2019年開催時) 他に手応えを感じた活動の例として、オンライン形式で開催したキャリアフォーラムが挙げられます。COVID19以前はヌエボ・レオン州のモンテレイ市とグアナファト州・レオン市で就職フォーラムを開催し、求人をする企業とのマッチングの場を設けていました。 2020年は開催を中止せざるを得ませんでしたが、2021年はオンラインという形式でカマラのウェブサイトに特設ページを開設し、求人情報を掲載しました。これまでは都市が限定されていましたが、オンラインになったことで、メキシコ全国からもアクセスがあり、特設ページのビジターはこれまで3万アクセスを超えました。改めて、日系企業がメキシコで持つ重要さを影響力の大きさを実感しました。日系企業で働くということはどういうことなのか経験談的なものを提供するウェビナーには、参加希望を2000人以上もいただきました。 また、カマラは他の団体(国際交流基金、メキシコ国費学生協会、メキシコ自治工科大学 (ITAM)、メキシコ国立自治大学(UNAM)など)と足並みをそろえた活動も行っています。2015年から我々も参加している次世代リーダーズ・セミナーでは、若手のメキシコ在住のメキシコ人・日系人・日本人の方を公募で募集し、毎年10人ほどの若いリーダーの方々を集めて異文化間のコミュニケーションの方法や日墨の橋渡し役になるにはどうしたらいいかなどをディスカッションするセミナーを行っています。今年6回目が終了し、これまでに卒業生が60人くらいいます。その卒業生がウェビナーを開催し、ここでもオンラインの活動の広がりと日系企業の影響力の大きさを感じました。2015年から開催してきたリーダーズセミナーの結果をある意味出せたと思いますので、来年以降も続けてやっていきたいです。 オンラインセミナーを通して、メキシコ全国・国外からの参加も増加 ーオンライン活動によって、会員企業も全国に広まりましたね 河野事務局長:COVID19以前から、カマラでは、どのようにしたら活動を全国に広めることができるのか・全国に広がる方の活動をどうサポートできるかが課題でした。しかし、オンライン化を進めることによって、例えばメキシコでの本部例会はCOVID19前は対面式で首都圏外の会員の参加は困難でしたが、オンライン化をしたことによってメキシコ全国はもちろん、国外の方も参加できるようになりました。 結果として本部例会の参加者はパンデミック以前と比較し1.8倍ほど増え、結果としてオンラインの利点を生かした活動ができたと思っています。また、これまでは対面式で中々都合が合わなかったという方でも、オンラインで参加できるという手軽さを活かして参加するようになった方も増え、参加者の幅は広がるようになりました。 ー2021年に入会した会員企業はどのような企業が多くみられましたか。 河野事務局長:2021年の入会した会員企業は、引き続き自動車産業に関わる方が多い傾向ですが以前と比べて自動車産業以外の多岐にわたる業種の方の入会もありました。カマラは入会企業を日系企業とは限定していないため、メキシコ企業の入会も少数ではありますが見られます。 アメリカに所在地のある日系企業の方からは、「以前からカマラに入会することを考えていたけれど、国外から参加してもうまく活動できないのではないか」と考えていた方もいましたが、オンライン活動を通じて、入会されたケースもあります。 2021年にできなかった親睦会などを、感染対策をとりながら実施したい 過去の例会などの様子。 2022年はこのような対面式を徐々に復活していきたい ー2022年に向けての抱負をお話しください。 河野事務局長:COVID19がある程度の収束を見ているので、11月19日のメキシコ本部例会から対面式、集合式のイベントを再開しました。大人数が集まる親睦会等はまだ検討中ですが、徐々に第4波や感染症対策に気を付けて、対面式を復活していきたいです。 長く続いたCOVIDですが、やっと収束が見えてくるようになりました。コロナ禍でもカマラ活動を継続できたのは、会員企業の方からのご協力があったからです。会員企業様の協力に応える上で、ニューノーマル下の活動再開、また、AMLO政権も後半に入る2022年に向けて様々な課題解決をし、会員企業のサポートを一層強化し実現するために他のメキシコの経済団体、他国の商工会議所に働きかけをしていこうと考えています。 また、COVID19禍できなかった会員間の親睦を図る活動、会員間のネットワーキングの場はやはり再開したいですね。特に駐在員の方々でご家族帯同で来ている方については、家族の方が参加できるイベント(ソフトボール大会、日帰り旅行)を実施したいです。 2021年はオンラインの利点を生かせました。来年以降、対面式に戻っても、オンラインの利点を生かした活動も並行して行い、メキシコ全国をサポートできるようにしていきたいです。 ー最後に、在留邦人の皆様へのメッセージをお願いします。 河野事務局長:会員の方々の経済活動のサポートがカマラの第一の目的です。日系企業の経済活動の拡大・成長はその地域の雇用の拡大につながり、地域経済が成長する、そしてメキシコの成長につながります。しかし、企業の経済活動が拡大・成長する為には文化の交流、企業間や日系コミュニティ、地域のコミュニティとの交流が不可欠だとも考えています。 日墨交流の促進のお手伝いもできればいいと思っています。皆様とコロナが収まった後に対面でお会いできることを楽しみにしております。 ー本日は、ありがとうございました。 経歴: Takashi KAWANO / 河野 隆 Director General / 事務局長 大学卒業後、日本で中南米担当として中南米諸国を訪問。95年からメキシコ駐在。コロンビアへ4年間駐在を含めメキシコ・中南米でのコンシューマー・エレクトロニクスの営業・マーケティングに従事。2018年からメキシコ日本商工会議所事務局長を務める。2019年から日本メキシコ学院理事(現在副理事長)を兼任。チリ生まれ。人生で一番長く住む街はCDMXとなる。 編集後記 2020年3月以降、オンラインでの会合やセミナーを積極的に開催されていることで、会員企業のサポートをされていたカマラ。非会員の方でもFacebook上でセミナーのお知らせや求人情報を見て、役に立った方が読者の中でもいらっしゃると思います。また、オンライン利の点を活かしたことで、メキシコ国内のバヒオ地区やメキシコシティなどの首都圏以外の参加を増やしたいというカマラの課題の解決に近付いたことや、キャリアフォーラムの特設サイトに多くのアクセスが来て、日系企業の影響力が大きい事を実感したこと、が印象に残りました。 オンラインは対面に比べると確かに不便なところも感じますが、そうした手応えがあったことを考えると、引き続きCOVID19が収束した後でも、オンラインと対面式のハイブリッド方式が主流になるのではないでしょうか。 今回インタビューに応じていただいた河野事務局長からは、会議所の活動からオンライン活動の手応え、邦人の皆様へのメッセージなど一つ一つ丁寧に、分かりやすく答えていただきました。来年は是非、懇親会などで会員企業の親睦がより深まることを編集部も祈っています。 メキシコ日本商工会議所 ウェブサイト:https://www.japon.org.mx/ja/ (お問い合わせ先) メキシコ本部事務局 住所:Fujiyama 144, Col. Las Aguilas, Del. Álvaro Obregón, C.P. 01710 Cd. de México ※日墨協会(Asociación México-Japonesa)敷地内 開所時間: 月~金 8:30~13:30、14:30~17:30 E-mail(日本語): camjapon@japon.org.mx E-mail(スペイン語/español): camjap@japon.org.mx Tel: +52 (55) 5593-2020, 2727, 2828 バヒオ支局イラプアト事務所 (グアナファト支部活動対応) 住所:Calle Héroe de Nacozari 1655, Interior 1 y 2, primer piso, Col. Las Heras, Plaza Delta C.P.36557 Guanajuato 開所時間: 月~金 8:30~13:30、14:30~17:30 E-mail(日本語&スペイン語/japonés & español): camarabajio@japon.org.mx Tel: +52 (462) 624-1700 バヒオ支局ケレタロ分室事務所 (ケレタロ支部活動対応) 住所:Blvd. Bernardo Quintana 2001 Centro Sur, Corporativo 1, Piso 15A, Centro Sur, C.P. 76090 Santiago de Querétaro, QRO※VAEO内 開所時間: 月~金 8:30~13:30、14:30~17:30 E-mail(日本語&スペイン語/japonés & español): camarabajio@japon.org.mx Tel: +52 (442) 291 -9038
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲12月2週目 日替わりメニュー
イラプアトのRestaurant Kenより、12月2週目(12月6日~)の日替わりメニューのお知らせです。 12/6 (月) 鮭の餡かけ Salmòn Ankake 12/7 (火) とんかつ トマトソース添え Tonkatsu salsa jitomate 12/8 (水) 唐揚げ付き 焼き飯 Yakimeshi con karaage 12/9 (木) チンジャオロース Chinjao Rose 12/10 (金) 豚バラと野菜炒め Salteado de verduras y tocino ※塩鯖弁当としめ鯖弁当は品切れです。 かき揚げ丼 $130 かき揚げ冷やしうどん $130 かき揚げ冷やしそば $130 毎日、ご注文可能です。 お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【速報】メキシコで初のオミクロン株確認
(最終更新日)12月3日(金)午後1時:El Universal報道によると、メキシコ現地時間12月3日(金)、メキシコ保健省のLopez Gatel氏は、メキシコで初めてオミクロン株の感染者が確認されたと発表しました。 感染したのは51歳の南アフリカ国籍の男性で、11月21日にメキシコに入国。入国から6日後にCOVID19のような症状が見られたため、11月29日に検査を受けたところ陽性であると判明しました。現在はメキシコシティの病院で隔離中。この男性はファイザーワクチンを2回接種済み。 ※詳しい詳細分かりましたら、本記事も更新していきます。 ※メキシコでオミクロン株が確認されたことにより、日本への帰国に影響が出る場合など、引き続きMEXITOWNでは情報収集と発信を継続していきます。 参考元URL:Persona de 51 años, primer caso de ómicron en México https://www.eluniversal.com.mx/nacion/sudafricano-de-51-anos-primer-caso-de-omicron-en-mexico
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲12月3・4日お刺身柵の販売
