検索結果
空の検索で1575件の結果が見つかりました。
- 新春特別企画「2023年、私の一言」②バヒオ地区編
今回MEXITOWNでは新春特別企画として、メキシコの日系社会でご活躍されている皆様より2023年に向けた一言をご紹介します。2日目は、自動車関連産業の企業が多く集まるバヒオ地区よりお届けいたします。 在レオン総領事館・板垣克巳総領事 新年、明けましておめでとうございます。本年も、バヒオ地域の日本人及び日本企業のためにお役に立つ総領事館としての業務、そしてバヒオ地域と日本との関係を再活性化し強化する活動を引き続き展開していきます。本年もよろしくお願い申し上げます。 マツダ・モトール・マヌファクトゥリング・デ・メヒコ S.A. de C.V.(Mazda de Mexico Vehicle Operation)社長 岩下卓二氏 謹んで新春のお喜び申しあげます。 今年もマツダは「走る歓び」を通じ皆さまに笑顔になっていただけるよう、心も身体も活性化されるものづくり、つながりづくり、ひとづくりを目指して参ります。 皆さまにとりまして2023年も素晴らしい1年となりますよう心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願いします。 Toyota Motor Manufacturing de Guanajuato(TMMGT) 副社長 森勝弘氏 新年あけましておめでとうございます。 メキシコでご活躍されておられます皆様におかれましては、おだやかな新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。新しい年が希望と挑戦にあふれ、ますますのご発展の一年となりますことを、心よりお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 メキシコ日本商工会議所 グアナファト支部長 熊崎修司氏 新年明けましておめでとうございます。 長く続いたコロナも収束の兆しが見え、ようやく気兼ねなく活動できる環境になってきました。 今年はビジネス・商工会・プライベートで、より多くの方と出会い学んでいきたいと思います。 皆様にとっても、卯年に相応しい飛躍の年になる事を願っております! メキシコ日本商工会議所 ケレタロ支部長 邊見 一哉氏 今年は、カマラケレタロ支部長として日本人コミュニティー内のつながりを強化拡大し、それを社会につなげる仕事をしたいと考えています。地域の日本人同士の親睦を深め、力を合わせて活動ができる風土を盛り上げることで、日系企業やカマラのプレゼンスを向上し、地域社会に貢献、共栄することを目指したいと思います。 グアナファト日本人学校 今井厚志校長先生 明けましておめでとうございます。2023年も子どもたちの健やかな成長を願い、保護者の皆様とともに、子どもたち一人一人のかけがえのない学校生活の充実に向けて全力で支援してまいります。そして、皆様にとって幸多き一年になりますよう祈念申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。 ケレタロ補習授業校 安田哲雄校長先生 今年も「世界一楽しい補習校」を目指します! 開校5年目を迎えるケレタロ補習授業校、今年も「来るのが楽しみになる」授業・学校行事を企画運営していきます。職員・保護者の皆様・運営委員会・理事会が一丸となって児童生徒の皆が笑顔になれる「世界一楽しい補習校」を目指します!ご興味のある方はHPをご覧ください! YKK MEXICANA PRESIDENT 久保 秀之氏 メキシコに赴任して丸4年になります。うち半分はパンデミックで、仕事において、通常時には目立たなかった弱点がいろいろと露呈しましたが、じっくり腰を落ち着けて対策も練れました。23年は制約が大分取れたので、これらの対策を一挙に仕上げていきたい。又メキシコの事をもっと知る行動の年にしたいと思います。 OSG ROYCO 取締役相談役 吉崎壽高氏 謹んで新年のお慶びを申し上げます。 世界経済は減速の中で、米中貿易対立、ロシア―ウクライナの問題などがとりあげられますが、これらの問題はメキシコにとっては直接的に間接的により多くの投資を呼び込む要因となっています。昨今はNEARSHORINGという言葉が頻繁に紙面に現れるように、製造業を始め多くの業種でメキシコへの投資機会が話題となっています。2023年も海外から多くの直接投資がメキシコに来るでしょう。もちろん、しばらく鳴りを潜めている日本からも投資が増え、メキシコにおける日本コミュニテイーが更に発展することでしょう。勇気をもって異なる文化に寛大に心を広げ、現地のコミュニテイーの中に日本コミュニテイーがうまく共栄できるよう希望いたします。 株式会社フジタ(FUJITAYA QUERETARO)General Manager 高城 淳氏 新年、明けましておめでとうございます。 皆様におかれましてはポスト・パンデミックの清々しい新年をお迎えのことと、お喜び申し上げます。また、旧年中のフジタヤへのご愛顧、心より感謝申し上げます。本年も、皆様にご満足いただける施設となるよう一同、一層の努力を重ねます。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。 YAMAZEN MEXICANA President & CEO 山下康喜氏 新年おめでとうございます。 23年、日本では卯年です。 「二兎追うものは…」と言われますが、山善MXは、メキシコ人スタッフと日本人スタッフ、2人3脚で、メキシコのお客様の発展と山善MXの発展、二兎を追いかけます。 新しい年も引き続き、より一層のご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
- 【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 1月1週目 日替わりメニューの御案内
イラプアトのRestaurant Kenより、日替わりメニューのお知らせです。 新年明けましておめでとうございます。 昨年中はご愛顧頂き誠にありがとうございました。 本年も昨年同様宜しくお願い致します。 明日1月2日月曜日より、お弁当、店内営業を開始致します。 日替わりメニューについて 1/2 月曜日 鮭フライタルタルソース Salmon empanizado con salsa tartaru 1/3 火曜日 豚バラの野菜炒め Butabara yasai itame 1/4 水曜日 チキンステーキ トマトソースがけ Chicken steak con salsa jitomate 1/5 木曜日 酢豚 Subuta 1/6 金曜日 白身魚の磯辺揚げ Isobe age de pescado blanco 塩鯖弁当 $130 継続します。 ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 新年会 予約承ります。 月曜日から土曜日 刺身会席 寿司会席 寄せ鍋会席 鴨鍋会席等 ご参加人数、ご予算、お時間等、お問い合わせください。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 2022年のメキシコを振り返る メキシコの主なニュースを紹介
こんにちは。2022年も残り数日となりました。1年間、MEXITOWNをご愛読いただきまして、誠にありがとうございました。 今回の記事では、2022年メキシコで起こった主な出来事(主に編集部で印象に残ったこと、日本とのかかわりがあった出来事、日系コミュニティの行事)をまとめてみました。メキシコにとって今年はどんな一年だったのでしょうか。月別に振り返っていきます。 1月 1月10日:AMLO大統領、2回目のCOVID19感染を発表 1月15日:トンガで起こった大噴火により、メキシコ各地でも津波を観測 1月19日:メキシコはCOVID19の一日の感染者数が最も多い数字を記録(60,552件) 2月 2月28日:メキシコのロシア大使館前で、ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議デモが行われる 3月 3月3日:ベラクルス州南東部でマグニチュード5.7の地震発生 3月5日:ケレタロ州・ケレタロ市のEstadio Corregidoraでの暴動。26人が死亡 3月21日:Felipe Angeles 国際空港が開港 4月 4月24日: メキシコシティのレフォルマにあるGlorieta de la Palmaの木が撤去される 4月26日:メキシコ政府、COVID19のエンデミックを発表 5月 5月1日:メキシコ政府、COVID19の各州の感染信号発表を廃止 5月6日~8日:サン・ルイス・ポトシ州で日系人大会(CONANI)、EXPO JAPONの開催 5月15日:メキシコ各地で、月食を観測 5月28日:メキシコ国内で初のサル痘の感染を確認 6月 6月5日:アグアスカリエンテス州、ドゥランゴ州、イダルゴ州、オアハカ州、キンタナ・ロー州、タマウリパス州で州知事選挙が行われる 7月 7月8日:安倍晋三元首相暗殺。メキシコ各地で哀悼の意が述べられる他、日本大使館、レオン領事館では弔問記帳も行われた。 7月12日:AMLO大統領、米国訪問 8月 8月9日~:グアナファト州とハリスコ州で、カルテルによる無差別放火事件が相次ぐ 8月19日:Jesús Murillo Karam元イダルゴ州知事の逮捕 8月27日:日墨夏まつり in Queretaro が開催 9月 9月2日~4日:グアナファト州でMas Japon en GTO開催 9月7日:ワクチンを3回接種した入国者は、日本入国時に必要とされていた72時間以内の陰性証明書の提出が不要に。 9月19日:ミチョアカン州コアルコマンを震源とするマグニチュード7.7の地震が発生 。メキシコシティなどで揺れを観測 9月27日:安倍元首相の国葬が行われ、メキシコからは エブラル外務大臣が出席 10月 10月1日:日本政府、外国人の個人観光客の受け入れ、殺傷免除措置の再開 10月10日:メキシコ保健省、マスク着用の義務化を撤廃 10月12日:セルバンティーノ国際映画祭開催 10月29日:メキシコシティで死者の日のパレード開催 10月29日・30日:メキシコシティで名古屋フェスティバル・秋祭り開催 10月30日:サマータイム終了・廃止 11月 11月2日~4日:グアナファト州レオン、イラプアト、サラマンカで広島フードフェスティバル開催 11月8日:メキシコ各地で皆既月食が観測される 12月 12月13日:Miguel Barbosa Huerta・プエブラ州知事死去、Sergio Salomón Céspedes 氏を州知事代理として15日に任命 12月22日:メキシコ、ペルー前大統領の家族受け入れ 弾劾受け亡命 もちろん、上記以外にも多くのニュースがありました。COVID19が落ち着いたことでマスクを付ける人が減り、今では飛行機やバスの中でもマスクを着用しなくなりました(一部除く)。また、各地で対面イベントもCOVID前のように、安全に気を付けながら再開されていった様子も見られます。 ウクライナ戦争、物価高、ペルーでのクーデターなどメキシコを取り巻く世界の環境も厳しい1年となりましたが、2023年はどのような一年になるのでしょうか。くれぐれも読者の皆様にとって良い1年となることを心よりお祈り申し上げます。 それでは、来年も是非MEXITOWNをよろしくお願いいたします。 2022年12月28日 MEXITOWN 編集長 温 祥子