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身柵販売のお知らせです。 今週、金曜日、土曜日の12時から15時にて、 レストラン憲にて、刺身を柵にて販売致します。 金曜日、お弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 (全て100gあたりの価格です) 中トロ $180 赤身 $180 ネギトロ $200 ※申し訳ございません 大トロは品切れです。 極薄カット豚バラ肉 500g(100g毎包装) $150 豚しゃぶ等可能です(在庫4Kg) 牛薄切りカット肉 500g毎 $400 牛しゃぶ、すき焼き可能です(在庫3㎏) 現在価格(全て100gあたりの価格です) ヒラマサ $100 ハマチ $150 サーモン $80 スズキ $80 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) イクラ $100/25g (約お茶碗1杯分です) 冷凍生雲丹 $150/25g ※刺身(切り身)であれば各種50gから承れます。柵は100gからになります。 ※申し訳ございません しめ鯖,イカそうめんは品切れです。 ぶつきりミックス(マグロ、ヒラマサ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100当たりの価格です) レアチーズケーキ 1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【レオンお知らせ】VINCULOレオン店12月の月替わりメニューと年末年始の営業のお知らせ
VINCULOレオン店より、月替わりメニューのお知らせです。 12月は寒い時期にぴったり!豚汁です! 年末年始の営業について 誠に勝手ながら、12/24〜1/1まで休業とさせていただきます。 年始は1月2日から営業となります。 VINCULOのインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/vinculo 店舗情報 Vinculo Aguascalientes 店 住所:Av. Aguascalientes #2617 La España, 20205 Aguascalientes, Ags. México 電話番号:449 140 7965 営業時間:月曜日~土曜日:13時30分~21時、日曜日:12時~20時 定休日:月曜日 Vinculo Leon店 住所:Blvd. San Pedro 433 B, San Isidro, 37510 León, Gto. 電話番号:477 712 3747 営業時間:火曜日~金曜日:17時~22時30分、土曜・日曜:13時~20時 定休日:月曜日 ※貸し切り(2時間制)をご希望の方は、お店までご相談ください。 SNS Vinculo Aguascalientes 店 Facebookページ:https://www.facebook.com/Vinculo.Okonomiyaki Googleページ:https://vinculo.business.site/ アメブロ お好み焼き屋VINCULO店長のブログ@メキシコ:https://ameblo.jp/vinculotencho/
- 【レオンお知らせ】NATIVA GOLF CLUBオープン!こんなゴルフ練習場を待っていた!
こんにちは。以前、MEXITOWNのインタビューでご登場いただいた、NFT SERVICEの青木さんが今般、レオンに新しくゴルフ練習場 NATIVA GOLF CLUBをオープンしました! 「ゴルフに誘われたけれど、安心して利用できる練習場が見つからない」 「仕事帰りにちょっと練習して、明日のコンペに備えたい!」 「練習した後にゆっくり休憩できる場所があるゴルフ練習場はないのかな」 という方には朗報です! また、プレオープン期間となる11月23日~12月23日まではお得な特典もあります! 場所はレオンとシラオの間にありますので、シラオ工業団地にお勤めの方は、会社帰りに立ち寄るにもとても便利なロケーションですね。 更に!! プレオープン(~12月23日)期間中、“MEXITOWN見ました” で50球サービス させていただきます!! NATIVA GOLF CLUB 住所:Calle Martha s/n, Valle de Aranzazu, 37675 León, Gto. MAP Tel:479-109-4269(日本語・スペイン語対応可) Eメール:info@nftgroup.mx ウェブサイト:https://www.nftgroup.net/nativa-golf-club 営業時間: ゴルフ練習場&バー 火~金:12:30~21:00(ラスト入場20:30) 土:10:00~16:30(ラスト入場16:00) 休業日:月・日 その他サービス営業時間: マッサージ Akasha Massage Masaje Shiatsu 木:15:00~20:00 Taiyaki Rei Comida japonesa 金:16:00~20:30 (1月より週2回に変更予定) ※プレオープン期間は営業時間等が急遽変更になる場合もございますので、予めご了承ください。
- メキシコにもあった切削工具メーカーACTRA MEXICO : 第35回メキシコで頑張る人にインタビュー(GFNY親善大使、YOH YAMADA⑤)
第35回のインタビューは、連載インタビューが好評なYoh Yamadaさんです。今回は自転車レースとはテーマを変え、グローバル実業家としてのYohさんのご活動の紹介の一環としてメキシコ企業のご紹介になります。今回ご紹介するアクトラメヒコ様は、Yohさんが日本語の営業担当としてアクトラメヒコ様と日系企業の間に入っています。本記事では、アクトラメヒコ様の事業内容をご紹介いただくだけではなく、何故Yohさんがアクトラメヒコ様の営業担当として日系企業にアクトラメヒコを紹介しているのかなどをお聞きしています。それでは、どうぞ! <目次> 製造から修理・修繕まで請け負うメキシコ企業、ACTRA MEXICO とりあえず、見に来てください! 北中南米で唯一のポジションを確立する ACTRA MEXICO お問い合わせ先 製造から修理・修繕まで請け負うメキシコ企業、ACTRA MEXICO MEXITOWN(以下、MT):こんにちは。ますます忙しそうなYohさんですが、今回はYohさんが営業担当をされているACTRA MEXICO(アクトラメヒコ)さんをご紹介いただきます。まずは、アクトラメヒコ様の簡単な事業紹介をお願いします。 Yoh:こんにちは。はい!早速ですが、アクトラメヒコはケレタロ州ケレタロに本拠地を構える切削工具のメーカーです。主な事業内容は大きく分けて3つになります。 特殊工具製造・追加工 実績を基に、こだわった特殊工具設計と製造 3D技術を使った設計 加工・研磨・黒塗り工程 品質保証 メーカーの標準品の商社機能 アクトラメヒコは部品の加工や製造だけではなく、各メーカーの標準品を取り扱う商社としての機能も備えています。 壊れた部品の修理・修繕 特殊工具の製造の実績と経験を基に、アクトラメヒコでは優秀な技術者が修理・修繕を行い、お客様に最高のソリューション提案をいたします 設立は今から30年前の1990年になります。創業者はCarlos Perez氏で、今では約90名ほどの大所帯になりました。 MT:主な取り扱い工具にはどういったものがありますか。 Yoh:主に工具でも、切削工具のホルダー、テーパーホルダー、インサートをつけるホルダーです。これらの開発や製作も行っています。 MT:製造から販売、修理まで。一気通貫で全てアクトラメヒコ様で解決できるのはお客様から見ても心強いですね。Yohさんはどういったきっかけでこちらのアクトラメヒコと出会ったのでしょうか。 Yoh:いい質問!(笑)会社員時代に営業周りをケレタロでしていた時に、創業者一族の一人のRuben Perez氏に出会いました。彼はとても面白く気さくで、すぐに意気投合しました。会社内の工場を見学させてもらいまず感じたのが、メキシコ系なのに製造から販売、更にはその先のアフターサポートがしっかりしていることです。そこから私は「この会社をもっと多くの人に知ってもらいたい」と思うようになりました。Rubenさん、Carlosさん、Adrianaさん役員一同、日本が好きで、日本人に対しても非常に好意的だったので、ここで私がアクトラメヒコと日系企業の間に入り、お互いのビジネスを拡大していこうと思い立ちました。 また、同業他社というと私が知る限りでは、北中南米探してもないと思っています!お客さんの信頼を得て運営している工具メーカーとしては唯一無二の位置にいます。 MT:日系企業とだけでなくアメリカ系の企業とのやり取りも多いと聞きました。 Yoh:そうですね。アメリカには月1回くらいのペースでホルダーを180本ほど輸出しています。アメリカの企業へのアプローチも今後、私が出張するなどしてサポートしていきます。 とりあえず、見に来てください! MT:日系企業に営業する時、どのようなスタイルでYohさんは営業していますか。 Yoh:基本、飛び込みで営業です。やはりメキシコ系の企業で日本人の営業担当者が出てくるとだいたいびっくりされちゃいますね(笑)。特に複雑な会社・商品紹介はせず、まず「遊びに来てください」「とりあえず見に来てください」とお伝えします。そして実際にアクトラメヒコにお越しいただき、製造現場を見ていただきます。そうするとだいたいの日系企業のお客様は「きれい」「規模が大きくて、整然としている」と、とても驚かれます。そうした現場を見ていただき、「とりあえず頼んでみようかな」となり、満足いただいています。 MT:さすがYohさん!確かにメキシコ系の会社の営業担当の方が日本人で、いざ現場を見たらとてもしっかりしていたら驚きますね。最近は英語と日本語も併記したウェブサイトも開設し、日本だけでなくアメリカの顧客の方にもアピールができますね! Yoh:そうですね!以前もウェブサイトはありましたが、日系企業や欧米系企業にアピールしていくためにはスペイン語だけでは不十分ですので、日本語・英語のウェブサイトを開設しました。また、ウェブサイトもシンプルにし、アクトラメヒコがどのような商品を取り扱っているのか、ビジュアルで見せることに力を入れました。お問い合わせフォーマットも整備し、打ち合わせの時間も希望できるようになっています。モバイルから閲覧することが多いことを想定し、モバイルからでも見やすいサイトになっています。 MT:アクトラメヒコの皆様ともコミュニケーションを密にとり、未完成なものを時間がかかっても形にしていく。まさにYohさんのスタイルそのものですね。 Yoh:はい!私にはとてもやりやすいスタイルですね! MT:日系企業のお客様とやり取りをしていく中で、創業者のPerezさんはじめ、日本人に対する印象はどのような印象をお持ちですか? Yoh:Perezさんは往年の日本を知っているので品質なら日本製!と思ってますね。日本渡航経験もあり、とにかく日本人を連れてくと喜びます。息子の社長ルーベンの子供たちは超絶アニメ好きです。 北中南米で唯一のポジションを確立する MT:それでは、今後の事業計画の内容を教えてください。 Yoh:Perezさんと話したばかりですが、今後5年・10年を見越したときに他の事業体を拡充していきたいです。やってみたいこととしてはEコマース。点数も多いのでどこまで・いつ実現できるかは全く読めませんが、実現したときの未来図は描いていきたいですね。また、FA(Factory Automation)もどんどん推進していきたいですし、在庫処理システム、石油などの燃料の販売もやりたいです。 いつか、日本に拠点を置く企業からもお問い合わせが多くきて、アクトラジャパンなんて設立できたら嬉しいですね。 また、10月21・22日にケレタロで開催された産業EXPO meximold2021 にも参加しました。今後はこうしたEXPOにも出展し、ACTRAの名前を広めていきたいですね。 MT:どれも実現出来たら、それこそ北中南米での切削工具メーカーとして確たるポジションになれそうですね。