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲12月23日金曜日、 刺身等各種販売及び新年会予約について
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身等の販売のお知らせです。 本年も、憲、ご愛顧頂き、誠にありがとうございました。 年末年始営業について 年末は12月23日まで営業致します。 年始は1月2日よりお弁当、店内営業を開始致します。 年始の日替わりメニューについては1月1日に配信致します。 12月23日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、 保冷バックにて配送致します。 また、レストラン憲 店内でも販売致します。 店内にて、秋刀魚塩焼き定食 $220pesosにて限定5食提供致します。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します。 中トロ $160(年末特別価格) 赤身 $160(年末特別価格) ヒラマサ 近海 $80 タイ 近海 $80 ハマチ 鹿児島産 $200 しめ鯖 $100 サーモン $80 スズキ $80 イクラ $150/25g 冷凍生雲丹 $150/25g 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) 秋刀魚塩焼き1尾単品 $120 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ $120 ぶつきりミックス(マグロ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $150 すき焼き用薄切り牛肉 500g包装 $400 自家製割り下100g付き 在庫2kg限定 レアチーズケーキ1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) 新年会 予約承ります。 月曜日から土曜日 刺身会席 寿司会席 寄せ鍋会席 鴨鍋会席等 ご参加人数、ご予算、お時間等、お問い合わせください。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【メキシコ求人12月】来年キャリアアップを考えている方、必見!気になる求人があればお問い合わせください。
TOP Mexico より、12月の求人情報のご案内です。 今月は日本在住者でも応募可能な求人もあり、来年キャリアアップしたい方には必見です。 気になる求人がございましたら、求人番号を添えて、mexico@toplatinoamerica.comまで直接ご連絡ください! その他求人情報のご相談ございましたらお問い合わせください! <目次> 【安定企業勤務、将来的にキャリアアップも!】大手食品メーカーでのオフィスワーク 【スタートアップ】日系クリニックスタッフ 【未経験から専門性の高い職にチャレンジ】セールスプランナー職 【能力に合ったレベルアップ!】経理担当者求人 【未経験者、日本在住者応募可能】営業兼通訳職 【職場環境重視】生産管理担当 【安定企業勤務、将来的にキャリアアップも!】大手食品メーカーでのオフィスワーク 【スタートアップ】日系クリニックスタッフ 【未経験から専門性の高い職にチャレンジ】セールスプランナー職 【能力に合ったレベルアップ!】経理担当者求人 【未経験者、日本在住者応募可能】営業兼通訳職 【職場環境重視】生産管理担当 TOP MEXICOはどんな会社?インタビュー記事は以下のURLからどうぞ! https://www.mexi-town.com/post/top_mexico 会社情報 TOP Mexico / TOP Group León Office: Topógrafos No 305, Col. Panorama, León GTO, CP 37160, México (Phone: 477 390 6666) CDMX Office: Río Ebro 95, Int 101, Col. Cuauhtémoc, CDMX,CP 06500, México (Phone: 55 5908 0808) youtube.com (TOP Mexico’s Youtube Channel) www.toplatinoamerica.com www.top-us.com
- 特別インタビュー「2022年はより多くの方と出会えた実りある1年でした」在レオン総領事館・板垣克巳総領事
皆様、今年もMEXITOWNのインタビュー記事をご覧いただきまして、誠にありがとうございました。今年も残り僅かとなりましたが、読者の皆様にとってどのような1年でしたでしょうか。 2022年最後にご登場いただくのは、昨年に引き続き在レオン日本国総領事館・板垣克巳総領事です。MEXITOWNはバヒオ地域で行われたイベントを多くレポートしてきました。そこには必ず板垣総領事がいらっしゃり、多くの参加者の方と交流する姿が見られました。そんな皆様に馴染みのある総領事に今年1年を振り返っていただきました。 <目次> 徐々にCOVID19前の生活に近づいたと感じた2022年 MAS JAPON EN GUANAJUATOでは、日本とグアナファトの友好の絆が更に深まる 「MARCA GTO」ブランドや日系人コミュニティを通して、ヨコのつながりを意識 それぞれのイベントで、日本の存在意義を再認識 2023年は更に対面で多くの方に出会い、バヒオと日本の間の交流を増やしたい 日本とメキシコは貴重なパートナー、まだまだ知らないメキシコを見つけてください! 在レオン日本国総領事館 お問い合わせ 徐々にCOVID19前の生活に近づいたと感じた2022年 ーCOVID19も落ち着き、様々なイベントが行われた2022年でした。板垣総領事にとって、9月に行われたMAS JAPON EN GUANAJUATOは、思入れの強いイベントの一つでしたが、終わってみていかがでしたか。良かったこと・こうした方が良かったと思うこと、それぞれ2・3点ほどお話しください。 板垣総領事:2022年も1月及び2月はCOVID19感染者が増加して、本年もどの様になるのかと心配しましたが、ワクチン接種が増加したことも幸いして、感染者が抑えられており、我々の勤務形態や生活形態も徐々にコロナ前の形態に近づいてきた一年でした(もちろん、一定程度の予防措置を取りながら行いました) 最近では、管轄内の日本人学校や補習授業校の対面での運動会にも出席しました。児童生徒そして保護者の皆様が汗をかいて競技に参加する姿を見て、改めて健康な生活の大切さを認識したところです。 ※写真元URL:在レオン日本国総領事館 ※記事サムネイル画像も同様 https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01108.html MAS JAPON EN GUANAJUATOでは、日本とグアナファトの友好の絆が更に深まる 本年がセルバンティーノ国際芸術祭50周年の年であり、昨年12月に、グアナファト州文化機関から各国に対して「プレイベント」を行って欲しいとの要請が各国にありました。一方、2022年当初から「本年こそは対面でグアナファトで日本とグアナファト友好を確認するイベントを行ってみたい」と思っていましたので、州文化機関の要請に応じる形で、日本総合発信イベント「MAS JAPON EN GUANAJUATO」を企画しました。もちろん、文化的な要素を中心としながらも、日本とグアナファトで存在が大きい経済・ビジネスの要素、そして年々関心が高まっている食の要素も入れました。 このようなイベントは行ったことがなかったので、まずは総領事館内でコンセプトを ①グアナファト州民に多面的な日本を知ってもらう ②日墨交流(広島県・グアナファト州交流)の再活性化 ③未来に向けての日墨社会・日墨市民の相互発展 と整理して、本年2月より各方面に根回しを開始しました。文化面では、国際交流基金、日墨協会に対して参加をお願いし、日本企業にも趣旨を説明して出展をお願いしました。日本レストランにも個別に出展をお願いしました。もちろん、グアナファト州政府や民間企業等にも協力や参加をお願いしました(場所は、州の文化フォーラムの各種施設を使わせて頂き、大型テントやスクリーン、広報等は州知事に直談判して協力をお願いしました。日本に生産物を輸出しているグアナファト企業にも参加をお願いしました。)。 皆様、当館の呼びかけに対して協力や出展をコミットして頂き、最終的には合計約80の団体・企業が参加する大規模なイベントになりました。準備する苦労(様々な調整)がありましたが、グアナファト州政府、レオン市の協力、多くの皆様の出展参加もあり、予想していた以上に多くの方々が来場され(来場者は少なくとも1万人を越えたと言われています)、多くの皆様がエンジョイし、当初の目的は達成されたと思っています。皆様ありがとうございました※1! このイベントを通じて、グアナファト州民の日本への関心の高さ、グアナファト州民と日本人コミュ二ティとの絆の深さ、そして未来に向けての協働が確認されたのではないかと思っています。出展した日本企業からは、「日頃工場にて製品を造っている時間が多く、自社の製品を説明する機会がなかったが、このように市民に説明する良い機会を頂いた。また参加したい。」との声を頂きましたし、一緒に準備に当たった州政府関係者からは「日本の特徴を生かした展示をグアナファト州の枠内で行う調整に手間はかかったが、素晴らしいイベントに仕上がった。日本との関係は特別である。」とのコメントがあったとともに、グアナファトの民間企業の方々も「日本人コミュニティとの接点を拡大できた。」との好意的な評価を頂き、出展者や来場者からは「またこのような交流イベントを行って欲しい。」との声も頂きました。 初めての大型イベント準備の経験で試行錯誤で行ったところもあり、パビリオンのまとめ方、設営のデザインのあり方、広報のあり方など、同様なイベントを開催するとすれば改善すべきこともありました。 2022年のMAS JAPON EN GUNAJUATOが、今後予定されているグアナファト州知事の訪日(2023年春)、広島グアナファト友好連携10周年(2024年)に向けてのステップとしても良い貢献となったのではないかと思います。 「MARCA GTO」ブランドや日系人コミュニティを通して、ヨコのつながりを意識 ー”メキシコ人と日本人 ヨコとヨコのつながりを強化したい”という板垣総領事が着任時から掲げている目標について、来年は具体的にどのように強化していきたいとお考えでしょうか。 板垣総領事:MAS JAPON EN GUANAJUATOでも、メキシコ人と日本人、ヨコとヨコのつながりを意識して企画しました。 