本日はありがとうございました! Yoh:ありがとうございました! ACTRA MEXICO (アクトラメヒコ) 所在地:Espuela del ferrocarril # 333Felipe Carrillo Puerto Querétaro 代表電話:442-2570-861 営業時間: 8AM - 6PM Email:actramexico@actra.com.mx 日本語ウェブサイト:https://ja.actra-mexico.com/ Yohさんの過去インタビュー記事 日本語: 第1回目 https://www.mexi-town.com/post/gfnyjapan 第2回目 https://www.mexi-town.com/post/gfnycozumel 第3回目 https://www.mexi-town.com/post/globalgravelguanajuato 第4回目 https://www.mexi-town.com/post/huekapipo_outdoor スペイン語: 第1回目 https://www.mexi-town.com/post/gfnyjappanespanol 第2回目 https://www.mexi-town.com/post/gfnycozumelespanol Yohさんが親善大使をつとめるGFNYのSNS情報はこちら GFNY Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCru5PY5taXcSfhOLlzfeqXQ/videos Twitter:@huekapipoyoh https://twitter.com/huekapipoyoh Instagram:huekapipo0516 https://www.instagram.com/huekapipo0516/ Facebook:GFNY Japan https://www.facebook.com/GFNY-Japan-102204338146995
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲11月5週目 日替わりメニュー
イラプアトのRestaurant Kenより、11月5週目(11月29日~)の日替わりメニューのお知らせです。 大変申し訳ございませんが、現在鯖の入荷が困難な為、 塩鯖弁当としめ鯖弁当の販売を中止させて頂きます。 入荷次第再開いたしますので、ご理解の程宜しくお願いします。 日替わりメニューについて 11/29 (月) 鶏そぼろ丼 Tori soboro don(molida de pollo) 11/30 (火) 鮭のポン酢バター炒め Salmòn salteado con ponzu y mantequilla 12/1 (水) 唐揚げのピリ辛マヨネーズ和え Pollo frito siracha mayonesa 12/2 (木) 酢豚 Subuta 12/3 (金) 白身魚の天ぷら タルタルソース添え Basa tempura con salsa tartaru お弁当メニュー追加について かき揚げ丼 $130 かき揚げ冷やしうどん $130 かき揚げ冷やしそば $130 毎日、ご注文可能です。 お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- May Sakaali Interview : Kawaii from Mexico
Hi everyone, today we are glad to announce that we have the famous fashion designer, portrait model, and cosplayer, May Sakaali, with us for interview. May is activating at Instagram (38.3K followers), Facebook (40.2K followers), and Twitter (6.8K followers). Fans include Mexico, United States, Japan, Taiwan, and other countries. Catalog All handmade costume! A professional fashion designer Big fan of Harajuku fashion and anime Dreaming of Japan, the soul touching SAKURA Tequila, the iconic drinks of Mexico! See you in Japan Editor’s note SNS of May Sakaali All handmade costume! A professional fashion designer Mexi Town (MT from here) May, thank you very much for taking our interview, we’re excited to know more about you. First of all, can you please tell us who you are and where you are from? May Sakaali (May from here) Hi everyone, my name is May Sakaali and I am honored to be invited for this interview. I am from Durango Mexico and I have been doing portrait model and cosplayer for 10 years with photographer, Fano Guijarro. He is also from Durango. Durango is famous with scorpions (☺). It is easy to find a living one in many places and some people use it to make scorpion dishes. We have a lot of mountains with beautiful skyline and great sunset. I really recommend everyone comes to visit our amazing landscapes. MT: Scorpion dishes!? That sounds scary but I would like to try it once in my life. A beautiful sky line and great sunset is not easy to be seen in Japan, it would be great to visit. What inspired you to start portrait modeling and cosplaying, and when was it? May It started from my passion of dressing up as a different person (cosplaying) and outfit making. Back to 2007, there was a cosplay convention in Durango and I dressed up the Japanese seifuku (a.k.a. sailor fuku) to join. It was a lot of fun so I went again next year. Couple years later, I made portrait model and cosplayer as my career since 2011. As a fashion designer, all costumes and outfits that I wear are handmade from cloth or modified by me, with very May’s original tastes and personal touches MT You make your own costumes? That is amazing! Where did you learn sewing and outfit making? Why do you want to make your costume? May It was a kind of family tradition. Since I was a little child, I learned some basic sewing skills from my mom and grandma. When I studied at University, my major was Fashion Design Marketing and I got a degree of it. At there, not only the sewing skills but also concept create and ways of presentation help a lot to my modeling career. I like to make my costumes because commercial products have some defects like: Mostly are one-size-fits-all (sometimes too big, sometimes too small) Not using good fabric or material to make (not quite comfortable to wear) Limited choices (I have much more characters that I want to be) Usually it takes me 2 to 4 weeks to make 1 costume but it totally worth the efforts. MT That’s nice! You literally have a lot of passion and skills of it. I can see many Japan factors in your photos even when it’s not anime cosplaying. What do you like about Japan and what was the first thing makes you start to like Japan? Big fan of Harajuku fashion and anime May There are so many things that I like about Japan, I don’t know where to start (🤗). Because I was studying in Fashion Design Marketing, I had the opportunity to know the Harajuku fashion and that opened my mind because it is such a thing that I have never seen. It is so different than Mexico’s fashion and the more I discover it, the more I like it. Plus, I like anime so doing cosplay is very nature to me. Other things I like are the big city and tall buildings, just like the Tokyo and Osaka. They have the modern feeling that we can’t really get here in Durango. MT Yes, the Harajuku fashion and anime are very famous in the world, what anime do you like and how do you watch them in Mexico? May When I was a little child, the very first one that I watched was POKEMON, but at that time I was too young to realize it’s an anime. The first one I watched and recognized as anime was YU-GI-OH! And now I am also a fan of Fate/stay night series and some others. In the past, the only option to watch anime was by TV but now thanks to the high speed internet and streaming video services like Netflix, we can watch more anime online. MT We are in a good era with many convenience services. Have you been to Japan? If yes, what made you want to go? May Yes! I have traveled to Japan with Fano at March 2019. Japan was so clean and beautiful, and I had a lot of good memories over there. I also went to see the SAKURA. Dreaming of Japan, the soul touching SAKURA Many years ago, I have had a dream of a giant pink tree and it falls flowers/leaf in a river next to the tree and makes it into a pink river. At that time, I was still very young and didn’t know anything about SAKURA, not even the name. But that dream was so beautiful so I always remember it. Many years later, I believe it was the year of 2017 when I flew to Mexico City, a Japan travel poster in the airport caught my eyes. It was a SAKURA tree next to a river, and the river is full of SAKURA and looks like a pink river. I was stunned by this poster because it is exactly the same scene as the dream that I had. Since that, I decided that I must go visit this country and 2 years later, I went to Tokyo, Osaka, and Fukuoka because I want to see the modern Tokyo, tradition Osaka, and my Japanese teacher’s hometown Fukuoka. MT That must feel like a dream come true! How was your travel in Japan? May In Tokyo, I went to Harajuku, Shibuya, and many other places. The big city and giant buildings always makes me exciting and it is unbelievably clean. I rented a KIMONO to try on and walk in the city. At that moment, I really felt the kimono culture, and it was such a great experience! 😊 In Osaka, I felt more tradition culture, very good old tastes of a city with many kind people. I like the small street that has many IZAKAYA in it. I took some photos of me with the streets but I didn’t get in any IZAKAYA. Next time I must try it. In Fukuoka, I went to Itoshima and I had seen a lot of Japan countryside beautiful views, especially the place that is full of SAKURA. It was so beautiful and when I was under the SAKURA trees, it feels like that I am dissolving into the scene (🤗). MT That is a fantastic experience. You recently have collaboration with a Tequila AGAVE BOOM, can you tell us about it? Tequila, the iconic drinks of Mexico! May Yes, with pleasure! It was the business owner, Ray from Ray Trading, approached me with the idea of May as the brand ambassador for Tequila AGAVE BOOM in Japan, with my Mexico style costumes. The 4 characters that we do are Mariachi chan (mariachi style costume), Mexico chan (green, white, red outfit), Muñeca Mexicana (Mexico doll dress), and Adelita (legendary female solider). All of them represent Mexico’s culture and history and are in perfect match with the most iconic drink of Mexico, the TEQUILA! MT We’re very glad to hear that (🤗). Before this collaboration, what was your image to Tequila? And after being the brand ambassador, how does it change your image to Tequila? May Before being the ambassador for AGAVE BOOM, I knew nearly nothing about Tequila. However, in order to be the brand ambassador, I studied a lot about Tequila and agave. I found out that Tequila is more than an alcohol to get drunk, it is about savoring the agave flavors and craftsmanship. I am very proud to represent it. Cocktails like margarita and cantarito are very ideal way to enjoy Tequila. AGAVE BOOM is full of fun party sensation with smooth taste but not spicy. I recommend it to all people, especially to Tequila amateurs. MT Thank you for your comments for Tequila AGAVE BOOM. Do you have something that you may want to challenge in the soon future? May I would like to keep improving what I am doing, the fashion design and portrait modeling. I don’t limit myself into certain things and I believe that as long as I take care of my works and being responsible to people, life will offer me more than I can image. MT You have a very good sense of art and a responsible mind. I believe much more opportunities are waiting for you in the future. At the very end, can you please give us a message to Japan? See you in Japan May Of course! I am a big fan of Japan, and many of my designs are deeply influenced by Japanese fashion and culture. I would want my photos and videos to be seen by more people in Japan. It was a great experience to visit Japan and I am really looking forward to visit again as soon as possible. I would like to live in Japan for a while, improve my Japanese, and work as a fashion designer/model with the people I admire there. We don’t know when the COVID will end and the travel can be back to