グアナファト人には日本企業の技術の素晴らしさを知ってもらう、様々な文化パフォーマンスを見てもらうことはもちろんですが、日本人にも、日本に輸出されているグアナファト産の豚肉や野菜やテキーラを知ってもらうと共に、まだ輸出はされていないもの「MARCA GTO」ブランド下のおいしいワインや丁寧に作られた革製品などを知っていただくように工夫しました。 日本の大学やJICAの研修により日本で学んだ方々(AMEJ、ASEMAJA)も参加してそれぞれの体験を来場者に発信しました。さらには、メキシコへの移民125周年行事としてバヒオに居住する「日系人」の方々による座談会も開催され、日本人やメキシコ人ともつながりが出来ました。バヒオでのヨコのつながり強化はまだまだ始まったばかりですが、来年も、「日本人コミュニティとメキシコ人コミュニティの絆強化(企業同士の交流を含む)」、「バヒオ日系人ネットワーク形成」や「日系人コミュニティと日本人コミュニティの交流」にも取り組んでいきたいと思っています。 それぞれのイベントで、日本の存在意義を再認識 ーMAS JAPON EN GUANAJUATO以外にもバヒオ地域でも日墨の交流を進めるイベントがあり、総領事館も関わっておられますが、どのように評価されますか。 板垣総領事:いくつかありますが、主なものとしても次のイベントがありました。 1.第15回全国日系人大会(CONANI)とEXPO JAPON 2022 1つ目は5月に行われた「第15回全国日系人大会(CONANI)」及びEXPO JAPON 2022です。コロナのために2020年から延期されていたCONANIがサン・ルイス・ポトシ州で日墨協会、サンルイス日系人会の主催により盛大に開催され、小田原外務副大臣(当時)の出席があった他、各地から日系人団体の方々、進出日本企業の代表の方々が集まりました。メキシコ社会の中で日系人の存在や活躍をアピールする良い機会となりました。 写真元URL:在レオン日本国総領事館 https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01108.html 2. マルチン・オロスコ アグアスカリエンテス州知事(当時)の訪日 2つ目としては、7月上旬のマルチン・オロスコ アグアスカリエンテス州知事(当時)の訪日です。任期終了を前にして日本企業との強い関係を再確認する機会となりました。なお、10月に就任したマリア・テレサ・ヒメネス・エスキベル 同州知事も来年の訪日を希望しています。 写真元URL:在レオン日本国総領事館 https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01284.html 3. 日墨夏まつり in Querétaro 2022 3つ目としては、8月末のメキシコ日本商工会議所ケレタロ支部が企画した「日墨夏まつりin Querétaro 2022」です。自分は準備開始当初の支部のケレタロ州政府への紹介・協力依頼を行った程度ですが、同支部の企業の皆様の連日にわたる準備が実って、ケレタロでの初めてのお祭りが大成功に終了しました。ケレタロ・コミュニティと日本人コミュニティに新たなページが開かれた印象を受けました。 4. インダストリアル・トランスフォーメーション・メキシコ(ITM)2022 4つ目としては、10月のハノーバー・メッセのラ米版であるインダストリアル・トランスフォーメーション・メキシコ(ITM)2022開催(レオン市)と日本企業の参加です。 ラ米でのインダストリー4.0を扱うITMは今回で第4回でしたが、今回は、サブテーマとして、AI・マシン・ラーニング、循環経済、脱炭素、ロジスティクス4.0が掲げられ、日本企業は11社が出展しました(JETROのおかげにより、8社がジャパン・パビリオンに出展しました)。外国として国単位でパビリオンを設置したのは日本のみであり、この分野での日本の企業の発信ができ、グアナファト州知事の進める「メンタルファクチャー構想」にも一定程度対応できたと思っており、結果に満足しております。中畑JETROメキシコ事務所長にも多くのインタビューを受けて頂き日本企業の向う方向について発信をしていただきました※2。 5. 第6回広島フード・フェスティバル 5つ目としては、11月初旬の第6回広島フード・フェスティバル開催です。広島県、広島グアナファト親善協会、グアナファト州観光局、マツダ・メキシコ、FYNSOグループによるイベントですが、コロナのために2020、2021年は開催されていませんでした。多くの皆さんが待ち焦がれていたイベントでした。レオン会場に出席されたロドリゲス州知事夫妻も最後まで食事と雰囲気を満喫していました。広島グアナファトの関係は深まったと思います。参加された広島県のシェフの方々もおいしい料理ありがとうございました※3。 2023年は更に対面で多くの方に出会い、バヒオと日本の間の交流を増やしたい ー板垣総領事ご自身への質問です。今年嬉しかったことと、来年への抱負・挑戦してみたいことをお話しください。 板垣総領事:これまで約2年半の間に多くの方々との出会いがありました。 今年は2020年、2021年と比較すれば、バヒオ地域で様々なことを対面で行うことができ、それが、総領事としても個人としても嬉しかったところです。これも出会った多くの方々、組織、団体の皆様のおかげです。ありがとうございました。2021年6月にベアトリス・ヤマモト女史を追悼して植樹した桜(※4)が2022年3月に(小さいですが)桜の花が咲きました。これもシンボリックですが嬉しかった出来事ですね。天国からベティさんが我々を見守っていると感じました。5月には同様に、グアナファト日本人学校においても桜植樹が行われいます。グアナファト日本人学校でも2023年に花が咲くことを皆で祈りましょう。 一方、個人的には休暇でバヒオ地域以外のバハ・カリフォルニア州(エンセナーダ、バジェ・デ・グアダルペ)やキンタナ・ロー州、ユカタン州を訪問し、それぞれの地域の文化や食に触れることもでき楽しい思い出となりました。 公私があまり分かれているわけではないので(笑)、先ほど述べたようなヨコとヨコとをつなぐいろいろな取り組みを実現するために、普段からバヒオの皆様、日本人との皆様、日系人との皆様とのお付き合いやそこから出るアイディアを大切にして行き、具体的なアクション(グアナファト州知事の訪日へのサポート、2024年の広島グアナファト友好提携10周年に向けての準備)へ繋げていければと思います。 また、本年は、グアナファトの高校生の広島への留学、クラブ・レオンのU-18 チームの広島での親善試合への参加、南山大学の学生のグアナファト訪問、広島フード・フェスティバルへの日本人シェフ参加など少ないですが対面の人的交流が再開されました。日本の水際措置も緩和されたこともあり、2023年はバヒオと日本の間の人の交流が一層増加することを期待したいと思っています。 日本とメキシコは貴重なパートナー、まだまだ知らないメキシコを見つけてください! ー最後に、読者の皆様へメッセージをお願いします。 板垣総領事:様々な形でメキシコの生活をエンジョイされたら良いかと思います。一部の方々(その中には福嶌駐メキシコ大使もおられますが)を除けば、メキシコでの生活は多くの皆様にとって初めてであり、唯一の機会であるかと思います。治安情勢には十分注意を払った上で、業務上でも業務以外のことでもより深くメキシコと付き合ったら良いのではないでしょうか。まだまだ知らなかったメキシコ、メキシコ人に出会え、心が豊かになると思います。 また、来年は「日墨交流計画」50周年を迎えます。多くの人材が育っています。日本とラ米関係を語る上でメキシコの存在は非常に大きいものがあります。2005年に発効した日墨連携協定により経済関係が強化されていますが、引続き発展性がまだまだあります。その意味で、日本とメキシコは貴重で戦略的なパートナーと言えます。 また、在レオン総領事館は2023年1月に開設7周年を迎えます。引き続き今後とも総領事館管轄の6州に住む在留邦人の皆様、日本からの旅行者の皆様のお役に立てればと存じます。ご意見・ご質問等があればメールやお電話などで是非ご連絡ください。 2023年も皆様にとって良いお年であることを祈念しております。 脚注: ※1 開会式の模様:https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01346.html 経済フォーラムの模様:https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01352.html 全体の模様:https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01349.html また、https://www.mexi-town.com/post/mas_japon_en_gto_report もご覧ください。 ※2 ITM2022 及び日本企業の参加について https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_01435.html https://www.mexi-town.com/post/itm2022 ※3 同フェスティバルの模様は https://www.mexi-town.com/post/hiroshimafoodfestival_report2022をご覧ください ※4 昨年の板垣総領事のインタビューをご覧ください https://www.mexi-town.com/post/consulado_leon 経歴: 板垣 克巳(Katsumi Itagaki) 秋田県出身。埼玉大学教養学部教養学科(国際関係論コース)卒業後、1984年外務省入省。国際社会協力部人権難民課、在ペルー日本国大使館、 在パナマ日本国大使館、在グアテマラ日本国大使館、在エクアドル日本国大使館を歴任後、2020年3月より在レオン日本国総領事館・総領事に着任。 在レオン日本国総領事館 (問い合わせ先) 住所:Blvd. Adolfo Lopez Mateos No.1717 Piso 9, Col. Los Gavilanes, Leon, Guanajuato 開館時間:09:15~13:15(午後の取り扱いはありません) *当館の開館時間に変更はなく、電話やメールでの問い合わせについては従来どおりとなります。 *旅券、各種証明にかかる申請から交付までの所要日数に変更ありません。 Tel: +52(477)343-4800 Fax: +52(477)764-0603(領事班) Email: ryojibu@lo.mofa.go.jp https://www.leon.mx.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
- 【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 12月4週目 日替わりメニューの御案内
イラプアトのRestaurant Kenより、日替わりメニューのお知らせです。 12月23日金曜日まで、お弁当、店内営業、予約営業を実施致します。 来年、1月2日月曜日より、お弁当、店内営業を開始致します。 日替わりメニューについて 12/19 月曜日 エビチリ Ebi Chili 12/20 火曜日 麻婆茄子 Mabo Nasu 12/21 水曜日 鶏そぼろ丼 Soboro Don 12/22 木曜日 豚バラ野菜餡かけ丼 Butabara y verduras ankake Don 12/23 金曜日 鶏南蛮うどん Tori nanban Udon 塩鯖弁当 $130 継続します。 ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲12月16日金曜日、17日土曜日 刺身等各種販売及び忘年会、ポサダ用仕出し予約について
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身等の販売のお知らせです。今回は、年末の忘年会の仕出しのお知らせもあります! 年末年始営業について 年末は12月23日まで営業致します。 年始は1月2日よりお弁当、店内営業を開始致します。 年始の日替わりメニューについては1月1日に配信致します。 店内にて、秋刀魚塩焼き定食 $220pesosにて、限定5食提供致します。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します。 中トロ $180(年末特価) ヒラマサ 近海 $80 タイ 近海 $80 ハマチ 鹿児島産 $200 しめ鯖 $100 サーモン $80 スズキ $80 イクラ $150/25g 冷凍生雲丹 $150/25g 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) 秋刀魚塩焼き1尾単品 $120 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ $120 ぶつきりミックス(マグロ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $150 すき焼き用薄切り牛肉 500g包装 $400 自家製割り下100g付き 在庫2kg限定 レアチーズケーキ1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) 忘年会 予約承ります! 月曜日から土曜日 刺身会席 寿司会席 寄せ鍋会席 鴨鍋会席等 ご参加人数、ご予算、お時間等、お問い合わせください。 ポサダ用、各種仕出しについても、予約承ります。 ご予算、料理種類等、ご要望にできる限りお応え致します。 一週間前から3日前までにご予約願います。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- グアナファト日本人学校たより12月号「メキシコの地で観戦したワールドカップは良い思い出になりました」
こんにちは。グアナファト日本人学校より、学校の様子が届きました。 <目次> メキシコ文化を学ぶ~ピニャータ作り~ MAZDA MOTOR MANUFACTURING DE MEXICOを訪問しました~小学部5年生社会~ ワールドカップをみんなで観戦!~学校でパブリックビューイング~ お問い合わせ先 メキシコ文化を学ぶ~ピニャータ作り~ 小学部1年生~4年生が、ピニャータ作りに挑戦しました。ピニャータは、誕生日などのお祝いのときにお菓子を入れるもので、子どもたちが棒でそれを壊してお菓子をいただきます。 今回は2名の「ピニャータ先生」が本校をおとずれ、作り方を教えてもらいました。テーマを動物とし、あらかじめ一人一人が何を作るか決めました。最初は、ピニャータの文化や意味について教えてもらった後、子どもたちの体の半分以上もある大きな風船に何枚も紙を糊でつける作業からはじまりました。5重にはりつける作業は大変なものでしたが、子どもたちは集中して取り組みました。それが糊でかちかちになったところ、色紙や光る紙をはりつけて作品を仕上げます。メキシコ文化を学ぶ貴重な時間となりました。ピニャータ先生、ありがとう! MAZDA MOTOR MANUFACTURING DE MEXICOを訪問しました~小学部5年生社会~ 小学部5年生8名がMAZDAの工場見学に行きました。プレス、溶接、組み立て工程を見学。ロール状の鉄板が徐々に自動車の形になっていく様に感嘆の声をあげていました。その後模型を使った「ミニ製造ライン」を体験し、自動車の組み立てを疑似体験できました。メキシコにある自動車工場を実際に見学できたことは、子どもたちにとって感動的な学びとなりました。 ワールドカップをみんなで観戦!~学校でパブリックビューイング~ カタールワールドカップの予選E組、日本対スペイン戦を全校児童生徒が体育館に集まって観戦しました。両国代表の迫力あるプレーにみんな大興奮。自然に手拍子が起こり、元気な応援が始まりました。シュートシーンになるとみんなが立ち上がります。 メキシコの地でワールドカップをみんなで観戦した思い出は、これから長く心に刻まれることと思います。 グアナファト日本人学校はこんなところ! グアナファト日本人学校「みんなでなろう かけはしに」今井校長先生インタビュー https://www.mexi-town.com/post/escuela_guanajuato お問い合わせ先 グアナファト日本人学校 Instituto Educativo Japonés de Guanajuato, A.C. 所在地:Irapuato,GTO TEL : +52-462-387-1556 E-mail: japaneseschoolgto@gmail.com
- 【グアナファト州お知らせ】日本のお正月をグアナファトで ー2023年グアナファト州新年会のご案内(締め切り1月10日)
メキシコ日本商工会議所(カマラ)GTO支部、グアナファト広島アミーゴ会、在レオン日本国総領事館から、3年ぶりの対面開催となる新年会のお知らせです。 日本のお正月をグアナファトで楽しみませんか?楽しい企画も沢山用意されていますので、皆様是非ご参加ください! メキシコ日本商工会議所(カマラ)GTO支部、グアナファト広島アミーゴ会、在レオン日本国総領事館は、「2023年グアナファト州新年会」を共同開催することとなりました。 カマラGTO支部新年会としては3年振りの対面開催となります。 メキシコで日本の本格おせちを愉しみながら、マグロ解体ショーやくじ引き大会、他にも盛り沢山のイベントを通して新年を一緒に祝いましょう! 当日イベントの「紅白歌合戦」、「GTO州日系サークル活動紹介」への出場者も大募集しております!! 新型コロナウイルス対策として、この度の新年会では参加上限を500名に制限させていただきますので、参加希望の方はお早めにお申込みください。 新年会へはカマラ会員・非会員を問わず、小さなお子様を含めご家族も一緒にご参加いただけます。是非ご友人・ご家族をお誘いあわせの上、奮ってご参加ください! 開催情報 【日時】 2023年1月28日(土)受付13:00~、新年会14:00~18:30頃終了予定 【場所】INFORUM Irapuato https://goo.gl/maps/uD3Z5gbL1xyyQVZo6 (駐車場へは東側入口よりアクセスください。駐車台数に限りがございますので、出来る限り相乗りの上ご来場ください。) 【言語】主に日本語 【対象】カマラ会員/非会員問わず、お子様・ご家族、どなたでも参加いただけます。 【参加費】 大人(中学生以上):カマラ会員500ペソ(おせち・お茶・抽選券付き) :カマラ非会員650ペソ(おせち・お茶・抽選券付き) 子供(小学生) :250ペソ(お菓子付き) 未就学児 :無料(お菓子付き) カマラ会員は、会員企業の従業員とそのご家族も対象に含まれます。 小学生、未就学児のお子様へのおせちのご提供はございません。お食事は、当日会場でご購入いただくかご持参ください。 小学生以下のお子様はくじ引きなどの一部イベントにご参加いただけないものがございますことご了承ください。 新型コロナウイルス感染状況によりオンライン開催となる可能性があります。オンライン開催への変更による返金は受付けておりませんことご了承ください。但し、当日おせち・お菓子配布やくじ引きは実施し、景品は後日受渡しとなります。 お支払いは銀行振込またはPaypalとなります。詳細は本ご案内下部をご確認ください。 申込方法 2023年1月10日(火)12:00までに、下記のURLもしくは上記画像ポスター内QRコードよりお申し込みをお願い申し上げます。 参加申込先:https://forms.gle/ge4fM6eEiy7tBCZf7 基本会社単位でのお申込みをお願いいたします。 参加上限500名に達した時点で締め切りとさせていただきます。お早めにお申込みください。 上記にご登録いただきましたメールアドレス宛てにご登録内容確認用の自動返信メールが送付されます。 自動返信メールが届かない場合は正しく登録されていない可能性がございますので、お手数をおかけし恐縮ではございますが、佐野( sano@japon.org.mx )までご連絡ください。 当日はマスク着用が必須となります。また、会場にて手の消毒を行いますこと予めご了承ください。体調不良や発熱のある方は入場をお控えください。 お支払方法 お支払いが完了されましたら、必ず佐野( sano@japon.org.mx )までお支払証のご送付をお願いいたします。(お支払い完了の画面のスクリーンショット・またはその旨のメールの転送でも可) お申込み完了後、camjap@japon.org.mx より請求書(Nota de Venta) を送付いたしますのでお支払い手続きにご利用ください。 お支払方法①:銀行振込 ・銀行名(Nombre del Banco):Banamex ・支店(Sucursal):870 ・口座番号(Cuenta):536352 ・口座名義(Beneficiario de la Cuenta):Camara Japonesa de Comercio e Industria de Mexico, A.C. ・電子送金に必要な18桁のコード(CLABE):002180087005363528 ・レフェレンシア番号(No. de Referencia):会員番号(Número de socio) お振込元が識別できるよう企業毎に割り当てられた会員番号(別添ファイルご参照のこと)の記載をお願いいたします。 非会員の方はレフェレンシア番号(No. de Referencia):63111、アルファレフェレンシア(Alpha Referencia):会社名の記載をお願いいたします。 お支払方法②:PayPal ・Paypal Webサイト:https://www.paypal.com/jp/home ・お支払い先:camjap@japon.org.mx 支払締切 2023年1月10日(火)12:00 ※締切以降のキャンセルによる返金は不可 「2023年グアナファト州新年会」の見どころ! 