normal, but when that time comes, let’s meet in Japan! MT Thank you very much for today’s interview. We’re looking forward to meet you in Japan. Muchas gracias. May Muchas gracias. Editor’s note May Sakaali is a professional model and fashion designer who we met in Mexico. Cosplaying and modeling are popular in Mexico but it is very rare to find a model who is dedicating in making all his/her outfits and costumes. May’s photos are more than a pretty lady puts on fancy clothes, she always thinks about new themes and characters and creates different concepts for audiences. Very different from most people would misunderstand about that models only do easy jobs. It is an honor to have May for this interview and we invite you to check on May’s SNS. Instagram: https://www.instagram.com/may.sakaali/ Facebook: https://www.facebook.com/may.sakaali Twitter: http://www.twitter.com/maysakaali
- マイ・サカーリ 「メキシコからカワイイを発信!」
第34回メキシコで頑張る人にインタビュー、今回はメキシコのファッションデザイナー、モデルとコスプレイヤーのマイ・サカーリさん(May Sakaali)です。 マイさんはSNSで活動されていて、インスタグラム(38.3Kフォロワー)、フェイスブック(40.2Kフォロワー)、ツイッター(6.8Kフォロワー)と沢山のフォロワーがいます。ファンはメキシコのみならずアメリカや日本、台湾など多くの国の方からフォローされています。そんなマイさんの素顔に迫ってみます。 <目次> 衣装は全て手作り!ファッションの勉強もしました 日本のアニメと原宿ファッション大好き! 憧れの日本で、桜の木の下で写真を撮れたことに感動 テキーラのカクテルは美味しい!メキシコを代表するお酒! 日本でいつかお会いしましょう! 編集後記 マイさんのSNS 衣装は全て手作り!ファッションの勉強もしました MEXI TOWN (以下MT): マイさん、本日はMEXI TWONのインタビューを受けてありがとうございます。 まず、マイさんのことを教えてください。 マイ・サカーリ(以下はマイ): こんにちは、マイ・サカーリです🤗。 私はメキシコのドゥランゴ州出身で、約10年前からプロのモデルとコスプレイヤーをしています。いつも同じドゥランゴ出身のカメラマン、ファノ・ギハロさん(Fano Guijarro)に撮影の依頼をしています。 ドゥランゴの名物はサソリです😊。ドゥランゴでは簡単にサソリが見つかるので、サソリを料理にもします。またドゥランゴは自然がいっぱいで眺めがいい山が多いです。透き通った青空と真っ赤な夕日がとてもきれいで、皆さんにもドゥランゴの素敵な景色を見せたいです。 MT: サソリ料理ですか!?ちょっと怖いですが、一度は試してみたいものですね。広大な土地の青空と夕日も、日本でなかなか見れない景色ですから、ドゥランゴで見てみたいですね。 モデルとコスプレはいつから始まったですか?そのきっかけは何でしょうか? マイ: 昔から変装する願望と洋服作りへの情熱がありました。初めてのコスプレは2007年にドゥランゴで開催されたコスプレ大会でセーラー服を着て出場しました。すごく楽しかったので、翌年もまた参加しました。 当時はまだ素人でしたが、数年後の2011年にプロのモデルとコスプレイヤーとして自分のキャリアをスタートしました。私が着たコスチュームは全部自分で生地から手作りや既製品から大改造するので、「マイのオリジナルコスチューム」です。 MT: 自分でコスチュームを作ったんですか?すごいですね! どこで裁縫を学んだんですか?自分でコスチュームを作りたい理由は何でしょうか? マイ: 裁縫は私の家族の伝統の一つです。小さい頃から母と祖母から裁縫の基礎を学びました。大学の時、私の専攻はファッションデザイマーケティングで、裁縫のスキルだけではなく、コンセプトの生み出し方や作品の出し方についても勉強したので、いつもストーリー作りに心をかけるようにしてます。 市販のコスチュームもいいですが、いくつかののデメリットがあると思っています: ワンサイズの場合が多い、大きかったり小さかったりする。 上質な生地で作られたものが少ないため、着心地があまりよくない。 選択肢が限られる、自分はもっと色々なキャラになりたい。 私のコスチューム作りは平均的に2~4週間かかります。ちょっと大変ですが、思い通りのものを着れるので、やっぱり自分で作りたいですね。 MT: いいですね、本当にたくさんの情熱とスキルを持ってますね! マイさんの写真やビデオはアニメのコスプレ以外にも、日本のエッセンスが見られます。日本のどこが好きですか?好きになったきっかけは何でしょうか? 日本のアニメと原宿ファッション大好き! マイ: 好きなものがありすぎで、どこからお話すればいいのか分からないです!😊 ファッションとデザインを勉強していた時、「原宿ファッション」に触れまして、新しい扉を開いてくれました。そのファッションとカルチャーを勉強すればするほど好きになって、私も日本のアニメが好きだから、その流れでコスプレを始めました。 もう一つ好きなところは、東京や大阪のようなビルが多い大都会です。モダン感がいっぱいの都会はドゥランゴでなかなかないです。 MT: 確かに、原宿ファッションとアニメは世界中に有名ですね。どのアニメが好きですか?メキシコではどう見ていますか? マイ: 人生初めて見たアニメは「ポケモン」でした。そのときはまだとても小さかったので、「アニメ」という認識はなかったです。初めてアニメとして見てたのは「遊☆戯☆王」で、今はよくFate/stay nightシーリーズや他のアニメを見てます。 昔はテレビでしか見れませんでしたが、今は高速インターネットとNetflixなどのビデオストリーミングサービスがあるので、アニメをネットで見ることが多いですね。 MT: 本当に便利な時代になってきましたね。日本に行ったことはありますか? マイ: ファノさんと2019年3月に日本に旅行に行きました!日本の町の景色がとてもきれいで、沢山いい思い出ができました。春だったので、ずっと見てみたかったサクラも見に行きました。 憧れの日本で、桜の木の下で写真を撮れたことに感動 実は大昔とある夢を見ました。夢の中では、一本大きいなピンクの木があり、そのすぐ隣は一本の川でした。その木から沢山のピンクの花や葉が川に落ちてきて、ピンク色の川になりました。当時はまだ若かったので、桜の木はもちろん、「サクラ」という名前すら知らなかったです。 それから数年後、2017年頃に飛行機でメキシコシティに行ったとき、空港で日本旅行のポスターを見ました。そのポスターは大きな桜の木、沢山の花びらがすぐ隣の川をピンク色に染めていました。まるでその夢で見た景色で、思わずにそのポスターの前に立ち留まりました。 そのポスターがきっかけで私は日本に行くことを決めました。それから2年後、東京、大阪、福岡に旅行に行きました。憧れのモダンな東京、風情と伝統がある大阪、そして私のドゥランゴでの日本語の先生の故郷の福岡を見たかった。 MT: 本当に夢を実現しましたね!旅行はいかがでしたか? マイ: 東京では原宿、渋谷等色々なところに行きました。大都会と沢山のビルの雰囲気がとても気に入り、道路が信じられないほど清潔でした。着物を借りて、着物姿で町を歩きました。その時はすごく着物の文化を身に感じ、素晴らしい体験ができてとても楽しかったです。😊 大阪では少々古風な感じがする町が好きで、人もとてもやさしかったです。たまに見かける小さな居酒屋が沢山並ぶ細道の風景がとても気に入って、写真を何枚も取りました。その居酒屋に入る勇気はなかったですが、今度行った時には入ってみたいです。 福岡では糸島に行きました。あえて都会から離れた日本の地方の風景を見たかったです。沢山のサクラが咲いているところに行き、その景色はとてもきれいでした。すごく感動したので、桜の木に下にいた自分はその景色に溶け込んでしまいそうでした。😊 MT: 素晴らしい体験ですね!最近マイさんはテキーラ アガベブームとのコラボがあったようですが、それについても教えていただけますか? テキーラのカクテルは美味しい!メキシコを代表するお酒! マイ: はい、もちろんです!😊私がテキーラ アガベブームの日本のブランドアンバサダーになったきっかけは、アガベブームの輸出社であるRay Tradingのオーナーのレイさんが私の作品を見て、メキシコのコスチュームとテキーラのコラボの提案をしてきました。 今回リリースした4つのキャラクターは私とRay TradingさんのSNSで見ることができ、マリアッチちゃん(マリアッチ風のコスチューム)、メキシコちゃん(メキシコ国旗色の緑、白、赤をモチーフしたコスチューム)、ムネカ・メヒカナ(メキシコ伝統人形コスチューム)、とアデリータ(メキシコ革命戦争で伝説の女性兵士たちのコスチューム)でした。 どれもメキシコのカルチャーと歴史ををよく表現しており、メキシコを代表するお酒、テキーラとすごく似合います。 MT: 素晴らしいコメントありがとうござます!とてもうれしいです。 今回のコラボまで、テキーラにどんなイメージを持ってますか?ブランドアンバサダーになった後、そのイメージから何か変わりましたか? マイ: 実はブランドアンバサダーになるまではテキーラのことほとんど知らなかったです。😅 しっかりとしたブランドアンバサダーになるために、テキーラとその原材料のアガベを沢山勉強しました。それでテキーラは手っ取り早く酔うためのお酒ではなく、アガベ本来の味と作り手の職人技を楽しむ芸術品です。私がこの素晴らしいテキーラのアンバサダーになれてとてもうれしいです。 そのまま飲めなくても、テキーラをマルガリータやカンタリートなどのカクテルにして楽しむのもおすすめです。アガベブームは楽しいパーティーの雰囲気と、辛過ぎずスムーズでやさしい味がします。テキーラの初心者にもとてもおすすめです。👍 MT: アガベブームへのコメントとおすすめの飲み方ありがとうございます。これからチャレンジしたいことはありますか? マイ: ファッションデザインとモデルスキルをもっと磨きたいですね。自分のことを決めつけないで、今やってることに責任をもってやり続ければ、きっと想像以上にいいことができると思います。 MT: マイさんはいいセンスを持っていて、責任感も強いですから、きっと沢山のチャンスが待っていると信じてます。 最後に、日本のファンの方へのメッセージお願いします。 日本でいつかお会いしましょう! マイ: 私は日本の大ファンで、自分のデザインは日本のファッションや文化にたくさんインスパイアされてます。私の写真とビデオをもっと多くの日本人の皆さまに見て頂きたいです。 日本への旅行はとても楽しかったので、また早く行きたいですね!時間があれば日本に短期滞在して、プロのファッションデザイナーの方やモデルとして、憧れてる方々と一緒に働きたいです。コロナ禍はいつに終わるのがわからないですが、収束し、以前のように旅行できたらまた日本で会いましょう! MT: 本日のインタビューありがとうございました。日本で会いましょう! Muchas gracias!(スペイン語、どうもありがとうございました) マイ: Muchas gracias!(どうもありがとうございました) 編集後記 マイ・サカーリさんは編集部がメキシコで知り合った、プロのモデル・ファッションデザイナーです。メキシコではコスプレも人気が高いですが、自分が着る洋服やコスチュームを作る程のこだわりを持つ方は滅多にいません。 マイさんの写真はかわいい女の子がきれいなコスチュームを着飾る以上に、全体のテーマや雰囲気作りまで考え、常に新しいコンセプトをフォロワーの皆さんに提供することを考えてます。とても真面目な子で、よく勘違いされがちな「モデルさんが楽な仕事をしてる」というイメージとまったく違います。 ぜひマイさんのSNSをご覧ください。 Instagram: https://www.instagram.com/may.sakaali/ Facebook: https://www.facebook.com/may.sakaali Twitter: http://www.twitter.com/maysakaali
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲11月26・27日お刺身柵の販売
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身柵販売のお知らせです。 今週、金曜日、土曜日の12時から15時にて、 レストラン憲にて、刺身を柵にて販売致します。 金曜日、お弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 (全て100gあたりの価格です) 中トロ $180 赤身 $180 ネギトロ $200 ※申し訳ございません 大トロは品切れです。 極薄カット豚バラ肉 500g(100g毎包装) $150 豚しゃぶ等可能です(在庫5Kg) 牛薄切りカット肉 500g毎 $400 牛しゃぶ、すき焼き可能です(在庫4㎏) 現在価格(全て100gあたりの価格です) ヒラマサ $100 ハマチ $150 サーモン $80 スズキ $80 しめ鯖 (切り身) $100 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) イクラ $100/25g (約お茶碗1杯分です) ※刺身(切り身)であれば各種50gから承れます。柵は100gからになります。 ※申し訳ございません イカそうめんは品切れです。 ぶつきりミックス(マグロ、ヒラマサ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100当たりの価格です) レアチーズケーキ 1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- Santa Lucia空港:2022年3月開港予定の空港はどんな空港?建設された理由などを解説
メキシコシティの郊外に2022年3月21日に開港予定となるSanta Lucia 空港(スペイン語名称:Áeropuerto Internacional General Felipe Ángeles or AIFA)。2019年10月に現在の Andrés Manuel López Obrador(以下、AMLO)大統領が建設すると宣言し工事が開始された空港もいよいよ来年春に開港予定となります。今回は開港までの経緯やSanta Lucia空港の所在地や施設、乗り入れが予定されている航空会社、各観光名所までのアクセスなどを紹介します。 AMLO大統領が就任後に進めたプロジェクト 2018年7月、AMLO大統領が就任しました。2014年にペニャニエト前メキシコ大統領は現在のメキシコシティ空港の代替となるような空港の建設をメキシコシティのTexcoco湖近くに建設予定でした。しかし、政権が交代になりAMLO大統領は急遽空港の建設中止を発表。代わりにSanta Lucia空港の建設を進めることを決定しました。キャンセルされてしまったTexcoco空港のキャンセルにかかる費用は概算で1,130億ペソかかるとされ、現在は空港建設の代わりにTexcocoエコロジカルパークの建設プロジェクトが進められています。 Santa Lucia空港はどこ? そんなAMLO大統領の号令で建設が始まったSanta Lucia空港。もともとは軍専用の空港でした(日本で例えるなら、茨城県にある百里基地→茨城空港のようなイメージでしょうか)。 Santa Lucia空港の所在地は、以下のMapの通りです。メキシコシティではなく、お隣のメキシコ州になります。北はイダルゴ州・パチューカ(一時期サッカーの本田選手が所属していたサッカーチームの本拠地)にも近いです。 ではメキシコシティまでのアクセスを調べてみると、、、一見地図上では近いように見えますが、車でレフォルマ、ポランコなどメキシコシティの中心部には1時間半~2時間。Uber の料金も高額になっています。メキシコシティ空港第1ターミナル発と比べるとほぼ5倍の料金です。 EL FINANCIEROでは、メキシコシティ空港第1ターミナルの距離と比較しています。 レフォルマ通りとインスルヘンテ地区まで: Santa Lucía空港: 1,293 pesos メキシコシティ空港第1ターミナル: 218 pesos ポランコ地区まで Santa Lucía空港: 951 pesos メキシコシティ空港第1ターミナル: 163 pesos Centro Comercial Santa Feまで: Santa Lucía空港: mil 261 pesos メキシコシティ空港第1ターミナル: 238 pesos 日本でいえば東京の羽田空港と成田空港のような位置関係に似ているといえばイメージがつきやすいかもしれません。メキシコシティまでの別のアクセスとしてSanta Lucia空港からはMexibusの1号線が2022年2月に延線予定という報道もあるなど、交通アクセスの整備が急がれています。それでも、少々不便かもしれません・・・ 建設中に、マンモスの化石発見! そんなSanta Lucia空港ですが、いざ建設が開始された時に思わぬハプニングが起こります。なんと地下から220体近くのマンモスの化石が発見されました!元々Santa Lucia空港のあった場所はLake Xaltocanという湖があったからのもあり、発見されたマンモスの化石は25000年前のものと推定されています。Santa Lucia空港に建設される博物館で展示予定です。 Volaris、Viva Aerobusが乗り入れ 2022年3月21日の開港時に乗り入れが現時点で決定しているのは Volaris カンクン、ティファナ便 Viva Aerobus グアダラハラ、モンテレイ Conviasa(ベネズエラの航空会社)カラカス便 sの3社となります。アエロメヒコ航空は乗り入れの発表をしていないません。 Volarisでは既にチケットが販売されており、3月31日~4月4日Santa Lucia⇔カンクンで調べたところ、往復は何と最も安いプランを選択した場合、942ペソ!時間帯によってはメキシコシティ空港からの発着よりも安いことになります。 乗り入れる航空会社のルートがまだ未発表なことや、メキシコシティからのアクセスを考えると、少々不便に見えるSanta Lucia空港。今後、交通アクセスが便利になり、メキシコシティ空港とのすみわけが出来るくらいに発展するかもしれません。 参考サイト: Wikipedia Felipe Ángeles International Airport https://en.wikipedia.org/wiki/Felipe_%C3%81ngeles_International_Airport Mexico City Texcoco Airport https://en.wikipedia.org/wiki/Mexico_City_Texcoco_Airport Mexibús https://es.wikipedia.org/wiki/Mexib%C3%BAs#Mexib%C3%BAs_I:_Ciudad_Azteca_-_Central_de_Abastos_-_Ojo_de_Agua EL FINANCEIRO ¿Cuánto me costaría llegar en Uber al aeropuerto de Santa Lucía? https://www.elfinanciero.com.mx/nacional/esto-te-costaria-ir-el-uber-al-aeropuerto-de-texcoco-y-a-santa-lucia-respectivamente/ El Universal A discovery of epic proportions: Dozens of mammoth remains found in Mexico’s Santa Lucía airport https://www.eluniversal.com.mx/english/discovery-epic-proportions-dozens-mammoth-remains-found-mexicos-santa-lucia-airport Forbes : Viva Aerobus también operará en Santa Lucía, tendrá vuelos nacionales https://www.forbes.com.mx/negocios-viva-aerobus-tambien-operara-santa-lucia-tendra-vuelos-nacionales/ Volaris acepta operar desde Santa Lucía, comenzará con 2 vuelos en 2022 https://www.forbes.com.mx/negocios-volaris-santa-lucia-comenzara-operar-vuelos-en-2022/
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲11月4週目 日替わりメニュー
イラプアトのRestaurant Kenより、11月4週目(11月22日~)の日替わりメニューのお知らせです。 日替わりメニューについて 11/22 (月) 白身魚の醬油バター炒め Pescado balanco salteado soya con mantequilla 11/23 (火) ソースカツ丼 Sauce Tonkatsu 11/24 (水) 豚バラと茄子の甘辛みぞれポン酢 Tocino con berenjena en salsa amakara mizore ponzu 11/25 (木) とり胸肉の餡かけ Ankake de pechuga de pollo 11/26 (金) じゃがいもとそぼろの甘辛炒め Salteado de papa con molida de res salsa amakara お弁当メニュー追加について かき揚げ丼 $130 かき揚げ冷やしうどん $130 かき揚げ冷やしそば $130 毎日、ご注文可能です。 お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- メキシコ便利帳 Vol.6 発売開始のお知らせ