毎回好評をいただいているレストランSATOのおせちをご提供(中学生以上のみ) おせちの他にもSATO、憲、桃太郎、えびすパン、ひまわりなど地元の飲食店が出店 3年振り第2回目となる紅白歌合戦、勝者を決めるのはあなた! あなたにぴったりのサークルがあるかも!GTO州日系サークル活動紹介 見応えあり!沖縄三線と琉球舞踊のコラボショー レストランSATOによる迫力満点のマグロ解体ショー 日本酒鏡割りで2023年の運気も開きますように 航空券など豪華景品が当たる!?くじ引き大会 塗り絵、LEGO、サッカーゲームなど、充実したキッズスペース有 参加者募集中! 紅白歌合戦 当日開催の「紅白歌合戦」への参加者を募集しております。 ダンス、バンド、モノマネ等々・・・「生歌」があればどんなジャンルでも可。 当日の入賞者には豪華賞品を、入賞できなかったチームにも素敵な参加賞をご用意しておりますので、是非奮ってご応募ください。 GTO州日系サークル活動紹介 同じく当日開催の「GTO州日系サークル活動紹介」への参加者も募集しております。 運動系、文化系は問いませんので、仲間を増やしたい方、サークルを更に盛り合げたい方のご参加をお待ちしております。 ***ご宿泊をお考えの方へ*** 会場周辺のホテルより、新年会前日27日、当日28日につきまして、特別宿泊料金をご提供いただきましたので以下の通りご案内いたします。 宿泊ご希望の場合はホテルご予約先まで直接お申し込みください。 空室状況によってはご希望のお部屋を予約できない可能性もございます。 ※ご予約の際はメキシコ日本商工会議所の新年会イベントのための宿泊(para el evento de año nuevo de la Cámara Japonesa de Comercio e Industria de México)であることをお伝えください。 Hotel Galería Plaza Irapuato (税込価格) 1名1部屋 $1,434ペソ(朝食付き) 2名1部屋 $1,620ペソ(2名分朝食付き) 予約先担当者:Diana Alamilla(TEL:462-419-7523) HS HOTSSON Hotel Irapuato (税込価格) 1名1部屋 $1,193ペソ(朝食付き) 2名1部屋 $1,378ペソ (2名分朝食付き) 予約先担当者:Monica(TEL:462-210-2983) お問い合わせ先 ご不明点等ございましたら佐野( sano@japon.org.mx )までご連絡ください。 メキシコ日本商工会議所 ウェブサイト:https://www.japon.org.mx/ja/ (お問い合わせ先) メキシコ本部事務局 住所:Fujiyama 144, Col. Las Aguilas, Del. Álvaro Obregón, C.P. 01710 Cd. de México ※日墨協会(Asociación México-Japonesa)敷地内 開所時間: 月~金 8:30~13:30、14:30~17:30 E-mail(日本語): camjapon@japon.org.mx E-mail(スペイン語/español): camjap@japon.org.mx Tel: +52 (55) 5593-2020, 2727, 2828 バヒオ支局イラプアト事務所 (グアナファト支部活動対応) 住所:Calle Héroe de Nacozari 1655, Interior 1 y 2, primer piso, Col. Las Heras, Plaza Delta C.P.36557 Guanajuato 開所時間: 月~金 8:30~13:30、14:30~17:30 E-mail(日本語&スペイン語/japonés & español): camarabajio@japon.org.mx Tel: +52 (462) 624-1700 バヒオ支局ケレタロ分室事務所 (ケレタロ支部活動対応) 住所:Blvd. Bernardo Quintana 2001 Centro Sur, Corporativo 1, Piso 15A, Centro Sur, C.P. 76090 Santiago de Querétaro, QRO※VAEO内 開所時間: 月~金 8:30~13:30、14:30~17:30 E-mail(日本語&スペイン語/japonés & español): camarabajio@japon.org.mx Tel: +52 (442) 291 -9038
- YKK MEXICANA 久保社長「人財を育てることがメキシコでの必須条件」
世界72か国に拠点を持ち、グループ全体で44,410名(※1)が働くYKK。ファスナー製品でおなじみのYKKですが、メキシコ法人のYKK MEXICANAはメキシコに進出して今年で28年。イラプアト市には2000年に工場を建設し、グアナファト州に進出した日系企業としては長い歴史を持っています。 そんなグアナファト州で長年稼働するYKK MEXICANAの久保秀之社長に今回はインタビューをしました。地域の環境を考慮しながら事業の成長・安定についてどのようなビジョンを持っているのか語っていただきました。 <目次> お客様の変化する価値観・需要に合わせる 人財を大事にした人事制度の導入で、離職率が改善! 現地の方と心が通じ合えた瞬間に、やりがいを感じる テレビで見る海外はごく一部の姿。是非実際に来て目で見て確かめてください! 編集後記 お客様の変化する価値観・需要に合わせる ーYKK グループでは全世界で年間100億本のファスナーを製造しています。読者のみなさんが一般的に想像される「スライドファスナー」以外でもスナップ&ボタンや、自動車向けの特殊なファスナーや樹脂ボタン等の部品を製造しています。そんな御社の事業戦略についてお話しください。 久保社長:YKK MEXICANAは1994年にプエブラにファスナー加工所を設置、2000年にイラプアト工場が完成しました。現在、メキシコシティ(支店)、イラプアト、トレオン(営業・サービス拠点)の3拠点があります。イラプアト工場の従業員は300人弱。日本人6人で会社の経営を見ています。私は2019年にブラジルからメキシコに来て4年になります。 弊社の事業戦略について、大きく分けて3つの側面からお話しします。 1.商品 2020年からの新型コロナウイルスのパンデミックで巣ごもり需要が増えたことで、お客様の考え方も変わりました。リモートワークを取り入れる企業が増えて、ドレスやビジネススーツ、スラックスなどの樹脂製のコイルファスナー要望が減少し、逆に家にいる時間が増え一挙にカジュアル化が進み、リベンジ消費も相成り金属製のジーンズ用ファスナーの売り上げが伸びました。弊社はスライドファスナーで有名ですが、ジーンズなどに使われている金属製のボタンも製造しています。メキシコでは代表的なブランドではOGGIのような衣料ブランドをはじめ、Walmartなど流通ブランドが独自企画するジーンズにも使われております。お客様の変化する価値観・需要に合わせて、今後弊社も引き続き柔軟に対応出来たらと考えています。 YKK MEXICANAにあるショールームの写真 2.エコ(環境) ここ2~3年で急速に進みました。ファスナーの材料がエコであることは当たり前で作り方もエコでないとダメ、環境に配慮した製造法であることを証明してほしいというお客様の要望が増えました。そうしたお客様の要望に応えて、全世界で再生PET から作ったファスナーを増産しています。 また、YKK全社で掲げているスローガンとして、「2030年までに温室効果ガスを、2018年の半分にする」「2050年までにゼロ・エミッション(カーボン・ニュートラル)の実現」があります。電気もグリーンエネルギーを利用し、弊社工場にソーラーパネルを設置・整備しています。工場はファスナーとスナップボタンの2つのエリアに分かれていますが、ソーラーパワーにより通常の電気の消費量のうち、50%以上の電気を節約することが出来ています。 イラプアトでは水が貴重です。工場設立時作った井戸は180メートルほどの深さから汲み上げていますが、水位が減ってきているため350メートルほどの井戸を掘り、水不足に対応していく予定です。このような中弊社では水リサイクル設備を準備しており5割以上再利用していく予定です。地域の住民の皆様の生活に影響がないよう、YKKグループ一員で環境保護に取り組んでいきたいです。 3.納期 新型コロナウイルスのパンデミック以降、どこの企業も苦労している点です。弊社も新型コロナウイルスのパンデミックの影響で2か月ほど工場を閉鎖せざるをえなくなった時期がありました。その中で新型コロナウイルスの医療現場で使用される使い捨ての医療服に用いるファスナーの発注が増えたため、少数の従業員に出社していただき、工場のほんの片隅で製造をしました。 その後前述でも申し上げましたリベンジ消費の影響で注文が急増。そこで問題となったのがロジスティックです。物流運賃も2019年と比較すると5倍になり、新型コロナウイルスの影響で政府指針からアジア各国での工場の操業制限、材料がなかなか入らない状況に直面しました。新型コロナウイルスのパンデミックは落ち着いてきてはいるものの、米中対立、ロシアによるウクライナ侵攻など不透明な要因はまだ続くものとみられます。こうした状況を踏まえてお客様の満足される納期を実現できるように取り込んでいきたいと思います。 ーグアナファト州に進出した日系企業としては歴史が長い御社です。地域貢献についてはどのような取り組みをされていますか。 久保社長:YKKグループでは環境デーを設定しています。そして弊社では環境デーに合わせて植樹をしています。今年は多くの従業員が住む地域にあるサッカー広場に植樹とゴミ拾いを行いました。環境デーにこうしたイベントを毎年継続しています。木はグアナファト州の気候に合う木を選んで植樹しています。 また、キンタナ・ロー州にいるマヤ族の女性の自立した生活をサポートする目的で現地NPOを通じ 、マヤ族が手掛ける民芸品に使っていただけるようファスナーとミシンを寄付してサポートしています。 人財を大事にした人事制度の導入で、離職率が改善! ー御社は”人財”を大事にし、離職率も抑えることに成功しています。 久保社長:私が着任した2019年時は離職率が60%近く、ある部署によっては年に2回も全員が入れ替わるという状況でした。また、ファスナー部門とスナップ&ボタン部門で待遇が違うことが不公平だという声もあがっていました。これではいけないと思い、2020年から全社で統一された人事制度を導入しました。 私は2001年から2018年までYKKブラジル社にいました。YKKブラジル社は50年近くの歴史があり、ローカルの人財が既に育っている環境でした。その時に導入した人事制度を参考にし、メキシコの労務形態に合わせました。 具体的にどのような人事制度だったか紹介します。 1.目標を立ててもらう 2020年に導入した人事制度でしたので、まずは従業員に2021年の目標を立ててもらいました。自分自身が来年どのようになっていたいのか、自分の評価はどうなっていてほしいかです。そして、その目標をもとに、2.に繋げていきます。 2.スキルマトリックスからキャリアプランを作成する 各従業員が所有する技術によってどのような作業が出来るのかを表すことができるスキルマトリックスを作成しました。