メキシコ便利帳を発行されているワイズ・パプリッシング様より、メキシコ便利帳Vol.6 販売開始のお知らせです。 毎年発刊されているメキシコ便利帳の2022年版(Vol.6)が販売されます。メキシコシティー、グアナファト、ケレタロ、サンルイスポトシ、アグアスカリエンテス、グアダラハラ、モンテレイを網羅し、全ページカラーで見やすく使いやすく、生活に必要な情報をわかりやすく解説しています。 各都市情報だけではなく、メキシコでご活躍されているエグゼクティブの方へのインタビュー、公共交通機関の利用方法、市販薬や医療事情など日々の生活に必須の情報から、レストラン、ショッピング、旅などバラエティー豊富なエンターテインメント情報まで、あらゆるトピックを網羅しており、読み応えのある内容となっています。 そんな2022年版のメキシコ便利帳の内容は以下の通りです。 CONTENTS 【巻頭】 この本の使い方 メキシコの祝日 メキシコ全州マップ メキシコ イベントカレンダー 世界遺産マップ 特集 近郊への旅 メキシコのおみやげ 【第1章】ビジネス JAPAN PRIDE 注目企業エグゼクティブインタビュー Janome Mexico S. de R.L. de C.V. General Manager 志田 良 氏 Otsuka Nutraceutical Mexico S.A. de C.V. CEO 近藤 辰宣 氏 メキシコの経済・産業データを分析 メキシコ合衆国ビジネスデータ メキシコで働く メキシコの移民法 移民法Q&A 異文化理解と企業マネジメント メキシコにおける個人確定申告 よくある会計・税務Q&A メキシコのビジネスにおける固有リスク 損害保険−企業・住宅保険 メキシコの年金制度と日本の年金 スペイン語会話集−ビジネス編 チップの相場 【第2章】生活基本情報 在メキシコ日本国大使館・総領事館 メキシコの治安 緊急時の対応 メキシコ電子出入国カードについて お金・銀行・クレジットカード 新聞・雑誌・情報サイト 郵便・宅急便 メキシコの居住物件 医療事情と医療保険 医療用語を知ろう 市販薬を使う 高山病の基礎知識 ペットと暮らす 公共交通機関 電動スクーター バイクシェアサービス パーキングメーターの使い方 タクシー 運転免許の概要と取得 車のメンテナンス 損害保険−自動車保険 日常生活における除菌 家庭用品 基本的な食料品・調理器具の名前 スペイン語会話集−レストラン編 メキシコの料理 結婚の手続き メキシコで生まれた子どもの各種手続き メキシコの教育事情 帰国生の中学入試&編入試 【第3章】メキシコシティー メキシコシティー基本情報 メキシコシティー エリアマップ 日本語が通じる会計事務所 日本語が通じる法律事務所 日本語が通じる人材紹介・派遣会社 日本語が通じる進出企業サポート・コンサルティング会社 日本語が通じる産業機器・システム会社 日本語が通じる各種ビジネス 日本語が通じる保険会社・保険代理店 日本語が通じる不動産・建設・施工会社/サービスレジデンス 日本語が通じる引っ越し・運輸会社 日本語が通じる旅行代理店 日本語が通じるヘアサロン・マッサージ 日本語が通じるドクターリスト エリア情報と家賃 スーパーマーケット&グロッサリー ショッピング ワールドレストラン 日本食レストラン ホテル スポーツ観戦 ゴルフ 日本語が通じる各種学校 日本語が通じる各種協会・団体 【第4章】グアナファト・ケレタロ・サンルイスポトシ グアナファト州基本情報 グアナファト州レオン・イラプアト エリアマップ ケレタロ市基本情報 ケレタロ市 エリアマップ サンルイスポトシ市基本情報 サンルイスポトシ市 エリアマップ 日本語が通じる会計事務所 日本語が通じる法律事務所 日本語が通じる人材紹介・派遣会社 日本語が通じる進出企業サポート・コンサルティング会社 日本語が通じる産業機器・システム会社 日本語が通じる各種ビジネス 日本語が通じる不動産・建設・施工会社/サービスレジデンス 日本語が通じる引っ越し・運輸会社 日本語が通じるヘアサロン・マッサージ 日本語が通じるドクターリスト エリア情報と家賃 スーパーマーケット&グロッサリー ワールドレストラン 日本食レストラン ホテル スポーツ観戦 ゴルフ 日本語が通じる各種学校 日本語が通じる各種協会・団体 メキシコ歴代大統領 【第5章】アグアスカリエンテス・グアダラハラ・モンテレイ アグアスカリエンテス市基本情報 アグアスカリエンテス市 エリアマップ グアダラハラ市基本情報 グアダラハラ市 エリアマップ モンテレイ市基本情報 モンテレイ市 エリアマップ 日本語が通じる会計事務所 日本語が通じる法律事務所 日本語が通じる人材紹介・派遣会社 日本語が通じる産業機器・システム会社 日本語が通じる各種ビジネス 日本語が通じる不動産・建設・施工会社 日本語が通じる引っ越し・運輸会社 日本語が通じる旅行代理店 日本語が通じるドクターリスト エリア情報と家賃 スーパーマーケット&グロッサリー ワールドレストラン 日本食レストラン ホテル スポーツ観戦 ゴルフ 日本語が通じる各種学校 在住者にアンケート! メキシコ生活Q&A AD Index 奥付 ※本誌の内容は2021 年8 月1 日時点のものです。 内容に変更がある場合はご了承ください ※ COVID-19 の影響により、一部情報を割愛しております お求めはメキシコ日本商工会議所や日系グロッサリーストア、Amazonでは電子版もご購入いただけます。 Amazon日本 Amazon US これからメキシコに赴任予定の方は、是非渡航前にメキシコの予習を便利帳でしてみてはいかがでしょうか。 出版元情報: Y's Publishing Co., Inc. 228 E. 45th St, Suite 1802, New York, NY 10017 Tel (212) 682-9360 / Cell (646) 229-6261 habe@us-benricho.com / www.us-benricho.com ワイズパブリッシングジャパン株式会社 〒104-0061 東京都中央区銀座7-15-3 第5安田ビル7F Tel: 03-5148-0450 / Fax: 03-5148-0455
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲11月19・20日お刺身柵の販売
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身柵販売のお知らせです。 今週、金曜日、土曜日の12時から15時にて、 レストラン憲にて、刺身を柵にて販売致します。 金曜日、お弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。 (全て100gあたりの価格です) 中トロ $180 赤身 $180 ネギトロ $200 ※申し訳ございません 大トロは品切れです。 極薄カット豚バラ肉 500g(100g毎包装) $150 豚しゃぶ等可能です(在庫5Kg) 牛薄切りカット肉 500g毎 $400 牛しゃぶ、すき焼き可能です(在庫4㎏) 現在価格(全て100gあたりの価格です) ヒラマサ $100 ハマチ $150 サーモン $80 スズキ $80 しめ鯖 (切り身) $100 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) イクラ $100/25g (約お茶碗1杯分です) ※刺身(切り身)であれば各種50gから承れます。柵は100gからになります。 ※申し訳ございません イカそうめんは品切れです。 ぶつきりミックス(マグロ、ヒラマサ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100当たりの価格です) レアチーズケーキ 1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- ソシエダ・インテルクルトゥラル 広瀬社長「高いモチベーションと目的を持ち続ける」:第32回メキシコで頑張る人にインタビュー
メキシコで頑張る人にインタビュー。第32回となる今回は、今年で設立25周年を迎えるビジネスパーソンのための語学学校・ソシエダ・インテルクルトゥラルの広瀬社長にお話しを伺いました。 日本で5年間公務員として働いていた時、休暇で訪れたスペインでの出会いが広瀬社長の運命を変えました。そこからスクール設立までの経緯や、語学学校を運営する広瀬社長からのスペイン語学習者へのアドバイスなどを語っていただきました。 <目次> ソシエダ・インテルクルトゥラル ービジネスパーソンのための語学学校 公務員からスペイン語を猛勉強の末、メキシコへ!語学の上達は高いモチベーションと目的がすべて ビジネスパーソンが必要とする基礎のスペイン語とは何かを把握する オンラインでのレッスンが定着化したコロナウイルスのパンデミック 変化できる者が生き残る。時代の変化に合わせていきたい 流暢でなくても、一つ一つの言葉を大事に伝えることが重要 編集後記 スクール情報 ソシエダ・インテルクルトゥラル ービジネスパーソンのための語学学校 MEXITOWN(以下MT):本日は宜しくお願いします。ソシエダ・インテルクルトゥラルは設立して今年で25年目を迎えますが、最初に簡単なスクールのご紹介をお願いします。 広瀬社長:ソシエダ・インテルクルトゥラルはメキシコシティに1996年に設立しました。ビジネスパーソンのための語学学校で、講師は20人弱。全員スペイン語がネイティブです。現在はメキシコシティの他に、ケレタロでも対面レッスンが可能です。それ以外の地域はオンラインでのレッスンとなっています。メキシコ全国からだけではなく、メキシコ赴任前の学習としてアメリカや日本からの受講者もいます。 また、レッスンのスタイルは基本マンツーマン指導で、施設の教室での受講も可能ですが主に講師を生徒様の自宅やオフィスなどに派遣する形をとっています。グループレッスンの場合は、生徒様の方でグループを作っていただくようにしています。 MT:広瀬社長がメキシコに来た当時、ビジネスパーソンを中心とした日本人経営のメキシコの語学学校は以上に珍しかったのではないかと思います。語学学校を立ち上げる前について教えてください。 公務員からスペイン語を猛勉強の末、メキシコへ!語学の上達は高いモチベーションと目的がすべて 広瀬社長:私は大学を卒業した後、日本で公務員として働いていました。休暇を利用してスペインを旅行したとき、自分のメンターとなる人との出会いがありました。当時マドリードにあった日西文化協会T O R A(Asociación Cultural Hispano Japonesa TORA)の創始者でしたが、そこでは日本語・空手・そろばんをはじめ、日本文化に関係ある文化コースや日本語弁論大会が行われていました。異国の地で日本文化を伝授するという活動に非常に感銘を受け、「自分もいつかは海外に出てみたい。スペインで出会ったメンターの方をモデルとして、自分も海外で事業をしたい」と思い始めました。 スペイン旅行から帰国した後、すぐにスペイン語を勉強し始めました。最初はスペインで活動の場を得ることを考えていましたが、メキシコの方がビジネスチャンスが多そうだなと思い、丁度メキシコ日産が通訳を募集していたので、着地点としては申し分ないと考えすぐに応募しました。メキシコ日産で3年ほど通訳として在籍した後、メキシコシティにソシエダ・インテルクルトゥラルを設立しました。 MT:スペインでの出会いが広瀬社長の人生を大きく変えたと言っても過言ではないですね。スペイン語も大学などで勉強したのではなく、旅行から帰国後にお勉強されて通訳に受かるまでなるには大変だったと思います。 広瀬社長:そうですね、私の場合、中学校から大学まで英語を勉強していてもなかなか自分のものにすることが出来なかったのに、スペイン語は「メンターの方のように海外で事業をしたい」という目的と高いモチベーションを持っていたから学習の密度が全く違いました。 MT:確かに、高いモチベーションと目的を持っていれば勉強そのものの楽しくなりますね。 そしてスペイン語の猛勉強の末に渡墨し、ソシエダ・インテルクルトゥラルを設立されましたが、スクール名の由来を教えてください。 広瀬社長:「世界は一つになり、分断されていたものが相互に関わりあう」—こうした世の中がいずれにやってくるだろうという想いを込めています。そして25年経った今、現実になりました。そう思うと感慨深いですね。 MT:ソシエダ・インテルクルトゥラルは主にビジネスパーソンのための語学学校ですが、生徒の方はどのような方が多いでしょうか。 広瀬社長:ほぼ全員が駐在員やそのご家族の方、これから駐在される方(メキシコ国外からオンラインで受講)です。年齢層は20代から50代まで、マネジャークラスから社長クラスの方までと幅広いです。他の語学学校に比べると、駐在員の方の割合が多いといえます。性別では男性の方が8割ですが、最近は若い女性の方も多いです。 設立当初は女性の駐在員の方は殆ど見かけることがありませんでしたが、最近では女性の駐在員の方も増え、社長クラスの方もいらっしゃいますよ。 MT:そうしたところでも、ここ数十年間での女性の活躍が増えてきていることがうかがえますね。 AKBの入山杏奈さんもソシエダ・インテルクルトゥラルの生徒様だったんですね。彼女のYoutubeではとても流暢にスペイン語を話していますが、それもソシエダ・インテルクルトゥラルの学習法で身に付けたものだったんですね! 広瀬社長:彼女はメキシコに来た頃、殆どスペイン語が話せない、ゼロからの状態でのスタートでした。私も彼女のスペイン語の上達の速さにはとても驚きました。メキシコでやっていくんだという高いモチベーションがあったからだと思います。出演していたドラマのディレクターの言うことを必死に理解しようとしていたとも聞きました。彼女を担当していた講師も、自分が受け持っている生徒の中で一番優秀であると称賛していました。 ビジネスパーソンが必要とする基礎のスペイン語とは何かを把握する MT:素晴らしいです!入山さんが手にしているテキストですが、こちらのテキストはソシエダ・インテルクルトゥラルのオリジナル教材です。とても分かりやすいテキストですね。 広瀬社長:ありがとうございます。スクール設立当初は市販のテキストを使っていましたが、日本人の弱点に沿ったものではなく、あまりいいテキストではありませんでした。また、スペインで使われていた教科書も場面がスペインのため、メキシコでは使わないスペイン語や文化背景が違うことで、こちらも活用できませんでした。それであれば、日本人の弱い点を把握し、ニーズに合わせたテキストを作ろうということで、講師の方と一緒になって作成しました。 テキストでは、スペイン語一般、ビジネススペイン語の基礎が学習できるような内容になっています。それ以上の高度な専門分野の用語は生徒様の方で現場で身に付けていただくようにしています。 MT:講師の方への指導もしっかりされているのもソシエダ・インテルクルトゥラルの特徴の一つですね。 広瀬社長:他の語学学校と同じようにスペイン語教授法を習得した方を優遇はしていますが、絶対条件ではありません。まず、講師を希望する方にはソシエダ・インテルクルトゥラル独自のスペイン語の養成コースを受講していただき、スペイン語の知識の整理はもちろんのこと、ビジネスパーソンに教えるときの心構えも学んでいただきます。知識ばっかりあっても、わかりやすく教えないと意味がないです。「有能である前に、有用であれ」で、生徒の役に立つような講師像を持っていただきます。 MT:確かにスペイン語教授法を学んでいても、教える方の年齢層や職種などに合わせていくことが重要ですね。 オンラインでのレッスンが定着化したコロナウイルスのパンデミック 昨年のコロナウイルスのパンデミックで、スクールにはどのような影響がありましたか。 広瀬社長:パンデミック前は対面授業が9割、オンラインは1割でした。パンデミックなってからは生徒が減りましたが、いつ収束するかわからない状況の中でメキシコ国内でのレッスンもオンラインに切り替えていきました。その結果、オンラインが9割、対面が1割になりました。最近はメキシコ国内(2021年10月現在)も感染状況が落ち着いたので対面レッスンを再開し、2割から3割にまで戻りましたが、まだオンラインが対面より多いです。 講師もオンラインであれば移動する必要がなく、生徒様も慣れてきた方も多いので、コロナウイルスが収束したとしても、元の比率には戻らないと思います。 変化できる者が生き残る。時代の変化に合わせていきたい MT:今後、ソシエダ・インテルクルトゥラルとして取り組みたいことがあれば教えてください。以前は語学研修プログラムもされていましたが、避暑地としても有名なモレロス州・クエルナバカということでもし私がスペイン語の研修があれば参加してみたかったです。 広瀬社長:ホームステイをしながら1~3か月スペイン語漬けのカリキュラムでした。参加者の方は社長クラスの方も多く、ホームステイという経験でメキシコ人の文化や習慣に触れることができたということで、とても好評でした。 クエルナバカは一昔前、気候もいい事などからスペイン語の語学学校のメッカでした。ホスピタリティが整っていて、すごく恵まれていたと思います。現在は治安が悪化したこともあり中止しましたが、いつか他の地域などでまたやってみたいです。 MT:広瀬社長ご自身はいかがですか? 広瀬社長:進化論で有名なダーウィンの言葉で「強い者、賢い者が生き残るのではない。変化できる者が生き残るのだ」とあります。時代が変わりつつあるので、仕事も新しいニーズに合わせて自分たちも常に進化していくことが大事だと考えています。 流暢でなくても、一つ一つの言葉を大事に伝えることが重要 MT:最後に、スペイン語を学習している方やメキシコでスペイン語をビジネスで利用している方へのメッセージをお願いします 広瀬社長:以前、メキシコ人用の話し方コースに行ったとき、講師の方から「君は外国人なんだから、流暢に話すよりもたどたどしく話すようなほうがインパクトがあるかもしれない」と言われました。自分の考えや意見をしっかり持っていれば、たとえパーフェクトにスラスラとスペイン語で話さなくても、一つ一つの言葉に重みが出てきます。 こなれたフレーズを使いこなすのもスペイン語学ぶ過程で必要ですが、基礎から勉強して自分の考えを自分の言葉で展開することの方に注視していただきたいです。これは特にビジネスにおいて重要だと思います。同時に言葉の背景にある文化を理解することも大事です。 MT:とてもメッセージ性のあるお言葉、ありがとうございました。今日は貴重なお時間、ありがとうございました。 経歴: Akihisa HIROSE 広瀬 明久 Executive Director 大学卒業後、日本で公務員生活5年、その後メキシコに渡りビジネスパーソンを対象としたスペイン語学校ソシエダ・インテルクルトゥラルを1996年に設立。本業とは別に、日本メキシコ学院(Liceo)理事、日墨協会理事、メキシコ日本商工会議所広報出版委員長、(メキシコシティの姉妹都市の)名古屋市の公式Representativeなどの公職を拝命。最後の2つは現職。メキシコ歴30年。 編集後記 ビジネスパーソンのための語学学校ソシエダ・インテルクルトゥラルを設立し25年。広瀬社長はメキシコ歴が30年ということを決してひけらかさず、編集部が事前に送付した質問の答えを整理していいただき、非常に丁寧に答えていただいた姿が印象的でした。 スペイン語の語学学校はメキシコ国内外に多くありますが、ソシエダ・インテルクルトゥラルのように講師の方が生徒のニーズや日本人の弱点を把握し、知識だけではない講師の育成に力を入れている点は唯一無二といってもいいかもしれません。また、語学学習において、「高いモチベーションと目的を持つ」「流暢に話すより、自分の考えをしっかり持ち、一つ一つの言葉を丁寧に話す」ことが大切であることを実感しました。 ソシエダ・インテルクルトゥラルの情報は以下にありますので、気になった方はレッスン案内もこちらからダウンロードできますので、是非ご覧ください! スクール情報 SOCIEDAD INTERCULTURAL, S.C. ソシエダ・インテルクルトゥラル 住所:Cádiz No.95, Col. Insurgentes Mixcoac C.P. 03920 Ciudad de México, México 営業時間:月曜日 - 金曜日 09:00 - 18:00 (上記時間外でも受講は可能です) TEL :55-5598-2520 (固定) 55-5939-7382 (携帯) URL: https://www.si-sc.com/ Email:si@soc-intercultural.com.mx SNS Facebook : https://www.facebook.com/Sociedad-Intercultural-SC-265433623519469/ Twitter: https://twitter.com/holasociedad
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲11月3週目 日替わりメニュー
イラプアトのRestaurant Kenより、11月3週目(11月16日~)の日替わりメニューのお知らせです。 日替わりメニューについて 11/16 (火) チキンドリア トマトソース Doria de pollo 11/17 (水) ポテトコロッケ Croqueta de papa con carne molida 11/18 (木) ハンバーグ 赤ワイン風味特製ソース Hambagu Sabor avino tinto 11/19 (金) 豚バラもやしガーリックバター醤油炒め Salteado de tocino con germen de soya salsa soya mantequilla y ajo お弁当メニュー追加について かき揚げ丼 $130 かき揚げ冷やしうどん $130 かき揚げ冷やしそば $130 毎日、ご注文可能です。 お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【ケレタロお知らせ】11月20日(土)SAKANAYA JAMESさんケレタロ出張販売(予約締切11月18日(木)19時)
11月20日(土)、メキシコシティのSAKANAYA JAMESさんが今月も、ケレタロに出張販売されます! 日時:11/20(土) 15:00-18:30 場所:kokoro hair styling MAP 予約販売メニュー(※PDFファイルがダウンロードされます) ※当日販売分のパンはマーブルパン、食パンともに、全種類売り切れとなりました。 同行販売、Mari's PastryさんのLINEはこちら→ 🧁 https://lin.ee/7l7JLZl ★ご予約、お問合せは下記QRコードからSAKANAYA JAMESのLINEアカウントへお願い致します。(日本語のテキストメッセージのみ、通話は不可です) お名前、お電話番号で承ります。締切日以降の変更、キャンセルはお請け致しかねます。予めご了承ください。 ★予約締め切り 11月18日(木)19:00 ★予約を締め切りましたら、注文確認書をこちらより送付いたします。届かない場合は必ずご連絡ください。 ★現金、カード、銀行振込にてお支払いいただけます。振り込みご希望の方は口座情報をお伝えしますので、事前にお知らせください。 SAKANAYA JAMESさんのインタビュー記事はこちらです https://www.mexi-town.com/post/sakanayajames SAKANAYA JAMES 店舗情報: 住所:Guadalajara 68, Roma Norte MAP ℡ 55 5086 8014 営業時間:火-日曜日 11:00-18:00 定休日:月曜 SNS Facebook:https://www.facebook.com/sakanayajames/ Instagram:https://www.instagram.com/sakanaya_james/?hl=ja




















.jpg)




.png)


.png)