そして作成されたスキルマトリックスをもとに、”先生”と呼ばれる従業員が就き、「あなたはこれが出来る・出来ない」という風に、評価される従業員が行う作業を目で見て実際に判断していきます。こうした評価方法で従業員は自分の評価が明確に把握することが出来、キャリアプランを描くことが出来ます。それは現場で働く従業員だけではなく、管理・総務の従業員も同じで、例えば経理担当者は今は売掛金の処理ができるけれども、来年は固定資産、そして原価管理ができるようになればいいと段階を踏んでいくことができるようになります。 3.役職別の報酬を設ける 組合員向け、スタッフ向け、セールスマン向け、マネージャー向けと、各役職別に応じた役職別報酬を導入しました。法令で貰えるアギナルドやPTUとは別に職種別の報酬を導入することにより、各役職のモチベーションの向上にも繋げようという意図があります。 こうした取り組みもあり、離職率は2020年は30%、2021年は20%、そして2022年現在では6%に落ち着き、月1%を下回るところまできています。2019年に導入した人事制度は数字に見えて成果が出てきているようです。 各部門のマネージャーが長くいてもらうことで現場が混乱することを避けたいです。 メキシコでは”人財”の育成が必須条件であることをMEXITOWNの読者の皆様には強く伝えたいです。 どうやって現場の幹部層と信頼関係を築いていくべきなのか、私自身も非常に苦労しましたが、沢山会話をし、YKKを理解してもらうことが不可欠です。 現地の方と心が通じ合えた瞬間に、やりがいを感じる ー2022年も残りわずかですが、久保社長にとって、今年嬉しかったことを教えて下さい。 久保社長:人事制度を導入して人の入れ替わりが落ち着いたことと、現地の方と心が通じ合えたことですね。経理マネージャーの方で2年間弊社に勤務していた方がいました。その方はメキシコシティからこちらに来ていたのですが、家族の都合でメキシコシティに帰らなくてはならないため退職することになりました。彼が退職してだいぶ経ってから、「弊社のシステムの補完に非常に良い管理システムがあるよ」と探していたシステムを連絡してきてくれたときには非常に感動しました。メキシコ人の方は好条件の待遇がある会社にすぐ転職してしまいドライな印象があったのですが、こうした律儀な面もあると感じた瞬間でした。 心からこうして現地の方と通じ合うことが出来たときは本当に嬉しいので、来年はもっとこうした機会を増やしていきたいです。 ー久保社長自身が来年チャレンジしたいことは何でしょうか。 久保社長:メキシコに着任したのが2019年で、その後すぐに新型コロナウイルスのパンデミックがあったため、ここ2年間殆ど何もできなかったといっても過言ではないかもしれません。弊社の支店のあるメキシコシティやトレオンには行ったことがありますが、それ以外の地域に旅行に行きたいですね。トレオンよりも北の地域、バハ・カリフォルニア州、オアハカなど、メキシコは一部しか知らないので沢山のところにいくことが目標です。 また、来年の目標ではないのですが、3年ぶりに社内のクリスマスパーティーを行うことが出来るのを非常に楽しみにしています。2年間我慢していたので、イラプアト市内のオープンスペースを借りて1年を締めくくりたいです。 テレビで見る海外はごく一部の姿。是非実際に来て目で見て確かめてください! ー最後に、読者の皆様へメッセージをお願いします! 久保社長:私は入社以来、ラテンアメリカの国でブラジルとメキシコの2か国に赴任し、それぞれの地で様々な経験をさせていただきました。 ブラジルに赴任すると聞いた時、日本のテレビはジャングルとリオのカーニバル、アマゾン川のピラニアやピラルクーしか取り上げなかったので、初めて空港から降りて目にした高層ビルが立ち並ぶサンパウロの街には驚いたのをよく覚えています。このようにメディアが伝える部分がほんの一部だったことを思うと、やはり多くの方には、海外に進んで来て頂き、思う存分仕事をし、遊んでほしいと強く願います。 メキシコはチャレンジできる国です。日本人だからという差別も感じないし、気候も素晴らしいです。皆さんが受け入れてくれ、充実した・やりがいのある仕事ができると思っています! また本日、グアナファト日本人学校の生徒の方々が弊社に工場見学にいらしていただきました。メキシコの日系企業で働く親御さんと一緒に来た子どもたちは、将来的に海外に出て働く可能性のあると思うと、将来就職活動でYKKに面接に来ていただき、この工場見学がきっかけで入社したい!という子供たちがいたら嬉しいですね。そんな日を楽しみにしています。 経歴: 久保 秀之 Hideyuki Kubo 神奈川県鎌倉市出身 1993年 慶應義塾大学商学部卒業 1993年 YKK入社 2001年 YKKブラジル社出向 2019年 YKKメキシコ社出向 ※1 2022年3月31日現在 ※2 インタビューは2022年10月中旬に行われたものです 編集後記 MEXITOWNは久保社長のインタビューを行う前に、グアナファト日本人学校の生徒の皆様と一緒に工場見学に参加させていただきました。工場見学の後、生徒の方からの質問にも丁寧に答えていた久保社長の姿が印象的でした。日本でもなかなか経験することのできないYKKの工場見学は、日本人学校の生徒の皆様には非常にいい思い出になったはずです。 着任後に人事制度を導入し、数字で結果を出した久保社長。メキシコの離職率を改善するのはインタビュー記事で語られている以上の苦労があったはずですが、それを全くひけらかすことなく、従業員の方特にマネージャーの方を大切にしている様子が伝わってきました。この記事がリリースされる頃は丁度クリスマスパーティーが開催された後ですが、来年のYKK MEXICANAはより風通しの良い、従業員の方が働きやすい職場になっていることは間違いないでしょう。 執筆者紹介: 温 祥子(Shoko Wen) MEXITOWN編集長兼CEO。メキシコ在住5年半。MEXITOWN立ち上げて今年で3年目に突入。これからも様々なジャンルの方をインタビューしご紹介していきます!趣味は日本食をいかにメキシコで揃えられる食材で作ることができるか考えること。日本人の方が好きそうな場所を探し回ること。
- 【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 12月3週目 日替わりメニューの御案内
イラプアトのRestaurant Kenより、日替わりメニューのお知らせです。 12日月曜日はグアダルーペ聖母の日でお弁当はお休みさせて頂きます。 昼の店内営業は通常通り12時から15時まで実施致します。 日替わりメニューについて 12/12 月曜日 昼営業のみ 12/13 火曜日 豚バラのせ冷やし蕎麦 Hiyashi soba con Tocino 12/14 水曜日 トマトソース煮込みハンバーグ Hambagu salsa jitomate 12/15 木曜日 豚バラ甘辛炒め Tocino en salsa amakarani 12/16 金曜日 とり天 Toriten 塩鯖弁当 $130 継続します。 仕出し例 1枚 約3,000pesos ご予約用、1,000pesos以上にて承ります。一週間から3日前より、ご予約願います。 ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲12月9日金曜日、10日土曜日 刺身等各種販売及び忘年会、ポサダ用仕出し予約について
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身等の販売のお知らせです。今回は、年末の忘年会の仕出しのお知らせもあります! 12月9日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、下記販売品をお弁当配達時に、保冷バックにて配送致します。また、レストラン憲 店内でも販売致します。 12月10日、土曜日 12時から15時にて、レストラン憲 店内にて、下記販売品を販売致します。店内にて、秋刀魚塩焼き定食 $220pesosにて限定5食提供致します。 お支払いについて、商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、お問い合わせ願います。 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します。 中トロ $200 赤身 $200 ヒラマサ 近海 $80 タイ 近海 $80 ハマチ 鹿児島産 $200 しめ鯖 $100 サーモン $80 スズキ $80 イクラ $150/25g 冷凍生雲丹 $150/25g 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) 秋刀魚塩焼き1尾単品 $120 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ $120 ぶつきりミックス(マグロ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $150 すき焼き用薄切り牛肉 500g包装 $400 自家製割り下100g付き 在庫2kg限定 レアチーズケーキ1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) 忘年会 予約承ります! 月曜日から土曜日 刺身会席 寿司会席 寄せ鍋会席 鴨鍋会席等 ご参加人数、ご予算、お時間等、お問い合わせください。 ポサダ用、各種仕出しについても、予約承ります。 ご予算、料理種類等、ご要望にできる限りお応え致します。 一週間前から3日前までにご予約願います。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【レオンお知らせ】VINCULOレオン店12月の月替わりメニュー
VINCULOレオン店より、月替わりメニューのお知らせです。 12月は日本の冬の料理の定番!おでんです!日中は暑くても朝晩寒いこの季節。おでんの暖かさに癒されますね! 年末年始営業日のお知らせ 年末12月23日まで、年始1月3日より営業となります。 来年もよろしくお願いします! VINCULOのインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/vinculo 店舗情報 Vinculo Aguascalientes 店 住所:Av. Aguascalientes #2617 La España, 20205 Aguascalientes, Ags. México 電話番号:449 140 7965 営業時間:月曜日~土曜日:13時30分~21時、日曜日:12時~20時 定休日:月曜日 Vinculo Leon店 住所:Blvd. San Pedro 433 B, San Isidro, 37510 León, Gto. 電話番号:477 712 3747 営業時間:火曜日~金曜日:17時~22時30分、土曜・日曜:13時~20時 定休日:月曜日 ※貸し切り(2時間制)をご希望の方は、お店までご相談ください。 SNS Vinculo Aguascalientes 店 Facebookページ:https://www.facebook.com/Vinculo.Okonomiyaki Googleページ:https://vinculo.business.site/ アメブロ お好み焼き屋VINCULO店長のブログ@メキシコ:https://ameblo.jp/vinculotencho/
- 【ケレタロお知らせ】年末年始はFUJITAYAで過ごしませんか?クリスマス・年末年始プランの販売のお知らせ
ケレタロのFUJITAYAより、クリスマスと年末年始特別プランの販売のお知らせです。 1年間頑張ったご褒美をご家族に、ご自分に、FUJITAYAで過ごしませんか? どちらも在庫限りのプランです。ご興味のある方はお早めにご予約下さい! クリスマスプラン🎄 年末年始ご宿泊プラン🎆 クリスマスプラン 今年のクリスマスは、スペシャルプランを以下の通りご用意しました! ご予約はこちらのURLからどうぞ! https://fujitaya.mx/christmas-2022/ 年末年始ご宿泊プラン 日本風の年末年始を過ごしませんか? 以下のようなプランをご用意しましたので、ご予約はこちらのURLからどうぞ! https://fujitaya.mx/new-year-2023/ FUJITAYA QUERETAROを詳しく!インタビュー記事はこちら FUJITAYA Queretaro 「ここでは日本の日常が日常です」 https://www.mexi-town.com/post/fujitaya_queretaro 所在地:No.5001 Avenida Santa Rosa Fraccionamiento Valle de Juriquilla Querétaro HP : www.fujitaya.mx 電話:公式ダイヤル +52-442-802-9410 メール:info@fujitaya.mx SNS Facebook:http://facebook.com/ Instagram:https://www.instagram.com/official_fujitaya.mx/
- 【メキシコシティお知らせ】SAKANAYA JAMES 年末年始の営業日のお知らせ
皆さまこんにちは sᴀᴋᴀɴᴀʏᴀ ᴊᴀᴍᴇsです🌞 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 年末年始の営業日のお知らせです 12/24(土)18:00まで 25(日)休み 31(土)18:00まで 1/1(日) - 3(火)休み よろしくお願いします! 𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃 ⚠️LINEの受付時間は10:00-17:30です *・。🐟*・。🐟*・。 𓆟Sakanaya JAMES𓆝 Guadalajara 68, Roma Norte ◆55 5086 8014 ◆Whatsapp スペイン語のみ: 55 4586 5214 火-土 11:00-22:00 日 11:00-20:00 急ぎの場合は店舗またはWhatsappまで! SAKANAYA JAMESさんのインタビュー記事はこちらです https://www.mexi-town.com/post/sakanayajames SAKANAYA JAMES 店舗情報: 住所:Guadalajara 68, Roma Norte MAP ℡ 55 5086 8014 営業時間:火-日曜日 11:00-18:00 定休日:月曜 SNS Facebook:https://www.facebook.com/sakanayajames/ Instagram:https://www.instagram.com/sakanaya_james/?hl=ja
- 【イラプアトお知らせ】Restaurant Ken 憲 12月2週目 日替わりメニューの御案内
イラプアトのRestaurant Kenより、日替わりメニューのお知らせです。 塩鯖弁当 $130 継続します。 日替わりメニューについて 12/5 月曜日 海老味噌カツ Camarones empanizado en salsa miso 12/6 火曜日 すき焼き丼 Sukiyaki don 12/7 水曜日 豚バラのコチュジャン炒め Tocino en salsa gochujang 12/8 木曜日 バターチキンカレー Butter Chicken Kare 12/9 金曜日 白身魚のバター醬油ソテー Pescado blanco salteado soya mantequilla ※お弁当メニューはこちらからダウンロードできます↓ お弁当のご注文はこちらのメールにて、 当日9時までに頂きますようにお願いします。 尚、KEN弁当に関しましては予算や内容などの確認もありますので、 3日前までにご注文頂きますようお願いします。 宜しくお願い致します。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 「日本とメキシコ、両国を繋げる時に存在意義を感じる」グティエレス実氏インタビュー
メキシコシティにあるメキシコオリンピック委員会の敷地内にそびえる大きな壁画。2021年に開催された東京オリンピック・パラリンピックを記念し、スポーツを通した友好関係だけではなく、平和への願いも込められた壮大な作品となっています。 この壁画のプロジェクトを発案・企画したグティエレス実氏。彼は何故通訳をしながら壁画プロジェクトを立ち上げることになったのか。また、彼は通訳という職業を通してどのようなことを想うのか。今回のインタビューでは知られざる彼の様々な想いについて語っていただきました。 <目次> 通訳のキャリアは小学生の頃からスタート! マツダメキシコでの経験から、広島に恩返しをしたいという気持ちに 東京オリンピック・パラリンピックという歴史的イベントを、壁画で伝承したい メキシコに興味を持つアーティストと、メキシコ文化を繋げる メキシコ人の持つ幸せの秘密に触れてください! 編集後記 通訳のキャリアは小学生の頃からスタート! ー通訳として多方面でご活躍されている実さんですが、通訳になるまでのいきさつをお話しください。 グティエレス実さん:私はハリスコ州・グアダラハラで3人兄弟の末っ子として生まれました。父がメキシコ人、母が日本人です。私の父が大学院生として日本に留学した時、父が滞在していた学生寮で栄養士で働いていた母と恋に落ち、やがて結婚しメキシコにやってきました。家庭では、私の親はお互い自分の言語で話していました。私の通訳のきっかけは両親の話の食い違いの通訳から始まったと、よくネタにしていますね。 そんな両親のもと、朝はメキシコの現地校に通い、午後はグアダラハラ補習校で日本語と日本の義務教育の内容を中学まで受けました。当時のグアダラハラ補習校はほとんど毎日授業があり、月曜日から土曜日まで国語・数学・社会・公民・理科、全てを学ぶことが出来たのは貴重な経験でした。 つい最近日本に帰国したとき、その当時補習校でお世話になった先生に日本で再会しました。その先生曰く、私は生徒会長で、校長先生の傍にいて同時通訳をしていたようです。私はその記憶が殆どなかったのですが、その頃からすでに通訳をしていたようです(笑)。補習校の生徒の方は、日系企業のご子息が多く、小さなコミュニティでお互いをよく知っていました。全員が日本語を話せるわけではなかったので、私が通訳として手助けをする格好になりました。 中学を卒業後、もともと音楽家になりたいという夢があったので、グアダラハラの美術系の高校に進学しました。1年目では演劇、コンテンポラリーやバレーのダンス、音楽、美術を一通り学び、2年目から美術を専攻しました。高校に通いながら15歳から日系企業の通訳のアルバイトとして働いていました。アルバイトですので、1時間単位だったり、1日もしくは1週間と単発ですることが多かったです。大学も芸術系の大学に進学し、版画を専攻しました。大学時代も大学に通いながら通訳をして生計を立てていました。通訳だけではなく、25歳頃までは日本語の先生もしていました。通訳は主に自動車関係の企業や、京都市・グアダラハラが姉妹都市関係など、様々でした。 子どもの頃から自分は「メキシコ人の父親と日本人の母親の子ども」ということで、日本とメキシコ・両国の間に立つことに私は存在意義を感じていました。通訳をしている自分が一番生き生きしていると認識していました。 マツダメキシコでの経験から、広島に恩返しをしたいという気持ちに ーそして19歳の時、実さんの人生を大きく変える出来事がありました。 グティエレス実さん:大学を休学し、ピースボードに挑戦しました。ピースボードはNGO団体で、世界の平和構築を目指している団体です。広島や長崎の被爆者を載せたりしています。3か月かけて世界を一周し、20か国を訪問します。ラテンアメリカでは、クーデターや内戦の証人の話を聞くことが出来ます。これまで私は14回乗船し、これまでに約50か国訪問しました。ピースボードに乗船し、被爆者などと知り合い、より世界のために役に立ちたいと思ったことで、人生が変わってきました。 その後、グアナファト州・サラマンカでマツダメキシコの工場を立ち上げるというお話しがあり、通訳の声がかかりました。工場のグランド・オープニングで通訳を1日だけやりましたが、その後続けてマツダメキシコで6年間社長の通訳をしていました。その関係で、行政や幹部の方と多く接する機会が出来、政府関係者・グアナファト州とも良好な関係を築きました。その後もメキシコでの映画祭、大学間の友好提携、セルバンティーノ国際芸術祭、女優の桃井かおりさんなどがメキシコにいらした際のアテンドをしました。 ーそして、東京オリンピックが近付き、壁画プロジェクトに関わることとなります。 グティエレス実さん:東京オリンピック・パラリンピックがあり、広島県が事前合宿地となり、多くのメキシコ人の選手が広島県に滞在することを知り、マツダメキシコを退職して2018年から2021年まで広島県でメキシコ人選手のアテンドしていました。 その際、東京オリンピック・パラリンピックが開催されるにも拘わらず、何か両国に記念として残るような記念碑がないことに気付きました。そこで、何か記念になるものを残したいという私の強い想いから、メキシコシティにあるオリンピック委員会の壁に壁画を描くというプロジェクトを立ち上げ、広島県など関係者にプレゼンテーションを行い、クラウドファンディングで資金を集めました。壁画を描いたアーティストは私の高校の時からの友人のアドリ・デリ・ロシオとカルロス・アルベルト・ガルシアです。本当は日本でも残したかったのですが、いつか実現させたいですね。 東京オリンピック・パラリンピックという歴史的イベントを、壁画で伝承したい ―壁画を実際に見に行きましたが、実さん始め関わった方の想いが詰まった大作ですね。 グティエレス実さん:スポーツで友好関係を深めることも重要ですが、平和のメッセージも含めたいという想いで、原爆ドームや折り鶴を壁画に取り入れました。広島県民の方からの感謝が大きく、私の広島県への恩返しになれたら嬉しいと思いました。 マツダメキシコで広島の方には非常にお世話になっており、私自身広島が日本の実家のようになっています。 ―壁画として残したかったのは、実さんのこだわりがあったのですか。 グティエレス実さん:今から100年ほど前、メキシコ革命が終わった後のメキシコの非識字率は90%超えていました。その当時の文部大臣は私が好きな歴史上の人物の一人で、「絵で歴史を伝える壁画運動」を推進していました。その結果、メキシコ国内には2000点以上の壁画があり、いくつかは世界遺産にも選ばれています。またフレスコと呼ばれる手法で、壁を作る時に絵を描くことによって、壁に絵が吸収されて永久的に残すこともできます。今回の東京オリンピック・パラリンピックは歴史的な一大イベントであり、言語で伝承するのではなく誰もが見てわかるもの、ということで壁画を思いつきました。 ―実際の通訳現場で、大変だと感じたことは何でしょうか。 グティエレス実さん:精神的に大変だったのは、私が通訳し始めた20年前の頃の出来事です。日系企業の工場長クラスの方々がメキシコ人に対して威張っており、失礼な言葉を発していた時は、通訳という業務が大変というよりも精神が痛む時でした。今ではそうした現場が大分少なくなりましたが、日本人がメキシコ人に対してバカにしていたことは、今でも許せないです。 ―様々な分野の通訳現場をこなしていますが、どのようにして事前準備をされていますか。 グティエレス実さん:私は日本に一度も住んだことがないので、語彙が少ないと自覚していました。以前は辞書で調べながら語彙を増やしていきましたが、今では通訳をしながら語彙を増やしています。また、日本のお笑いがとても好きで良く見ています。 大変だったのはピースボードの現場で日本国憲法の9条関連の通訳でした。法律関係の言葉が分スペイン語でも日本語でも分からないため、理解するのが難しかったです。法律もですが、医療もそういった意味では大変で事前の勉強が必要となります。そうした場合は、その場で「これがこのワードなんだ」とメモをしていくようにします。通訳をいかに上手にできるかは、いかにその場をきれいにまとめるか・いかに話したいポイントを把握できるかに尽きるのではないかと考えています。 メキシコに興味を持つアーティストと、メキシコ文化を繋げる ―今後、何か新しいプロジェクトを行いたいという想いはございますか。 グティエレス実さん:実はすでに新しいプロジェクト「Latijapo(ラティジャポ)」を立ち上げています。以前、映画「この世界の片隅に」 の監督がメキシコで映画のプレミアがあり監督、プロデューサーや主演女優ののんさん、スタイリストの飯島久美子さん方々の通訳をすることになりました。数日間彼らと過ごす中で、飯島さんと意気投合し、プロジェクトを組もうという話になりました。それがLatijapo(ラティジャポ)です。 Latijapoは、日本とメキシコ(ラテンアメリカ)の文化とアートを繋げる中間となる存在です。昨年は渋谷でオアハカの先住民の服と着物をリンクした展示会を行いました。今年10月末には日本人がメキシコにいらして、死者の日のイベントにいく予定です。 また、ユカタン半島にエコビレッジを作ろうとしています。地元のマヤ人と一緒に、日本文化とマヤ文化をMixしたマヤビレッジの創設にも力を入れています。 メキシコ人の持つ幸せの秘密に触れてください! ―最後に、読者の皆様にメッセージを一言お願いします。 グティエレス実さん:メキシコというものは、非常に奥が深いです。おそらくメキシコ人は無意識に色々な秘密を知っています。その秘密とは時間の過ごし方や人間関係、物がないという環境の中でも幸せに過ごしていくことの意味です。そうした彼らの秘密を知ると日本人はたまらなくハマる国だと思っていますので、是非一人でも多くの日本人に見ていただきたいです。 メキシコに住むと「あれがない」「これがない」「メキシコって不便だな」と感じる方々が多い印象がありますが、そういう人には特に気付いてほしいですね。 メキシコ人の持つ幸せの秘密、是非読者の皆様にも知って頂きたいです! 編集後記 グティエレス実さんを構成するもの。それは、メキシコ人×日本人×芸術×通訳。そしてその答えがグティエレス実さんだなとインタビューを通して実感しました。東京オリンピックパラリンピックの記念として何故壁画を残したかったのか、彼が芸術専攻だったからということを聞きますます納得しました。 そして最も印象に残ったのは、ご自身が日本人とメキシコ人の両親を持ち、日本とメキシコ・両国の間に立つことに存在意義を感じていたという言葉です。ご自身の強みを認識し、自分が一番居心地の良い場所・事は、両国の間に立つ現場だという自信の表れを感じました。そしてネットワークを活かして通訳の先に見える新しいことへの挑戦を常に考える姿に、周りの方々は応援していこうという気持ちにさせる、そんな魅力が実さんにはあるのだと思います。 執筆者紹介: 温 祥子(Shoko Wen) MEXITOWN編集長兼CEO。メキシコ在住5年半。MEXITOWN立ち上げて今年で3年目に突入。これからも様々なジャンルの方をインタビューしご紹介していきます!趣味は日本食をいかにメキシコで揃えられる食材で作ることができるか考えること。日本人の方が好きそうな場所を探し回ること。
- 【イラプアトお知らせ】レストラン憲12月2日金曜日、3日土曜日 刺身等各種販売及び忘年会、ポサダ用仕出し予約について
イラプアトのRestaurant Kenより、お刺身等の販売のお知らせです。今回は、年末の忘年会の仕出しのお知らせもあります! 12月2日、金曜日、9時半までにご注文頂ければ、 下記販売品をお弁当配達時に、 保冷バックにて配送致します。 また、レストラン憲 店内でも販売致します。 12月3日、土曜日 12時から15時にて、 レストラン憲 店内にて、下記販売品を販売致します。 店内にて、秋刀魚塩焼き定食 $220pesosにて 限定5食提供致します。 お支払いについて、 商品到着後、口座でのお支払い可能ですので、 お問い合わせ願います。 販売価格(100g) 仕入れ価格により変動致します。 中トロ $200 赤身 $200 ヒラマサ 近海 $80 タイ 近海 $80 ハマチ 鹿児島産 $200 しめ鯖 $100 サーモン $80 スズキ $80 イクラ $150/25g 冷凍生雲丹 $150/25g 鰻のかば焼き $200/100g(約鰻丼1杯分です) 秋刀魚塩焼き1尾単品 $120 大根おろし付き 鯖塩焼き2切れ $120 ぶつきりミックス(マグロ、サーモン、ハマチ等) ぶつ切り丼用のタレ付き $100 (100g当たりの価格です) 極薄豚バラ肉 100g毎500g包装 $150 すき焼き用薄切り牛肉 500g包装 $400 自家製割り下100g付き 在庫2kg限定 レアチーズケーキ1個 $40 コーヒーゼリー 1個 $30 (別添シロップ付き) 忘年会 予約承ります! 月曜日から土曜日 刺身会席 寿司会席 寄せ鍋会席 鴨鍋会席等 ご参加人数、ご予算、お時間等、お問い合わせください。 ポサダ用、各種仕出しについても、予約承ります。 ご予算、料理種類等、ご要望にできる限りお応え致します。 一週間前から3日前までにご予約願います。 Restaurant Ken のインタビュー記事はこちら https://www.mexi-town.com/post/restaurant_ken 店舗情報 Restaurant Ken 憲 住所:Irapuato - Silao 250, 36810 Lo de Juárez, Gto. MAP 電話番号:462 117 4908 営業時間:月~土: 12–3PM 定休日:日曜日 ※夜の時間帯は4名以上の予約制となります。
- 【JICAメキシコ】メキシコにおける自動車サプライチェーン強化に向け、現場改善支援活動の報告会を実施
「自動車産業クラスター振興プロジェクト」における現場改善支援活動、最終成果発表会を対象 4 州で実施 国際協力機構(JICA)は、Tier1 (9 社)と Tier2 (18 社)との合同による「現場改善活動」の最 終成果発表会を、11 月 14 日から 4 日間、自動車部品サプライヤー、製造業関連のコンサルタ ントならびに大学教授など約120名の参加を得て、アグアスカリエンテス州、グアナファト州、ケ レタロ州及びサン・ルイス・ポトシ州の各州で開催しました。 成果発表会では、各参加企業が選んだ「改善テーマ」について、品質管理における問題を解 決するための手法(QC ストーリー)を用いて問題や課題を特定して解決するなど、取り組みの 成果や達成状況が発表されました。参加企業のなかには、JICA専門家から学んだ問題分析の 手法や対策を検討する上での着眼点といった知見を活用し、社内の他の改善課題へ適用しよ うとする企業も見られました。各社による発表後には、自社での具体的な事例や経験にもとづ いた活発な意見交換が行われました。 グアナファト州での発表会では、在レオン日本国総領事館の板垣克己総領事が挨拶をされ、 過去の日本企業の企業努力や事例を紹介しつつ、メキシコの自動車部品サプライヤーへの大 きな期待と日系企業との更なる連携促進への可能性について言及されました。 今後、2023 年のプロジェクト活動(第 5 バッチ)に向けて、2023 年 2 月に募集説明会が開催 される予定です。 「自動車産業クラスター振興プロジェクト」について 本プロジェクトは、日系完成車メーカーのメキシコ進出をはじめとした当地における自動車産 業の振興を背景として、対象 4 州の経済開発局および自動車クラスター協会と共同でメキシコ の自動車サプライチェーンの強化と国内調達率の向上を目指すものです。2018 年から 2023 年の 6 年間の計画で実施しており、第 4 バッチにあたる 2022 年には、対象 4 州において、9 社の Tier1 企業および 18 社の Tier2 企業がプロジェクトに参加し、Tier2 企業の生産現場での 改善支援活動を通じたトレーナー候補の育成に向け活動してきました。 本事業について、詳細は以下までお問合せください。 JICAメキシコ事務所 広報担当: 中山亜紀子 電話: 5557-9995 Ext. 112 住所: Ejercito Nacional 904, Col. Palmas Polanco, CDMX ホームページ: メキシコ | 各国における取り組み - JICA 特別インタビュー JICAメキシコ事務所坪井所長「日墨交流ー人々の想い・意思に上手く寄り添っていきたい」 https://www.mexi-town.com/post/jicamexico JICA MEXICO 所在地:Ejército Nacional No. 904, Piso 16-B, Col. Palmas Polanco, Ciudad de México, 11560 Tel: 55 5557 9995 Mail: mx_oso_rep@jica.go.jp ウェブサイト:https://www.jica.go.jp/mexico/espanol SNS Facebook:https://www.facebook.com/jicamexico/





















.jpg)




.png)


.png)


